goo blog サービス終了のお知らせ 

私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

GoProカメラマウントを付け直しました

2014年10月13日 | バイク
8月にGoProHERO3ホワイトエディションを購入してから、嬉しがってツーリングの度に車載動画を撮ってます。

カメラのマウントも、いろいろ考えた末、トップブリッジ部にL型ステーと雲台を組み合わせた形になっています。






最初は、このLステーを反対向けに付けて、カメラが前方に出るようにマウントしてたんですが、メインスイッチに手が届きにくくなるので、この向きに変更しました。

ところが、この向きにすると、エンジンが有る回転数になるとステーの振動が大きくなり、画像が細かくブレてしまう現象が発生するようになってしまいました。

雲台とカメラがトップブリッジからオーバーハングしているのが悪いのかもしれません。

メインスイッチの操作性を取るか、動画のブレが無い方を取るか、悩んでたんですが、動画がきれいに取れる方を取る事にしました。

ステーを外して裏返しにして、以前の状態に戻しました。



ちなみに、乗車姿勢での視野は、こんな感じです。



カメラを装着しても、ナビやメーターの表示も隠れることなくすべて視認可能です。

このLステーの向きを替えるだけで、カメラが振動しなかったり、共振したりするんですから、ビミョーなものですね。

最後の完成検査(テスト撮影)をまだしてないので、本当にブレが止まるのか、少し不安は有りますが、現状より悪くはならないだろうと思っています。

↓応援のクリックお願いします↓


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステップラバーを交換しました | トップ | 今日は歓送迎会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
固有振動数だけは… ([武])
2014-10-14 00:12:57
スピードスター様こんばんわ~

ん~、エンジンの特定の回転数でビビリますか。

これだけはいかんともしがたいですよね。

1000Fの頃は、確か6速で120km/hあたりで

不快な振動が出てました。そ~いや、今のGTRは

私の常用域で特に無いかも(単に低回転しか使って

ないからかも)。この振動が出たら、バイク全体が

揺れるので対策は厳しいですね。

根本的な対策は…その回転数は使わないようにす

る…(笑)ってのしか無いかもですね。
返信する
Unknown (スピードスター)
2014-10-15 22:32:49
ちょっと気合いの回転数になるとカメラが共振するようです。
雲台を手前にセットすると、トップブリッジからオーバーハングするので、振れ幅が大きくなるんだと思います。
雨の中ゆっくり走ってると、全然ぶれないんですが、楽しくはないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バイク」カテゴリの最新記事