ういー、飲みすぎた。
冬に運動不足な私は体脂肪が増えたため、以前から、かみさんと行こうと言っていた鎌倉散策にレッツゴと突然決めました。長女のチャリを修理中にかみさんに計画を任せ、辻堂の実家に車を置き、パーク&レイルライド。まずは、江ノ電に乗るため藤沢まで一駅。そこで、この切符の存在をポスターで知る。

鎌倉まわりのJR、定番の江ノ電乗り降りし放題に湘南モノレールも全線OKの680円。これを買い、計画を変更。途中下車の旅と相成った。まずは、近すぎて行っていない、先日の江の島神社に続き、片瀬の龍口寺へ。兄貴も務めたいとこの電気店があったので、何度も来ていますが、寺は初。江ノ電を降りると、藤沢七福神めぐりの図。一応スタンプ。



龍の天井絵を見て、仏舎利塔へ

ケンタやマイコはここで幼少を過ごしたってわけだ。あ、こちらの話。
そこから見る江の島は人がたくさん。

五重塔なんてものもあったのは、この日に初めて知った。



そこから、せっかくなんで腰越を歩いてみようと、漁港方面に向かい、生シラスをパスしてラーメン食って、間近で江ノ電見て、




腰越駅到着

そこから江ノ電で鎌倉に移動。定番、混雑の小町通り

そして、このまま八幡へは向かわず、北鎌倉へ向かう。この道が歩きたくて今回の散歩になったわけなんですけど。脇道にそれたりするのは徒歩じゃないとできませんので。そして、ゆっくりゆっくり歩いて、
せっかくなんで、建長寺。



北鎌倉からJRで帰宅、と思いきや、大船まで出たところで湘南モノレールに乗り換え、始発から終点、湘南江の島駅に無駄に向かう。

江ノ島駅まで来ると、日もとっぷりと暮れ、夜の江ノ電。

ふう、書くのがつかれた。歩くのは大して疲れませんでしたが、よく歩きました。
また、日をあらため、花が咲くころに行きましょう。花には興味がないですけどね。
冬に運動不足な私は体脂肪が増えたため、以前から、かみさんと行こうと言っていた鎌倉散策にレッツゴと突然決めました。長女のチャリを修理中にかみさんに計画を任せ、辻堂の実家に車を置き、パーク&レイルライド。まずは、江ノ電に乗るため藤沢まで一駅。そこで、この切符の存在をポスターで知る。

鎌倉まわりのJR、定番の江ノ電乗り降りし放題に湘南モノレールも全線OKの680円。これを買い、計画を変更。途中下車の旅と相成った。まずは、近すぎて行っていない、先日の江の島神社に続き、片瀬の龍口寺へ。兄貴も務めたいとこの電気店があったので、何度も来ていますが、寺は初。江ノ電を降りると、藤沢七福神めぐりの図。一応スタンプ。



龍の天井絵を見て、仏舎利塔へ

ケンタやマイコはここで幼少を過ごしたってわけだ。あ、こちらの話。
そこから見る江の島は人がたくさん。

五重塔なんてものもあったのは、この日に初めて知った。



そこから、せっかくなんで腰越を歩いてみようと、漁港方面に向かい、生シラスをパスしてラーメン食って、間近で江ノ電見て、




腰越駅到着

そこから江ノ電で鎌倉に移動。定番、混雑の小町通り

そして、このまま八幡へは向かわず、北鎌倉へ向かう。この道が歩きたくて今回の散歩になったわけなんですけど。脇道にそれたりするのは徒歩じゃないとできませんので。そして、ゆっくりゆっくり歩いて、
せっかくなんで、建長寺。



北鎌倉からJRで帰宅、と思いきや、大船まで出たところで湘南モノレールに乗り換え、始発から終点、湘南江の島駅に無駄に向かう。

江ノ島駅まで来ると、日もとっぷりと暮れ、夜の江ノ電。

ふう、書くのがつかれた。歩くのは大して疲れませんでしたが、よく歩きました。
また、日をあらため、花が咲くころに行きましょう。花には興味がないですけどね。