12月15日(Wed.)0~12℃ お洗濯日和です。
2021/12/11(土) ダイヤモンド富士 七ツ塚古墳群 9/11.💎
桜の木と鳥居が好きでまたまたやって来ました。
いつも頭を悩ますのは街灯、高さを変えて見たり前後に下がって見たりしますが
どうにもならない、ダイヤ富士にはかからないようにしよう!
トリミングしています。
ダイヤモンド富士に~~
帰りはお礼参りをしてから帰宅です。
12月15日(Wed.)0~12℃ お洗濯日和です。
2021/12/11(土) ダイヤモンド富士 七ツ塚古墳群 9/11.💎
桜の木と鳥居が好きでまたまたやって来ました。
いつも頭を悩ますのは街灯、高さを変えて見たり前後に下がって見たりしますが
どうにもならない、ダイヤ富士にはかからないようにしよう!
トリミングしています。
ダイヤモンド富士に~~
帰りはお礼参りをしてから帰宅です。
12月12日(San.) 5~14℃
2021/12/09(木) ダイヤモンド富士 多摩川・中央線 8/10💎
今回HDRに初挑戦しようと設定してみましたが、カメラ内でHDRをするには
JPGでしか設定できません、ダイヤポイントに着くと中央線の電車を入れられそう、
シャッタースピードを稼ぎたいのでHDRは諦めて撮る事に・・・
設定のやり直しが失敗に繋がりましたがUPです~~
到着すると前回長慶寺上でお会いしたKさんと美人カメラマンKさんがスタンバイしていました。
近くで三脚を立てる際にKさんより一言アドバイスを頂きとても役立ち感謝です。
肉眼で富士山を見るのは至難の業ですが、カメラはしっかり捉えています。
今回は中央電車が行き交う楽しいポイント
ダイヤタイムに電車が来て欲しいけど残念!
ダイヤモンド富士に~~
今日のお天気ではダイヤ富士は無理だろうと思いながらも足が向いてしまい
見事なダイヤモンド富士を見る事が出来ました。
設定の失敗がなければ写真はもっと良いダイヤモンド富士になっていたと!(涙
最後の一粒までキラリと輝いてくれて、あ・り・が・と・う!
特急あずさの来るのを待ちながらカシャリ!
特急あずさが来たので お・し・ま・い~~♪
ここからはiPhoneにて
美し夕焼けに見とれてしまいましがカメラを出す元気はなし!
モノレールもやって来ました。
12月6日(Mon.) 5~8℃ 朝から寒く暖房も効きません!
午後お買い物に出かけただけで、のんびりと過ごしています。
2021/12/05(日)ダイヤモンド富士 立日橋 柴崎体育館 7/9.(>_<)
良いお天気、下層部には雲がありましたが以前から長慶寺上の
ダイヤモンド富士を撮りたいので声をかけてと頼まれていた友人は予定が入っていて来れず、
お互いの中間点柴崎体育館で待ち合わせてダイヤモンド富士初トライを~~♪
いつも仲良しfumi-Gさんご夫妻に、フォトコンテストに出展すれば
必ず上位入賞のWさんも目の付け所が違い一人誰もいな所で作品作りに集中、
高尾山で時々お会いする樋口さんにもお会いする事ができ先月お会いした時にも頂いた
毎年恒例の「高尾山の四季」大型写真展の案内を頂きました。
PM 3:59 到着すると肉眼では見えずらいのですが大室山の右横に富士山は見えています。
PM 4:07 モノレールが来たのでカシャリ
PM 4:09 ダイヤタイムには山頂に雲を覆ってしまい(涙~~
雲がなければダブルダイヤになっていたのにね!
PM 4:12 豪華な雲、薄っすらと山頂が見えているような見えていないような微妙な富士山
モノレールはキリンや象さんのペイントを~~!
PM 4:15 せめて山頂が見えないかなとモノレールの来るのをもう一台待って見ましたが撤収です。
この後、楽しいお茶タイムをしてから家路に~~
12月4日(Sat.)1~13℃
ダイヤ日和が続いています~~
2021/12/04(土) ダイヤモンド富士 緑町霊園 7/8.💎
良いお天気、今日も自転車でダイヤポイントへ向かいます。
到着すると誰もいない、間違えてしまったのか少し不安になっていると
一人見えてほっと、ダイヤタイムには並んで3人、離れた所に1人の計4名でした。
PM4:05 一段とダイヤタイムが早くなり、終わってから見える方もいます。
PM 4:05 ダイヤモンド富士に~~
ウィンクしたキャッツアイ
富士山と紅葉の中を走る京王線電車も入れて・・・!
お・し・ま・い
12月2日(Fri.)0~14℃
今日も良いお天気、健康体操の日でしたが1時間の参加で早退させて頂き
昨日と同じ長慶寺上に向かいました~~
2021/12/02(木) ダイヤモンド富士 長慶寺上 5/6.💎
良いお天気、少し出遅れたのでバタバタとしながらダイヤポイントへ向かいます。
fumi-Gさんご夫妻のお隣に三脚を立てさせて頂き
感謝、感謝でした!
今シーズン初、ジミーさんにもお会い出来ました。
PM4:06 到着した時は眩し過ぎて、ピント合わずに焦りまくりでスタート!
PM4:09 雲一つないお天気に恵まれました!
PM4:09 最後は冠雪した富士山と一粒の輝きを放ダイヤを撮って お・し・ま・い!
最近、ダイヤモンド日和が続いています。
12月1日(Wed.)11~18℃ ダイヤモド日和
今日も良いお天気でした~~♪
2021/11/28(火) ダイヤモンド富士 高幡橋 3/4.💎
良いお天気、どんなダイヤモンド富士に会えるか楽しみに出かけてきました。
若いグループの方もちらほらといましたが以前より人出が少ないのはコロナのせいなのか、???
光芒のあるダイヤモンド富士に~~
ダイヤモド日和でしたが、いつまで経っても答えのない試行錯誤の
世界をさ迷っています。
11月30日(Tues.)から
0~15℃
イケヤにお買い物、会員に入っているので12時までに入れば
ドリンクは無料に早いランチをしてきました!
2021/11/29(月)ダイヤモンド富士 片倉駅 2/3.💎
午前からお出かけ友人とステーキランチを!
帰宅時一日早いダイヤ富士ですが、途中下車をして富士山の様子を見て見ました。
雲に覆われていて富士山は見えませんでしたが・・・・
山頂が見えたり隠れたり・・・!
ダイヤ時刻までには後4分ぐらいですが、電車が来たので帰路へ
車中で今日のダイヤはどうだったのかなぁ~と気になってしまいました。~
おもしろい雲が浮かぶ反対側の空も~~
ショッピングセンターに着くと少し夕焼けに!
11月28日(San.)1~13℃
一日中青空が続き今日もダイヤモンド富士にお出かけです。
2021/11/27(土) ダイヤモンド富士 日野市ふれあい橋 2/2.💎
お昼頃、雲り空になったのでのんびりしていましたが晴れ間が見え
慌てて出かける事に、途中のポイントには大勢の人がダイヤ待ち
ここで撮れば時間の余裕ありですが、昨年一度もふれあい橋とダイヤは
撮ってないので川沿いを歩いて行きます。
カメラを出すともうすでにダイヤタイムに慌て1枚~~
ダイヤタイムが終わると影富士が見え始め・・・
段々と大きな影富士にダイヤも嬉しいですがこんな出会いは感動もの~~
雲も影雲になっています。
綺麗な空模様に会えて今日も良い一日でした~~!
ヒラメのような雲も面白い!
帰宅途中ススキと富士山、こんな光景のダイヤモンド富士もいいかもね~~
11月24日(Wed.)5~15℃ 乾燥した良いお天気でした~~
八王子市宇津貫公園 ダイヤモンド富士 1/1💎
今シーズン初のダイヤモンド富士は自転車で地元宇津貫公園へ向かいます。
階段を上って行きます。
今日はここからです~~
キッス・オブ・ダイヤ
真中に沈んで行きました!
鳥さんも応援してくれました!
焼けた雲
冠雪した富士山と紅葉を撮ってから帰り支度~~
4月30日(Fri.)12~24℃
昨日の雨で草花には朝露がキラキラと輝き
宝石箱をひっくり返したように綺麗でした~~
近くでもパール富士の見える頃ですが、
月没が遅くなったので明るすぎて、月は見れないと諦めていました。
ベランダから外を見ると白く輝くお月様が見えてソワソワ、
ダメもとで富士山の見える所まで行ってみよう・・・
昨日の雪で先日より一段と雪化粧に~~
月齢 18 寝待月
自宅で見た時は左側が白く輝き綺麗でしたが時間が経つと普通のお月様に!
富士山と左上にお月様!
少し黒い雲も・・・!
お月様は薄くなってみえづらくなり(赤枠で囲みました!)、
大室山に沈んで行き、パール富士には左50m位移動しないと無理でした。
最後に1枚五重塔と富士山も、帰りは坂道を下り
湯殿川沿いサイクリングロードを通って帰宅です!