kumaの「それなりにやってみようかな…」

子宮体癌経過観察中です。

悪循環

2013-07-22 | 5年経過後の日常
今年の夏は暑い!と毎年夏が来るたびに思います



話は変わって「がんスー○ーリンク」だったかのサイト参加の最初の質問に

自分ががんに罹患したのは「食べ物かストレスかどちらだ思うか?」というのが何年か前にはあったような…

サイトに参加するつもりがなかったため記憶が不鮮明です。



私の持病みたいな、何年もおつきあいしているのが「腹痛」

4月に風邪をひいたとき以来、おなか順調だと思っていたら、

夏の暑さと共にやってきたぁ


どうやら、暑い=ストレス負荷→腹痛の図式らしい。



もちろんガンの時も腹痛はあり。

これは子宮体がんの症状の一つに「腹痛」があるから、きっとそれだと思うんですが、

でも、もともと「腹痛持ち」の私は、
産婦人科で異常なしと言われ、消化器科で過敏性大腸の話を出したら、先生にそれそれ!とすぐさま診断され、
整腸剤、ブスコパン、鎮痛剤の3種類を飲んで仕事してました(なんて怖い



今回も暑さがストレスと思わずにまた整腸剤とブスコパンのセットで過ごしてました

でも、もしかしてストレスから来てるのかも?と気が付いて
(子宮はもうないし定期検診も悪い結果は出ていない)
ワイパックスを服用してみたらマシになりました。



なんかね…

・放置して治るちょっとした不調の症状
・放置なんてとんでもない病気の初期症状
のどっちかな?って悩みます。

で、それがますます「気づかないストレス」を増幅してるような。


前までなら「気のせい」「すぐ治る」「何でもない」と思えたことが
病院に行くことなのか?って悩んでストレスの悪循環を生んでるようです


だいたい「お腹痛い」って一言も言わないようにして
自分のなかで「早く治って!」と願って辛抱してるから余計なんだろうなあ











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。