goo blog サービス終了のお知らせ 

私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

NINJA650Rインプレッション

2010年12月19日 | バイク

今日は実は伊勢までツーリングに行ってたんですが、ツーレポを書く体力が残っていないので、今日のツーリングで私が感じた、NINJA650Rのインプレッションを簡単に書いてみたいと思います。

ツーレポは後日のお楽しみです。なお、インプレッションに関しては、あくまでも私の独断と偏見の入った感想です。鵜呑みにしない様ご注意下さい。「ホンマにそうか?」と疑問をお持ちになった方は、NINJA650Rを自分で買って乗って、確かめて下さい。

まず色ですが、私のは、キャンディバーントオレンジです。公式HPの画像より、深みのある色です。なんか夏ミカンの皮みたいな色で、気に入りました。

それから車重ですが、カタログでは、整備質量が204kgとなっていますが、250kgクラスのリッタークラスから乗り換えると、すごく軽く感じます。ハンドルが高い位置に有るのと相まって、取り回しも楽チンです。ワインディングでは、バンク時に上体をインに入れてやれば、容易に旋回が始まります。

エンジンは、低速時はツインならではの鼓動とパルスを感じる事が出来、交差点左折時などの立ち上がり加速では、「後輪が地面を蹴ってる」感覚で、気持ちがいいです。高速走行時ですが、エンジン回転数はトップギアの6速で時速90km時に約4200rpm、時速100km時に約5000rpmとなります。トップギアで4000rpmも回っていれば、追い越し加速時にも十分に加速してくれるので、楽チンです。

回転数が4000rpmを超えると、ツインのパルス感は薄くなり、マルチエンジンの様にスムーズに回ってくれます。高速道路で妙な振動に悩まされる事は有りませんでした。

今日は、慣らし運転で、高速とワインディングと街乗りをしましたが、約450kmを走った燃費は、約23km/Lでした。

走行性能以外のところでは、

ヘルメットホルダー:ヨーロッパやアメリカとの文化の違いは理解しますが、日本人の私はやっぱりシートを外さなくても使える物が欲しいです。

シート下スペース:狭いです。一本サスですから当たり前といえば当たり前です。私はCBR1000F時代で慣れているので気になりません。

荷掛けフック:車両後端のウインカー前あたりに、針金を曲げた様なフックが左右一対溶接されているのですが、前方にはフックがなく、かといってバンジーコードのフックを掛けられる様な穴も有りません。オーナー自身が何か工夫を凝らす必要が有ります。今日はその工夫を考える暇がなかったので、リュックを背負ってツーリングに行きました。こんなんやったら、後ろのフックも最初から付けない方が潔かったのではないかと思っています。

もっといろいろと整理して書きたいんですが、もう瞼がく重くてダメです。

おあすみなっし。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初ツーリング( 今頃?) | トップ | 伊勢ツーリングレポート »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~初ツーリング。 (ゴメちゃん)
2010-12-20 00:16:25
コッチは初除雪で朝から?エッチラ?オッチラ?
除雪機はまだ、出動前なんで、手作業(><)

おかげで、筋肉痛です。
返信する
お疲れ様でした。 ([武])
2010-12-20 00:23:22
ツーレポ楽しみにしてますよ(^^)/

荷掛フックですが、Ninjya250Rのリアフェンダー
を買ったことがありますのでわかりますが…コスト
ダウンもここまで来たかの感がありました。
もっとも、もうちょっとお金がかかっただろう1000F
のが使いやすかったかというと疑問ですが。

要するにモノ積みたいヤツは箱を買えってことなん
でしょうね。そのとおりかもしれません。箱の魔力は
恐ろしいです。

ヘルメットホルダーは私みたいにチョイノリ用を工夫
するか、ナンバープレートのところのホルダーを
買うしかないんですよね。

GTRもそうですが、最近のバイクは尻切れトンボみたい
にリアが薄く短くて(´Д`)です。重厚なのにすれば、
収納スペースもできるのに…。
これもまた箱をつけてバランスを取れってことなんでしょう
か…。時代は箱ですよね?(ホントか?)

北海道ツーリングまでに箱を買って下さいね~(^^)/
返信する
初ツーリング楽しかったんでしょうね。 (EDDIE)
2010-12-20 06:40:42
インプレ読みましたが、「ホンマにそうか?」と思った部分があったので、
NINJA650R発注しました。(んなこたーない)
返信する
事故処理が長期化しましたが無事に解決し、新たな... (おだゆう)
2010-12-20 09:10:38
次回ランデブーできるのは春の河口湖でしょうか?

実車を見て触って?が楽しみです♪
返信する
ゴメちゃん (スピードスター)
2010-12-20 19:36:48
お疲れ様です。
こちらでは、除雪車は幹線道路しか除雪してくれないので、家の周辺道路は自分でしなければなりません。
結構堪えます。

[武]さん
まあ、箱を付けるまでの辛抱だと思っています。GTRも、NINJA1000も、箱を付ける事前提のデザインのような気がします。
私も時代は箱だと思ってます。
ヘルメットホルダーは、チョイ乗り用を付けるとしても、持ち歩く鍵の数が増えるとなんかめんどくさそうな気もするので、どうしようか悩んでます。

EDDIEさん
初ツーリングはなかなか良かったですよ。例えて言うなら「新しい彼女と初めて旅行に行ったような気分」です。ナンノコッチャ。

おだゆうさん
そうですね。次回のランデブーは河口湖あたりがよさそうですね。
その時はまたよろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バイク」カテゴリの最新記事