goo blog サービス終了のお知らせ 

私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

なんか違うと思う

2010年08月19日 | 日記

もう何度も書いてますが、私はとある工場で、生産計画を作って、その進捗管理をしています。

工場の設備の一部は、3班2直の勤務体制で、昼も夜も、土曜も日曜も稼働しています。

現在、夏季休暇取得推進月間に入っており、有給休暇を取得する人も多いのですが、製造の人員の少ない土曜日曜に休務者があると、設備の稼働がおぼつかなくなります。場合によっては人員不足で設備が停止する事も有ります。

設備の稼働が出来なくなる恐れが有れば、私の部署から製造部門に、休務者の穴を埋める人員を休日出勤で補填してもらうよう、要請書を発行します。

でも、設備を生産計画通りに稼働させるのは、製造部門の責任だと私は思うんですが。

そんなこと、生産計画担当が要請書を書くこと自体おかしいんじゃないかと思ってます。

休務者が出て、設備稼働に危険が生じたら、その対策を打つのは製造部門なんじゃないでしょうか。

そんな事になんで俺の部署が神経使って、休日出勤の要請書なんか書かなあかんねん。

本業以外の仕事をやらんとは言わないけど、こんなのは無駄仕事そのものだ。

とささやかに感じてしまいました。

以上、すべてフィクションです。作り話です。本気にしない様に。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする