goo blog サービス終了のお知らせ 

木蓮☆つれづれなるままに

日々の出来事を私「木蓮」がこころに思うがままに自由に書き連ねます。
ま、木蓮の木蓮による誰のため??ってか?

遊んでないから

2007-12-07 18:21:29 | 日記
みんな、そう思ってるんだろうからさ。

閻魔だけがさ、
どうこうえらいわけじゃないってことだ。

なんだけどさ・・・
悲しいわぁ。

評価されるのが閻魔一人ってことが・・・。


今日   :   11.0km
トータル :   60.0km 

夢・・・

2007-12-06 17:09:56 | 日記
たんぽぽは
「人に感謝される仕事」につきたいそうです。

小さいころは
保育士1本でしたが、
最近では、自分の貧血経験からか栄養学に興味が出てきて、
栄養士も・・・
といっております。

夢は夢でいいことです。

が、
それに向かってですね、
やっぱり、
勉強しないとね!

みっちり
三者懇談で言われてきました・・・
親はそれなりに勉強してるんですがね・・・
なーんで母の姿を見ないで、
父の姿を見るかな・・・

本日はデスネ

2007-12-06 17:04:47 | 日記
今朝は、なぜか目覚めよかった。
なんでだろ・・・


今日   :   11.0km
トータル :   49.0km 

そうだったらいいのになぁ~

2007-12-05 15:34:01 | 日記
お金。



まー、出稼ぎ場のケヤキの木の葉。
この数日でこの有様・・・

あー、こんだけぇ~の葉っぱが1万円札だったら、
一体いくらになるんだろう?

と、駐車場をはきながら思った。

やっぱり凡人ってことだよな。こんなこと考えるんだからさ。
煩悩ばっかりだよ。頭ん中。


今日   :  11.0km
トータル :  38.0km 

なんのカツか?

2007-12-04 22:06:48 | 食べ物
かれこれ1週間前になっちゃうけど。



実は、「豚レバー」をフライにしてみたところ。

豚レバーが一番鉄分が多いみたいなので、
貧血疑惑のたんぽぽのために・・・と思って作ってみた。

レバーの臭みを取るために、
にんにくとしょうがのすりおろし、隠し味にカレー粉。

すると、
安いヒレカツ?みたいで、案外うまかった。
たんぽぽも、一瞬レバーのフライと聞いていたので、
身構えていたのだが、意を決して一口食べてみたら、

うん!これ、いける。とりレバーの甘辛煮よりもこっちのほうがいい!

だって。

ダンナも知らないで食べていたら、
残り2切れというところで、

ひょっとして、これってレバー??

とわからなかったらしい。
評判も、「なかなかいけるかも。」だってさ。

そっかぁ・・・
これからは、「レバカツ」だぁ!

もうー

2007-12-04 21:52:28 | 日記
なにがなんだか、かにがかんだか?

ムダに忙しい・・・

そう、振り回されているからなんだろうな・・・って。

昨日だって、
夜、のんびりテレビ見て、たんぽぽとボーッとしてたら、
ダンナが、
「今からレンタカー屋に車を引き取りに行くから、準備しろ」
って。

なれないダンナの車を運転させられるしさ・・・
ダンナは、ボスの車を乗っていっちゃうし・・・

で、今朝は、
その続きで、ボスの事務所にダンナがレンタカーをとりに行って、
ダンナの足で、オイラがまたレンタカー屋に出かけたら、
ダンナ、レンタカー屋に来てないし。

時間間違いしやがって・・・

嫌な予感はしたんだ。
一人だと絶対やらかす・・・って。
案の定、想定内だよな・・・ダンナ。
レンカカー屋のおねぇちゃんに何度頭下げて誤ったことか・・・
それも、
安協の制服姿でさ・・・
なさけねぇ・・・

そう、濃霧の中を街頭指導だったのさ。オイラ。
はっきりいって、車にひかれるのか?って。

でさ、
ボスが今日も出張でいないから、
たまってる仕事を片付けて、
仕事場に行ったら、頭痛くって・・・
のんびりしたいな・・・
と思っていると、バタバタ仕事が入るわけで。
はやく帰りたい・・・
と願えば、夜の7時半だしさ。

オイラは、ちゃんとスケジュール立って動いてるのにさ、
どうして、こう周りにかき乱されるのかな???
わかんねぇよ。
これが、オイラの仕事なのか?はたまた定めなのか?
悩むわぁ・・・マジで。


今日   : 安協の街頭指導とレンタカー屋に行ってたので、runは休み

昨日   :  5.0km(夕方晴れてきたので、走って。よかったよぉ)
トータル : 27.0km

行動ぱたーん

2007-12-02 12:46:00 | 日記
本日は晴天なり。

オイラはとにかく決まりきったところを走るのが好きだ。
要は、オイラの文字にマンネリという文字はない!のだ。

ダンナからみると、
それが不思議でならないみたいだ。

毎日毎日、来る日も来る日も、
同じランニングコースをあきもせず走れるな・・・と。

1つには、
そのコースが11km超えの距離だということが、
わかっているので、メモしやすいということ。

1つには、
そのコースなら大体1時間ちょっとで帰ってくることがわかっていること。

結局のところ、
1時間くらいで家まで帰ってくることが明確にわかるから、
毎日同じランニングコースを走っていると言うことになる。

でも、傍から見るとおかしい・・・んだってさ。
オイラのこの行動パターンって。

いいじゃん、別に
ほっとけよ!


昨日   :   11.0km
今日   :   11.0km
トータル :   22.0km 

県下一周

2007-12-02 12:31:48 | スポーツ
めちゃめちゃ楽しみにしてたのにさ・・・



県下一周駅伝。

仕事場の前を通るから。

なのによ・・・
こういうときに限って、閻魔のやろう・・・
水まきしやがって。

水浸しもいいとこ。
本人気持ちいいかもしれないけどさ。
おかげでオイラは一番いいところ見られずじまい。。。

南アルプスはどうなったんだろうか?
1日目は1位だったようだけど。

Bチームには、たまにオイラのブログに訪れてくれるAC監督さんが率いているみたいだし。。。

なのによ・・・
恨み節だよね。
中島みゆきばりだよね。
♪恨みま~す、恨みま~す・・・
状態だよ、まったく。





不機嫌そうに2階から眺めているのに気が付いたのか?
閻魔のやろう、見に行ってこいよ・・・

って
いまさらだよ!!

ほんと、最後の人たちしか見られなかった。。。
悲しい。これで今年も終わるのか?
と思うと、むなしい。



後なんちゃら車と書いている車がスーッと通り、
そのあとに、
沿道の応援、まことにありがとうございました。
というアナウンスを聞いたとき、
めちゃ、がっくりきてしまった。。。

あまりにも悲しい結末だったので、
たすきを渡した後の人たちを追って、
給水所に行ってみた。

戦い終わって・・・
と言う感じで、すでにリラックスモードいっぱいの給水所。
甘酒のサービスもあったようだが、
群がる様子もなく、皆さんご歓談って感じだった。



桜並木の春仙美術館前。
紅葉もすでに終わって、赤い葉っぱもほんの少し。

ってこれが10分間のできごとだって、
思えないでしょ?!

師走だって

2007-12-01 15:57:04 | 日記
気がつけば今年も終わり?
あと1ヶ月??

えー?この11ヶ月、何やってたんだろう?
すっかり記憶喪失状態だ。

今日も数字とにらめっこしてたら、
なーんか雰囲気悪くなるし、
オイラのせいじゃないってば。。。
と言いたい所だが、
ぐっとこらえて・・・
大人な対応。

で、ニュース見てびっくり。
「ちゃん」付けで処分??

ばっかだな・・・
と思ってみたら、
なんと山梨じゃん。

妙にガックリしてしまった。。。

女性の下の名前に「ちゃん」を付けると、ハラスメント!? 山梨大(甲府市)は30日までに、女子学生を「ちゃん」付けで呼び、不快に感じさせたのはアカデミックハラスメント(アカハラ)に当たるとして、同大大学院の50代の男性教授を減給の懲戒処分にした。“ちゃん付け”の波紋の大きさに「厳し過ぎる」の声も出ているが…。


こういう大学などの場合、
「アカデミックハラスメント」というらしい。

が、「アカハラ」といわれて、
オイラ、「赤ちゃんハラスメント??」と大きな勘違いをしてしまった。

でも、知らないとそう思っても・・・
何でもかんでも、
略すんじゃない!!

と、ソフト●ンクのお父さんを思い出す。

まあ、大学院の女性だから
そう子供ってこともないけど、
ちゃんと呼ばれることがそんなにいやなのか?
その教授の言い方がいやらしかったのか?
そこのところはよくわからないけど。

学生も成人したんだから、「さん」って言うようにするってことか?