goo blog サービス終了のお知らせ 

Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

2022/01/09  ダイヤモンド富士・長慶寺上 18/22.💎

2022-01-20 | ダイヤモンド富士

1月20日(Thure.)

今日は一年を通して暦の上では「大寒」を迎え、日本列島には強い寒気が流れ込み

私の住む町では -5~6℃北風  が強くより寒さを感じます。

最近お出かけ時は防寒対策と不織布+布マスクでおミクロンに

負けないよう自己防衛MAXで移動です。

 

2022/01/09(日)  ダイヤモンド富士・長慶寺上 18/22.💎

陽射しが射さず薄暗い日、ダイヤモンド富士には無理だろうけど

近場なので散歩がてら出かけてみると~~

いつも仲良しご夫妻のA子さんと、3人で並んでスタンバイを!

PM3:44 薄暗い中でも富士山だけは見えてダイヤは全く見えません!

 

PM4:18 少し明るくなり太陽の手前の薄雲の影響を受けてトロトロと流れるようなダイヤ!

 

PM4:22 な、なんとダイヤが見え始め~~

 

PM4:23 キッス・オブ・ダイヤ(kiss of daiya)

 

PM2:24  こんな天候の中でもダイヤモンド富士になってくれました!

 

PM4:28 ズームアップで真っ白に冠雪した富士山!

 

PM4:41 撤収、夕飯のお買い物をしながら帰宅です!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山とふれあい橋 夕景空

2022-01-15 | ダイヤモンド富士

1月15日(Sat.)-5~9℃

今日も午後になるとそわそわと、雲はあるけど富士山はクッキリと

見えているので昨日と同じふれあい橋まで!

 

ダイヤモンド富士が終わると夕景空になりテンション上がってしまいました。

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時の富士山

2022-01-14 | ダイヤモンド富士

1月14日(Fri.)-4~7 寒い一日

ダイヤモンド富士の後、街灯に灯りが灯るまで待っていると

シャツターを押す指が、かじかんで来ました!

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/01/07 ダイヤモンド富士・モノレール 16/20.💎

2022-01-13 | ダイヤモンド富士

1月13日(Thurs.)-4~7℃

昨日TVでデニーズ特集を放映していたのを見て、久しぶりに

和風ビーフシチューとバターチキンカレーを買いに、セットで買うと割安になります。

 

2022/01/07  ダイヤモンド富士・モノレール 16/20.💎

今回はモノレールの行き交うのを見ているだけでも楽しく退屈しません!

 

1月7日 私の住んでいる所は前日の雪で白銀の世界

AM7:31 雪も解けずアイスバーンになっているので遠回りしながら

一歩一歩慎重に歩いて行きました。

陽射しはあるので寒さも感じません!

 

PM4:08 富士山が見えている時は容易にダイヤポイント探せて~

 

PM4:22 キッス・オブ・ダイヤ(kiss of daiya)

 

PM4:23 富士山の稜線は霞んでいますが山頂はクッキリと!

 

PM4:25 小さめなダイヤモド富士に~~

 

PM4:25 モノレール通過、鳥さん達もダイヤを応援しています~~

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/12/20(火) ダイヤモンド富士 高尾山 13/17.💎

2022-01-08 | ダイヤモンド富士

1月8日(Sat.) -5~8℃

まだ道路は凍ったまま、車のスリップする音が聞こえます。

今日も自転車は使えず歩きです。

 

2021/12/21(火) ダイヤモンド富士 高尾山 13/17.💎

ダイヤモンド富士昨年から整理しないままのがあり、

今年は少しづつ整理しながらUPして行きます。

振り返ると一昨年も高尾山のダイヤモンド富士等、整理しないいままのがありです。

  

今回18日、19日、20日、21日と4日間高尾山へケーブルで行き

ダイヤモンド富士号とMt.FUJI号 両方乗る事ができました。

 

行き帰りには必ずお礼参りを!

 

高尾山は12月でもまだ所々に紅葉あり・・・

 

 

  

 

高尾山より郵便物の発想も!

 

紅葉を眺めながら山頂を目指します!

 

ふっと見上げる好きなポイントです!

 

到着すると前列は埋め尽くされています。

 

PM 4:02  今日は後方に三脚をセット

 

PM 4:06

 

PM 4:09 キッス・オブ・ダイヤ(kiss of daiya)

 

PM 4:10

 

PM 4:12

 

PM 4:13   拍手や「美しい~~」の感嘆の声も、皆で感動を共有できました~~

 

いままで何度となく通っている高尾山で毎回雲や人出の多さで思うように撮れませんでしたが

今年は連日(1度はダイヤモンド雲)ダイヤモンド富士と巡り会え、燃え尽き症候群になってしまい

暮れのダイヤモンド富士はお休み状態に!

 

クリックして応援よろしくお願い致します(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もどうぞ宜しくお願いいたします

2022-01-02 | ダイヤモンド富士

 

新しい年が健康で明るい日々となりますように

本年もどうぞ宜しくお願いいたします

 

ランキングに参加中、クリックして応援よろしくお願い致します(^^♪
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/12/22 ダイヤモンド富士&キャッアイ 立川ステージガーデ 💎

2021-12-30 | ダイヤモンド富士
 
2020/12/22 ダイヤモンド富士&キャッアイ 立川ステージガーデ 💎

12月30日(Wed.)2~11℃2020/12/22  ダイヤモンド富士&キャッアイ  立川ステージガーデ  ダイヤモンド富士に! キラリと光るキ......
 

 

昨年は3回通った立川ステージガーデンです。

 
ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/12/20(月) ダイヤモンド富士 高尾山 12/16.💎

2021-12-27 | ダイヤモンド富士

12月27日(Mon.)-3~8℃

今日も寒い一日、家にてのんびりと過ごしました!

 

2021/12/20(月) ダイヤモンド富士 高尾山 12/16.💎

ダイヤモンド富士日和、昼間から富士山には雲もなく良く見えています。

 

PM 4:03

 

PM 4:08

 

PM 4:09  期待通りダイヤモンド富士になりました~~

 

PM 4:11 キラリと一粒のダイヤ~~

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/12/18ダイヤモンド富士 高尾山 11/14.💎

2021-12-21 | ダイヤモンド富士

12月21日(Tues.)0~12℃

2021/12/18 ダイヤモンド富士 高尾山 11/14.💎

高尾山からのダイヤモンド富士です。

2021年12月18日(土)~12月26日(日)期間限定の

『ダイヤモンド富士号』ヘッドマークに乗って出発です~~

 

日差しを浴びて紅葉も輝いて・・・

 

四季折々に変わる折り紙、今日はサンタさんがお出迎え!

 

 

ダイヤモンド富士に~~

 

毎年通っていても、キャッアイは初めて~~♪

 

キラリと一粒のダイヤも輝いて~~

 

ダイヤモンド富士が終わった後、夜の「ムササビ」観察にも

暗闇なので撮影は無理ですが、滑空するムササビに連日会う事が出来感動でした~~

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/12/15(水) ダイヤモンド富士【ビーズ】 小宮公園前 10/13.💎

2021-12-17 | ダイヤモンド富士

2021/12/15(水) ダイヤモンド富士 小宮公園前 10/13.💎

富士山までの距離は 65.09㎞

良いお天気で富士山もクッキリと見えていて期待が持てます。

やや霞んでいますが、私のカメラではダイヤモンド富士には好条件、

お天気が良すぎるとフレア、ゴーストが出まくり状態になってしまいます!

PM 4:06

 

PM 4:07 キッス・オブ・ダイヤ(kiss of daiya)

 

PM 4:08  ダイヤモンド富士に~~

 

PM 4:10  キャッツアイになりました~~

 

PM 4:10  ビーズも現れ!

『ビーズ』はダイヤモンド富士の神様とまで言われたY氏が使われていた言葉で

珍しい現象で嬉しい~~

 

PM 4:10  グリーンフラッシュ

帰り際にダイヤで良くお見かけする方から声をかけて頂きポイントや

撮り方のご指導も頂きました。

私とはまったく違う撮り方、今度試してみますありがとうございました。

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする