goo blog サービス終了のお知らせ 

伝説!!

プロショップK`sプロスタッフ緑川範幸のブログ 霞ヶ浦・北浦・利根川のバスフィッシング・トーナメントについて書いています

椎名と作戦会議に...

2017-06-26 17:58:17 | バスフィッシング
昨日は椎名と、今週末開催のJB2の作戦会議も兼ねて、


レイカーズに参加しながら

プラしてきました。


途中から~エレキが壊れ↓ スイッチが入りぱなしになるアクシデントにも見舞われましたが、レイカーズ試合時間&その後の居残り練習もなんとかやりきりましたが、
釣れません....、難解すぎます。

ボート上げてからエレキの修理もしたし、週末頑張ります。
では。

6月18日釣行

2017-06-19 13:34:46 | バスフィッシング
今週も浮いてきました...。

この日は霞ヶ浦チャプター・北浦チャプター 開催日でしたので、9時まではマリーナでゆっくり準備して



出船。


そうそう、ここのところ新製品ラッシュが続くカハラジャパン様より~中空素材ボディー虫系ルアー”ゲンゴロウ”をいただきました。

(写真では伝わりにくい?ですが、実際に手にとって見てみると、とっても可愛らしい虫系ルアーです。)


で、”可愛いい”っと言えば~

昨日は可愛いサイズしか釣れなくて、全然ダメな日でした...↓

来週も頑張ります。
では。













6月11日釣行

2017-06-12 17:50:09 | バスフィッシング
今週もこりずに浮いてきました。

(チャプター開催日と勘違いして少し遅めの9時過ぎに出船です...)

昨日は他団体の試合が開催されていたので、邪魔にならない程度にコイツを投げたかったのと

(カハラジャパン新製品"スカーテッドラットンラッツ"JB・NBCエコ認定製品)

先週のおさらいフィッシングをしたかったから...。

で、今週はさらに減水していて何回も亀りました。
うろうろ系は先週より見かけましたが、エビが出て来たからかな?そんな印象をうけました。(エビボイルも見かけましたし...)


あと、期待のラットンは前評判どうり本当に良く出来ていて、動かしやすさ・大きさ・投げさすさ等~かなりいい感じでした。バイトも2回ありましたが、”ド派手に出た割にはルアーまで全然遠いよ↓”みたいなバイトでしたので、釣れはしませんでしたが、今後も使っていきたいと思います。

試合までは、まだ数週間ありますが、この絶望的な減水がなんとかなるのでしょうか?期待はあまり持たずに残り時間も練習頑張ります。
ではでは。

PS:昨日~油断してたら、腕が真っ赤になりました...。





KJデジタルスケールがリニューアル

2017-06-06 18:38:26 | バスフィッシング
俺のこうるさい 熱い要望に社長が応えて下さって、”KJデジタルスケールがリニューアルする”そうです。

(注:画像プロトサンプルです)

従来品との変更点は、最大測定値と”測定数値が4桁表示に!”(←ここ重要)なりそうです。

バストーナメントに出ている方は、何らかの計りを使うと思います。当然俺も使っています。

その使っている計りは、デジタル計りだったりバネ計りだったり。どちらかを使っている人もいれば、両方併用して使用している人もいると思います。
バネ計りは最大測定値が低い物を所有し。
それ以上の物を計る為にデジタルを所有していると思われますが、”リニューアル後のKJデジタルスケールは”より細かく測定出来るようになったので、これ一つあれば魚の入れ替え作業が簡単&簡潔におこなえると思います。

まず、リニューアル後の計りの最大測定値は5kgになっています。(そもそも従来品の25kgまで測定できる必要があったのか?俺には疑問でしたけど・汗)

次に測定数値が4桁表示になったことで、1120gと1125gの差を天秤(どっちもどっち)を使用せず解るようになりました。(←ここ俺が特に望んでた点)

あとは、

ここに磁石が付いているので、

フックの固定ができます。

先端にライトが付いていて

ライト用のスイッチが横に付いています。(あればあったで便利です)

っと、よりトーナメント向けに改良した”KJデジタルスケール”の簡単な説明でした。
では。

PS:尚、こちらの製品発売間近らしいのかな?正確な情報はいり次第また告知致します...。


またまたドベ↓

2017-06-05 18:16:45 | バスフィッシング
茨城チャプター第2戦(エバーグリーンカップ)に参加してきました。


で、前プラの感じから...。まず先週浮けていないので、どのくらい湖が変わったのか?を軽めに見てまわりました。

一時期上がった水位がまた下がっており、前回シャローで見かけたフラフラ系は少なくなっているような感じがしました。

釣果的にも浮き浮きメインで、気になったところで撃っていく!をおり混ぜながら、妙技一本。東岸で一本と、昼過ぎまでまわって2本って....、シャローはないな?そんな印象でした。

全体的に明日は厳しくなる?そんな印象を受けたので、ここからはフックを曲げてチェックしていきます。
その後は、色々な場所を自分の過去パターンでチェックしていくと曲げたフックにKgチョイチョイのがヒット!すぐにバレましたが、なかなか良さそうな感じがしたので、同パターンをやり続けると3バイトを得れ、明日はこれでいく事にきめました。

試合当日...昨日決めたパターンで、まず釣っていきます。朝一は30分位に1回のペースでバイトがありますが、前日とは違いバイトらしいバイトも出ず食いが浅かった。かなり送っていきますが、すっぽ抜けが多発。

同釣りで3時間位続けますが、バイトも遠くなってきたので縦ストを回りながら妙技へ。でも釣れず↓

また戻りやり続けますが、やりたい場所に入れず。近くで時間つぶしをしてた場所で釣れた300g1本で終了。

初戦に続き~またまたドベの順位を叩きました。

今回メインのタックルは、ロッド ”LUXXE ATS 05 S64L(FINE MASTER "ACTIVE SHAKE")”に


ウェイビークローラー(カハラジャパン)のJHリグ

カラーは、ブラック又はジュンバグの2色がメインでしたが

他のカラーも色々使いました。(バイトがあったのは、試合&プラともに黒とジュンバグのみでした)

特にこの時期に効くウェイビークローラー。本当に良く釣れるワームなんですが、なぜか人気があまりない...。
見た目かなりヘンテコな形のワームですが、身持ちも良く色々なリグに使用出来ます。猫リグやJHWはもちろん。個人的には、今回使用のJHや#2程度のフック使用のライトテキサスが特にオススメ。

このヘンテコな形が、”止めた時&ハングオフ時”に、とんでもない動きをしてるに違いない!っと、俺は思っています。w
本当は、ずーっと内緒にしておきたいワームなんですが、そうも言ってられない立場の人なんで、ちょこっと書いてみました。


ではでは。

ロッド:LUXXE ATS 05 S64L(FINE MASTER "ACTIVE SHAKE")
ライン:フロロカーボン5ポンド
ルアー:ウェイビークローラー(カハラジャパン)JHリグ