クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

中島サギコロニー

2021年04月05日 | 中川
3月25日、吉川市側2個所から中島のサギコロニーを観察した。

このサギのコロニーは、中川と新方川の合流点の直下流右岸にある。
今シーズンは、だいぶ前からアオサギが飛来して営巣しているのを見ていたのだが、
ちゃんと観察していなかった。
アオサギ25羽以上とダイサギ10羽以上がおり、営巣しているのが見られた。
アオサギの営巣が昨シーズンと比較して大幅に増えているようだ。
アオサギとダイサギ
アオサギ
アオサギの所場争いや交尾なども観察できた。
アオサギの所場争い
アオサギ交尾後
コロニーの近傍からキジの鳴声も聞こえた。
また、上空でマダラチュウヒ?がカラスにモビングされているのが見られた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川・八条用水の野鳥観察会に参加

2020年11月25日 | 中川
11月22日埼玉県生態系保護協会草加・八潮支部の「中川・八条用水で野鳥観察会と河川清掃」
の行事に参加した。

観察会の直前に一人で近くを下見をした際には、観察会では確認できなかったツグミの鳴き声が
聞かれ、ヒドリガモなども観察できた。
ヒドリガモ
なお、ヒヨドリがピラカンサの実を食べているのをしばらく観察していたので、集合場所に
着いたのは集合時刻間近となってしまった。



新コロナ蔓延や連休であることも影響してか参加者は6名だった。全員マスクを着用して、
八条親水公園付近から綾瀬川放水路、中川を歩いて。親水公園まで戻った。
最初に、八条親水公園ではスズメ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリなどが見られた。
メジロ
綾瀬川放水路では、オオバン、ホシハジロの群れ、コガモ、カルガモを見た。
ホシハジロ、オオバン
ホシハジロ
中川と綾瀬川放水路合流点付近の中川ではカンムリカイツブリ2羽、ホシハジロ、オオバン、
ダイサギを見た。
カンムリカイツブリ
中川河川敷をゴミを拾いながら観察して歩いた。ゴミはそんなに多く落ちていなかった。
観察の傍らに清掃活動
中川河川敷では、ホオジロ、カシラダカ、ベニマシコ、ジョウビタキ(鳴声)、モズ、オナガ
などが確認できた。
ホオジロ
カシラダカ
ベニマシコ
八条親水公園に戻って解散する前に、ヤマガラ、コゲラが観察できたのはラッキーだった。
ヤマガラ
昆虫は、ベニシジミ、ムラサキツバメ、キタテハ、モンキチョウ、アカボシゴマダラなどが見られた。
ムラサキツバメ
キタテハ
アカボシゴマダラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギを確認 中島サギコロニー

2020年05月03日 | 中川
越谷市中島にあるサギの集団繁殖地を、4月29日訪れた時に、アマサギ1羽を確認
することができた。
サギコロニー
アマサギ

このほか、大分前からいるコサギ、チュウサギ、ダイサギ、ゴイサギ、アオサギ
が確認できた。
ダイサギ飛翔
ダイサギ、チュウサギ、コサギなどが巣材の枝を銜えて巣に戻るのや、アオサギ
の交尾が観察できた。
木の枝を銜えたチュウサギ
アマサギ巣材運び
アオサギ交尾
プロミナー(望遠鏡)で対岸の巣を観察してみると、アオサギの巣で、既に、
雛が誕生しているものもあることがわかった。
アオサギ雛

また、ダイサギの巣の卵を見ることができた。
ダイサギ抱卵中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川流域を歩く 4月21日

2020年05月02日 | 中川
10日程前、越谷市内の武蔵野線から下流の中川を歩いた。
特筆すべきことは、川では、まだカンムリカイツブリ2羽が見られた
ことと、ギンイチモンジセセリが見られたことだった。
カンムリカイツブリ

ギンイチモンジセセリ
このほか鳥は、ツバメ、ヒバリ、ホオジロ、セッカ、シジュウカラ、
ムクドリ、ハクセキレイ、モズ、ツグミ、ハシボソガラス、オナガ、
キジ、カルガモ、ヒドリガモ、アオサギなどが見られた。
ツバメ


ホオジロ

オナガ
キジ雄
アオサギ
昆虫は、ツバメシジミ、ベニシジミ、ギンイチモンジセセリコミスジ、
キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、アゲハ、
ナミテントウ、ナナホシテントウ、ヒメジュウジナガカメムシ、
コガタルリハムシ、クロボシツツハムシ、ヒメギス、クビキリギス、
フタモンアシナガバチ、ニッポンヒゲナガバチ、ヒメセアカケバエ
などが見られた。
ツバメシジミ
ベニシジミ交尾
モンキチョウ
モンシロチョウ

アゲハ
ナミテントウ交尾

ナナホシテントウ幼虫
ヒメジュウジナガカメムシ
クロボシツツハムシ

ヒメギス
クビキリギス
ニッポンヒゲナガバチ
ヒメセアカケバエ
クモはコガネグモダマシが見られた。
コガネグモダマシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島サギコロニー

2017年04月10日 | 中川
4月2日に、このコロニーの脇を通った時にはサギ仲間は見られなかった。
古利根川などでダイサギを多く見かけるようになったので、4月10日昼近くに
中島のサギのコロニーを見に行った。

雨が降っており、詳細は分からなかったが、ダイサギがいることは確認できた。
繁殖羽に替わっているようだった。
サギ20羽程度が確認できた。
吉川市側から撮影
越谷市側上流より撮影
この近くでは、新方川の堤防嵩上工事が継続して実施されている。この日は
日曜日だったので工事はしていなかった。

新方川右岸工事状況
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする