ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

素晴らしい先生のもとでYOGAを学ぶ

2024年06月23日 | ヨガ
日曜日の午前中はYOGA教室の日でした。

YOGAの時間は、1分、1秒たりとも無駄なく、先生の声を聞きながら無心になれる時間です
自身の身体とも対話をしている、そんな感じ。

以前先生に、『先生のYOGAの参考になるテキストは有りますか? 』と訪ねたとき
『テキスト入りません、私がテキストです。』言った言葉の通り、まずは動きの説明が非常に分かりやすいのと、どんな動きをしても怪我をしないように丁寧に指導しているのがよく分かります。
とにかく凄いの一言です。

教室は、前半(ビギナー)と後半(アドバンス)の2部。
私はアドバンスコースからスタートしましたが、今は1部のビギナーで受けています。
ビギナーだけでも充分です。

先生はヨガが大好きで、ヨガの良さを誰よりも知っていて、
指導者として非常に努力をしていることがよく分かります。

右膝を痛めていますが(20代前半、鈴鹿サーキットのゴーカートに乗っていて強打する)
継続することが大事だと、毎週参加しています。
好きなことだから続けられる!


【ガス抜きのポーズ(パヴァナムクターサナ)】

腸内に溜まったガスを移動させて排出することに効果的。
便秘がちな人、お腹が張りがちな人に。

効果効能
疲労回復、血流改善、心身のリラックス、セロトニンの分泌を促す

ポーズのやり方
1



仰向けになり、両膝を曲げ、両手で膝を抱える。肩〜背中全体を床に下ろし、肩が床から浮かないようにする。膝は閉じて。


2



肩甲骨を床から浮かせて頭を持ち上げ。顎、またはおでこを膝に近づける。



ビギナーへのヒント

頭だけを持ち上げず、肩甲骨を浮かせて下腹部に力を入れることで、ポーズの効果を得られる。
お尻は、床から自然と持ち上がるところでキープ。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする