goo blog サービス終了のお知らせ 

伝説!!

プロショップK`sプロスタッフ緑川範幸のブログ 霞ヶ浦・北浦・利根川のバスフィッシング・トーナメントについて書いています

赤&青のLUXXE

2019-05-14 19:17:22 | バスフィッシング
ゼフィロスが届いたこのタイミングで、赤のLUXXE(イフリート)と青のLUXXE(ゼフィロス)について個人的な考えを書いていこうと思います(長文注意)





まず良く聞かれるもが、赤のLUXXE(イフリート)は関西向けモデルで、青のLUXXE(ゼフィロス)は関東モデルなのか?と、言う事…。

個人的な意見で言えば、それは半分正解で半分不正解だと思う。

歴代のLUXXEシリーズで言えば過去1つのシリーズのみでの展開&販売でしたが、時代は流れ…他のメーカーでも〇〇プロプロデュースシリーズ。またまた✕✕プロプロデュースシリーズとか、一つもメーカーでも監修するプロの違いで沢山のシリーズロッドが販売されているのも事実。
言い換えれば今やバスロッドは、そんな時代?流れ?なのではないのでしょうか。

なので新しいLUXXEシリーズにも赤LUXXE(イフリート)青LUXXE(ゼフィロス)と、(磯村プロ監修&五十嵐プロ監修)2つのシリーズがあっても不思議ではないし、その中で自分のホームレイク向きや自分のスタイルに合わせて双方のシリーズの中から気に入ったモデルをチョイスしていただけたらと思います。

ちなみに…俺のホーム霞ヶ浦では、HやMHの竿は欠かせないモデルです。更に個人的な好みで言うとロングロッドが使いやすい。

なので双方のシリーズにも同一の番手がありますが、俺は長さのあるイフリートをチョイスして使用しています。

前回の釣行(普段の釣行も)でもイフリートB70H−RFで、テキサスリグや


フリーリグを。


また、イフリートB70MH-Fでは

高比重バックスライドワーム。フットボール。3/8OZまでのスピナーベイト等に使用していました。

ちなみに…初おろしのゼフィロスでは、カタログ的にはミノーやシャッド押し!らしいのですが

シャッドも投げてみて、それも当然良かったのですが、他にこんなルアーにも中々良かったです。

最後に、赤&青LUXXEありますが、自分の好みに合わせて使いやすいLUXXEをお選びいただけたらと思います。
長文失礼しました。

ではでは。


PS:緑のLUXXEとかで、俺のフリップロッド作ってくれないかな…需要ないかな?