goo blog サービス終了のお知らせ 

Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

夕暮れ時の富士山&ナツトウダイ・ナンジャモンダ(片倉城址公園)

2021-04-24 | 神社・公園

4月24日(Sat.)8~20℃   静かにお家ですごしました!

 

ナンジャモンダ&チャボタイゲキ! 湯殿川沿いから片倉城址公園へ 

2021/04/22(Thurs.)

ナンジャモンダの木は美しい白い花を楽しまさせてくれました!

 

桜は終わっても美し出会いがありますね~~♪

 

ナツトウダイ(夏燈台)

 

ハナミズキと富士山

 

電線のない所でカシャリ!

 

小さく見える富士山も!

 

初めて寄ってみたスーパー『フードワン』でお買い物、

とてもお買い物しやすく、お気に入りに

いつもよりすっかり遅い時間になってしまいました!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面ヤマブキの花に覆われて! 片倉城址公園

2021-04-23 | 神社・公園

4月23日(Fri.)8~18℃

良いお天気に恵まれました!

裏山は市の草刈り作業を行っていますが、これからの楽しみ

マーガレットの群生も容赦なく刈られてしまいました。

まだ雑草も殆んど生えていないのにな~~!

今刈ると夏は、胸あたりまで草茫々になってしまいます。

ネジバナはやっと葉が出たばかりなので大丈夫かな・・!

 

一面ヤマブキの花に覆われて! 片倉城址公園

2021/04/22(Thurs.)

 

ユキザサ

 

クマガイソウは一輪のみ咲いていましたが、株は増えているので

来年楽しみですね~~♪

 

マムシグサ(マムシ草)の実

 

原種のチューリップは誰かが植えたようです。

 

チゴユリは後ろ姿を!

 

ふじの花は入り口の池に!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御衣黄 湯殿川沿い

2021-04-22 | 神社・公園

4月22日(thurs.)8~24℃午後からは薄っすらと雲が!

午前、良いお天気に恵まれたので午後からいつものお散歩コース、

湯殿川沿いから片倉城址公園まで!

車もバイクも進入禁止の為、畑や乳牛牧場を見ながら

ゆっくりと散策です。

 

さらに進むとカワセミ君、望遠レンズを

持参していないので小さく写っています。

 

大きな桜の木、御衣黄が咲いています。

 

最初はグリーンの桜も、段々と赤い筋がはっきりと!

いつも鬱金桜と御衣黄桜はどちらか迷ってしまいます。

ググってみると・・・!

御衣黄桜は、鬱金桜よりもやや小さく

花弁に緑色の線条が黄色い部分に入り花の盛りを過ぎると

花底は赤みを帯び赤い筋が出来る!

 

    御衣黄桜:ギョイコウ桜は中心部分に赤い筋が出来る

鬱金桜:ウコン桜は全体にほのかにピンク

 

調べて見ても多摩自然科学園で見た御衣黄桜より

花が大きいので間違えていたら教えて下さい!

 

ベニバナトチノキは4日前までは、固い蕾でしたが咲き始めました!

もう一か所キンラン、ギンランの咲いている所に行く予定でしたが、

一昨日案内して下さった管理人さんと又お会い出来

この後もユキザサやクマガイソウ、ランヨウアオイ、

原種のチューリップを教えて頂きました。

次回に続きます!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーエンジェル ネモフィラ 国営昭和記念公園

2021-04-18 | 神社・公園

4月18日(San.)10~18℃  青空が広がりました!

お天気に誘われて午後湯殿川沿いに沿って片倉城跡公園まで散策を

富士山も良く見えていました!

 

ブルーエンジェル ネモフィラ 国営昭和記念公園

 

2021/04/11(San.)  Photo

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ 国営昭和記念公園

2021-04-14 | 神社・公園

4月14日(Wed.)  13~20℃

夕方は本降りになりました。

平日ですが、スーパーは人出も多く戸惑ってしまいます。

 

国営昭和記念公園

見ていて飽きる事がないですが、今年は早々に帰宅です 

花パワーを沢山頂きました! 2021/04/11(San.)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いチューリップ 国営昭和記念公園

2021-04-13 | 神社・公園

4月13日(Tues.) 12~16℃

一日中どんよりとしたお天気でした!

 

国営昭和記念公園

多摩森林科学園と昭和記念公園公園の写真が溜まっていますが

相変わらず動きの悪いパソコンとお付き合いの為

のんびりとです。

 

黄色いチューリップ、折紙のような雰囲気で撮ってみました!

お花を見ているとワクワクとテンション上がりますね~~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営昭和記念公園 チューリップ見頃!

2021-04-12 | 神社・公園

4月12日(Mon.)6~17℃ 良いお天気に恵まれました!

国営昭和記念公園

見頃のピークは過ぎているのもありますが、まだ綺麗です!

 

 

花畑内での滞留防止のため、エリア内は三脚使用を禁止になっています!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜満開 浅川堤防沿い散策

2021-04-11 | 神社・公園

4月11日(Sun.)4~15℃

今日は朝活も頑張りました!

朝活の後は昭和記念公園にてチューリップを見てきましたが、

人の多さにビックリ、50分位見て帰宅です。

 

昨日の夕暮れ浅川堤防沿いを散策、八重桜が満開

夢のように美しかった~~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/04/03(土)『龍珠院』から檜原村へ

2021-04-10 | 神社・公園

4月10日(Sat.) 6~13℃

『多摩森林科学園』から浅川川沿いの八重桜を見ながら

散策をしてきましたが、まだ前の写真もあり、

遅れ、遅れの写真をです。

 

2021/04/03(土) あきる野市『龍珠院』

 

 

 

 

 

 

あきる野市から檜原村へ向かいます。

龍珠院に着くまで熊野神社近く道沿いのミツバツツジも美しく楽しめました!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/14 大光寺さんの桜咲き始めました!🌸🌸🌸

2021-03-14 | 神社・公園

3月14日(San.)5~17℃

大光寺さんの桜咲き始めました!

高尾山 火渡り祭に行く途中、大光寺さんの桜を眺めながら向かいます!

左がエゾヒガンサクラ樹齢年200年、右は御霊木枝垂れ桜樹齢400年

 

周辺の地域では一番早く咲きます。

京王線 高尾駅のホームより見る事が出来ます。

 

高尾天神社は学問の神様『菅原道真公』をおまつりする神社

台座等もふくめた総高14mの菅原道真像も、菅原道真公に

因んで公園一帯には梅の木が植えられています。 タムロン28~300mm

明日に続きます~~!

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする