kumaの「それなりにやってみようかな…」

子宮体癌経過観察中です。

退院後・腹帯を外すまで

2008-10-24 | 退院後
全摘手術後から直ぐに、帝王切開または手術の傷保護用の腹帯を着用する。

お腹部分がキルティングでマジックテープで「べりべり」着脱するもの。

退院時には特に「いつ外してください」とは言われず。
よって、退院後、最初の診察時に主治医に聞いてみた。
ちなみに手術後、約2週間経過。

主治医「あ~、いつでもいいですよ」
私  「そうですか。(ふーん。そうなのかあ。)」


なぜ、わたしが腹帯を外したかったのか?
・夏場でお腹が暑い。
・妊婦に間違われる。


そう、妊婦さんに間違われた、と思う出来事があった。

朝の散歩に行くと、コンビニ位しか開いていない。
ついでに買い物がしたくなる。ということで、お昼のサラダを買っていた。

ちょうど、いつものサラダがなかったので、店員さんに「今日は無いのですか?」と聞いてみた。

奥から、店長さんと覚しき方が出てこられて、
「入ったら連絡しますよ。来るの大変でしょう?」とお腹を見た。

確かに、このあたりでは、皆自転車愛用だから、
日傘をさして、早朝に徒歩で現れるのは、曰く付きかも。
それも、チュニックにゴムズボンにぺったんこ靴。(ゴムズボンのウエストは隠れてるのになあ)

出産後に使用していた矯正用のはW64で、今回は「キッつう!こんなのよくしてたなあ」と自分でも思ったが…。

それとも、盲腸?他の重病?を疑われたのか?

とりあえず、知った人に会わずに済むようにしなくては。
仕事も辞めたし、「何でこんな時間に歩いてる?」「ん?お腹出てる?妊婦?」と思われることだけは避けねば。
(だって、もしも噂が広まった時、筋腫のふりをするのも気が咎める、って不自由な考え方の私)

それで、言われたその日に外して、ゴミ捨てに行った。
階段数段だけで、お腹がボヨンボヨンと揺れる感覚。

腹筋が切られたからかな?と思うことにしたが、
外か内か判らないが、お腹が揺れる感覚は異様な感じ。気持ち悪い。
なので、何も巻かないわけにはいかなかった。
家では、腹帯。外には、圧縮包帯で出かける訓練を開始した。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腹帯 (くまのぷーこ)
2008-10-24 17:50:34
腹帯ってズルズル上に上がってきてしまいませんか?
入院中いつもずり上がる腹帯を”意味ないじゃん”と思いながら懸命にさげてました
看護師さんから”1サイズ大きいガードルがいいですよ”って教わったけど、何枚もはくのは面倒だし、何しろ暑い
ということで、ネットで探しました
ソフトガードルパンティ(それもおへそ付近までくるもの)太ももにあたるところはレースになっているものが楽です
使ってみたら、すっごく便利
入院中も使えばよかった
しばらくは手放せません
でも早くビキニパンティもはきたいけどね
外すのが早かったのかも。 (PINGU)
2008-10-24 18:03:22
外すのが早かったかもしれませんね。
うちの父親が心筋梗塞でコルセットをしましたが、2,3ヶ月くらい巻いてましたかね?
術後1週間くらいで外すのは、早かったのかもしれませんね。医者の「いつでも、いいですよ。」というコメントは無責任です。
上がりました (kuma)
2008-10-24 19:50:25
くまのぷーこ様

入院中、よく直されてました。
ベットで、体を起こすとよくズレる気がしましたが、私だけじゃなかった、のですね。

私は、少々鈍くさいので「あれ?おかしいな?」とごまかしつつ…。「先生、急に来ないでよ」って思ってました。

ガードル系役立ちますね。日々改善?いや工夫でしょうか?
そうかも。 (kuma)
2008-10-24 19:58:33
PINGU様
なんだか、あのときは、何かにとりつかれた様に早く治そうと、焦っていました。

今もそんな感じかも…。

お医者様も、忙しくて大変なんでしょうか?
筋腫の友人とも「切ったら終了」って感じだなあって。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。