クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

久しぶりの浜離宮恩賜庭園、久しぶりのブログ更新

2017年10月07日 | 浜離宮恩賜庭園
7月から9月にかけて越谷市のいきもの調査などで結構忙しのと、フィールドに頻度高く
出ていたためブログ更新をさぼっていた。

10月6日に銀座のキャノンのサービスセンターに撮像素子の清掃をしてもらいに行った。
清掃後のデータを見て、心配していたとおりシャッター作動回数が30万回を越えていた。
使用期間は1年2か月で、連写はなるべく解除するようにしていたのだが。
この機種のシャッター作動試験は20万回なのでユニット交換を勧められたのだが、費用が
結構かかるようなので、ユニット交換と新しいボディを買うのと新型が出る可能性などとの
比較になる。

さて、カメラの清掃が完了してから、久しぶりに浜離宮恩賜庭園に立ち寄った。
小雨が降っており、光量が足りず条件は良くなかったが、懐かしさもあり、庭園を巡った。

初っ端に入り口の手前の橋で、ササゴイ幼鳥1羽が飛翔するのを観察できた。
ササゴイ幼鳥

庭園の中では、コスモスのお花畑は、盛りを過ぎており、一部は刈り取られていた。
その場所で、ムクドリの群れ、ハクセキレイ、ハシボソガラス(なぜかブトではなかった)
が採餌していた。
コスモス畑
ムクドリ幼鳥
写真を拡大してみると、ハクセキレイはトンボを、ハシボソガラスはバッタを捕まえていた。
ムクドリは、近くにあるエノキの赤い実も樹上で採餌していた。
ハクセキレイ トンボを捕まえる


汐入の池では、カルガモ、キンクロハジロ2羽、コサギ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、
ハクセキレイなどが観察できた。
キンクロハジロ
また、庚申堂鴨場の池では遠くに、カルガモ、ヒドリガモ6羽、オシドリ1羽、コサギ、
アオサギなどが見られた。
ヒドリガモ
アオサギ、カルガモ、オシドリ
オシドリ、カルガモ
この他、定番のシジュウカラ、ハシブトガラス、スズメ、ヒヨドリが観察できた。

この他、アメリカディゴやフヨウ、ホトトギスの花などが見られた。
天気が悪かったので、昆虫はあまり見られなかったが、ホウジャクの仲間がホトトギスに
吸蜜に来ていた。
アメリカディゴの花
ホウジャク吸蜜
前もそうだったが、ここには野良猫が住みついており、姿を見ることができた。

条件は悪かったが、結構面白い時を過ごせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの浜離宮恩賜庭園

2016年09月11日 | 浜離宮恩賜庭園
8月末に浜離宮恩賜庭園を訪れた。
浜離宮の入口付近の川にカルガモ、コサギ、チュウサギ、カワウ、アオサギ、ホシハジロ
などが見られた。
アオサギ
ホシハジロ
浜離宮はキバナコスモスなどが、花畑でまだ咲いていた。

モンシロチョウ、ツマグロヒョウモン、アゲハ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、ウスバキトンボ、
アゲハなどが見られた。
モンシロチョウ
ツマグロヒョウモン

アゲハ
シオカラトンボ
また、ミンミンゼミ、ツクツクボウシなどの鳴声が聞こえた。

庚申堂鴨場では、ゴイサギ、アオサギ、カルガモなどが見られた。
ゴイサギ
オミナエシが咲いている場所では、エサキモンキツノカメムシ、キンケハラナガツチバチ
などが見られた。
エサキモンキツノカメムシ

キンケハラナガツチバチ
結局観察できた鳥は、スズメ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、コサギ、チュウサギ、
アオサギ、ゴイサギ、カワウ、カルガモ、ホシハジロ、ウミネコだった。
スズメ
ハクセキレイ
ハシブトガラス
コサギ
コサギ、カワウ
カワウ
ウミネコ
昆虫は、クロウリハムシ、トホシテントウ、エサキモンキツノカメムシ、ショウリョウバッタ、
キンケハラナガツチバチ、シオカラトンボ、ウスバキトンボ、ツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、
アゲハ、アオスジアゲハ、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシなどだった。
クロウリハムシ
トホシテントウ
ショウリョウバッタ
アゲハ
この日はあまり天気が良くなかったが、結婚式の記念撮影をする新郎新婦がいた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに浜離宮恩賜庭園を訪れた

2016年03月16日 | 浜離宮恩賜庭園
先週、浜離宮では今の季節、ナノハナのお花畑が見ごろなのを思い出し訪れた。


菜の花畑
ナノハナ畑の脇の梅の花は盛りを過ぎていた。
奥の梅林は、まだ、花が盛りだった。


ナノハナ畑では、ナノハナの花や、蕾などをヒヨドリの群れが訪れ、採餌して
いた。



また、脇の広場でも、ヒヨドリがシロツメクサ?を採餌していた。
ヒヨドリ採餌
この他、園内では、サンシュユ、モクレン、ボケ、ツバキ、ツツジ、マツ、
ムラサキサギゴケなどの花が見られた。
サンシュユ
ツバキ
ボケ
二重のツツジ
モクレン
ムラサキサギゴケ
タチツボスミレ?
ハシブトガラスが、水浴びしたり、松の雌花や雄花、ウメの花など色々なものを
漁って採餌していた。
ハシブトガラスの鋭い嘴
松の雌花を食べるハシブトガラス
松の雌花と雄花
梅の花を啄むハシブトガラス

鳥の羽を銜えるハシブトガラス
水浴びをするハシブトガラス
内堀、庚申堂鴨場、潮入の池には、まだ、カモ類が多く見られた。
キンクロハジロ
水上バス乗り場付近では、トビや多数のセグロカモメ、少数のユリカモメなどが
観察できた。
セグロカモメ
セグロカモメ、ユリカモメ
観察できた鳥は、スズメ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラ、ウグイス(地鳴き)、
シメ、ツグミ、アカハラ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、コゲラ(鳴き声)、
オオバン、コガモ、カルガモ、マガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、
オカヨシガモ、トビ、ユリカモメ、セグロカモメ、コサギ、アオサギなどが観察できた。
メジロ
シジュウカラ
シメ
キジバト
オオバン
コガモ
マガモ
オカヨシガモ

ホシハジロ
ハシビロガモ、ホシハジロ
コサギ
アオサギ
トビ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの浜離宮

2015年02月13日 | 浜離宮恩賜庭園
2月7日本当に久しぶりに浜離宮恩賜庭園を訪れた。
午前中のNACS-Jの講習会の後ここに立ち寄った。
今の季節はロウバイ、スイセン、コブクザクラ、そして梅の花が咲いていた。
今の季節は冬鳥が多く見られる。
ロウバイ
ウメ
コブクザクラ
菜の花畑は一部黄色い花が咲いているが、まだブルーの防鳥ネットが張られ
ていた。
しかし、1羽のヒヨドリが誘惑に打ち勝てず、どこからか内部に入り込み
菜の花を食べていた。しかし、入ったのは良いが出られなくなってしまい、
逃げ惑っていた。
ナノハナを食べるヒヨドリ
ネットの中を逃げ惑うヒヨドリ


この季節餌が少ないのかヒヨドリはアオキの葉を食べたり、カタバミの葉を
食べたりとあらゆる草を食べているようだ。
アオキの葉を食べるヒヨドリ(連続写真)



カタバミの葉を食べるヒヨドリ

写真に撮ったヒヨドリを見ると胸の羽毛の模様が幾何学的で美しいのに気がついた。


観察できた鳥は、スズメ、ムクドリ、シジュウカラ、アオジ、ジョウビタキ、
ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、コゲラ、ハシブトガラス、ユリカモメ、
セグロカモメ、トビ、オオバン、キンクロハジロ、コガモ、マガモ、
ハシビロガモ、ホシハジロ、カルガモ、アオサギ、コサギなどが観察できた。
アオサギ
コサギ
アオジ
オオバン
キンクロハジロ
コガモのディスプレイ
ホシハジロ、キンクロハジロ
ジョウビタキ雌

ツグミ
シロハラ
ムクドリ
コゲラ雄
セグロカモメ

トビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮の菜の花は盛りだった

2014年03月28日 | 浜離宮恩賜庭園

3月22日浜離宮では梅の花が終わりかけており、菜の花は盛りだった。
人出もかなり多かった。

140322_5308 梅の花

花は、菜の花の他、ボケ、ジンチョウゲ、サンシュ、ハクモクレンなどが見られた。

140322_3914 ボケ

140322_4312 ジンチョウゲ

140322_4311

140322_3951 サンシュ

140322_4303 ハクモクレン

まだ、先日の大雪の影響なのか立入禁止の箇所がまだ見られた。

_4314

鳥は、アオサギ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、ハシブトガラス、ムクドリ、ヒヨドリなどが見られた。

140322_5067 アオサギ

1403224329 カルガモ

140322_5142 キンクロハジロ

1403224333 コガモ

140322_4339

140322_5201 ハシビロガモ

140322_5183 ホシハジロ

1403225163シロハラ

140322_5286 ムクドリ

140322_5276 ハシブトガラス

140322_5098

ヒョドリは菜の花やハクモクレンなどを啄んでるのが見られた。

140322_4992菜の花を食べるヒヨドリ

1403224759

140322_4755

140322_4194 ハクモクレンを食べるヒヨドリ

140322_4045

また、ヒヨドリがタンポポの花をちょん切ったところを見ることができたが、食べるところは見ることができなかった。

140322_5108

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする