ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

三度豆の大量消費 『三度豆と玉ねぎ・ジャガイモのスープ』を作る

2024年06月26日 | 料理

畑で野菜作りをしている隣のWさんから、今の時期は三度豆が頻繁に頂く。

胡麻和え、野菜の煮物、肉などの色添えにソテー、天ぷらなど、いろんな料理に使える三度豆ですが

減らすのに追いつかなくなると、やっぱりスープですかね。

三度豆、玉ねぎ、ジャガイモを使ってスープを作ることにしました。

 

昨日仕事中、ぎっくり腰になってしまいしばらく無理はしないようにと昨日行った整骨院で言われたので、スローペースで料理を作りました。

 

〈三度豆の名前の由来について〉

種をまいてから3度収穫できることから三度豆とも呼ぶ。

 

【三度豆と玉ねぎ・ジャガイモのスープ】


三度豆とタマネギ・ジャガイモのスープ

クリックするとレシピがPDFファイルで見れます。

 

【材料】

サンド豆・・・300g

・玉ねぎ、・・・100g

・ジャガイモ・・・200g

・牛乳・・・・・・200ml

 

【調味料等】

・コンソメ・・・8g

・水・・・・・・1L

・バター・・・・適量

・塩コショウ・・・適量

 

【作り方】

1・玉ねぎ、ジャガイモをスライス

2.三度豆は下茹でしておく

3・鍋にバターを入れ、スライスした玉ねぎを炒める

4.玉ねぎが透明になったら、薄くスライスしたジャガイモをさらに炒める。

5.水とコンソメを加え、10分煮る。

6.下茹でしたいんげんを加えてさらに10分煮る

7.煮たグザイをミキサーにかけて漉す。

8に戻して、牛乳を入れ、塩コショウで味を調える。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする