goo blog サービス終了のお知らせ 

クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

落石ネイチャークルーズに参加する

2016年07月10日 | 旅行記
北海道旅行の最初に根室市落石の落石ネイチャークルーズに参加した。
当日の朝は、港は霧が濃く、船が出るのかと心配していたが、観察する場所では晴
れていることが期待できるということで出港した。
人が多く2艇が目的地に向かった。ただ、結構うねりがあったので、状況に慣れて
いない私は、まともな写真を撮影できなかった。
望遠レンズを付けた一眼レフは、雨用の使い捨てのカバーをかけて飛沫に備えた。
また、薄いダウンジャケットを羽織り、その上にカッパの上下を着るという姿だった。
船の上の状況
私が確認できたのは、アマツバメ、ウトウ、ケイマイフリ、エトピリカ、ウミネコ、
オオセグロカモメ、ウミウ、オジロワシ、ゴマフアザラシ、ラッコなどだった。
アマツバメ
ウトウ

ケイマイフリ

ウミネコ
ラッコ
かろうじて遠くにエトピリカ2羽が見られたのは幸いだった。
エトピリカ


また、港ではオオセグロカモメが営巣している姿や、ノビタキが電線や木の上などで
囀っている姿などが見られた。
オオセグロカモメが堤防の上で営巣
ノビタキ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シマフクロウを見た | トップ | 小清水原生花園を訪れる 北... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。