今晩はファシリテーターのkumiです。
10日に五行に特化したクラスを受けて来ましたが、その時にお借りして来たのがこれ!

これはマンガ版^_^ですが、何せ中医学の基礎となった本です。
まぁ、マンガとはいえ文書はそれなりに多く、“あれ⁉これどうゆう事だったけ?”と思いページを戻るのですが、中々どうして難しい言葉が一杯で更にページを戻る事になり、歌では無いですが、一歩進んで二歩下がるといった様子(笑)
取り敢えずぱぁーっと読んだ方が良いよ!と言われただけの事はある本です。
その中で春の養生法と言うのがあります。
春は夜更かしをしてもOKですが、朝は早く起きて、朝の時間をゆっくりと過し、身体の中のエネルギーを活性化させる事との事。
これを怠ると肝のエネルギーが傷み、夏になって身体が冷え易く成り、体調が悪くなってしまうと書いています。
紀元前4世紀からの先人の智慧に乗ってみるのも良いのかな?と思ったりしました。
10日に五行に特化したクラスを受けて来ましたが、その時にお借りして来たのがこれ!

これはマンガ版^_^ですが、何せ中医学の基礎となった本です。
まぁ、マンガとはいえ文書はそれなりに多く、“あれ⁉これどうゆう事だったけ?”と思いページを戻るのですが、中々どうして難しい言葉が一杯で更にページを戻る事になり、歌では無いですが、一歩進んで二歩下がるといった様子(笑)
取り敢えずぱぁーっと読んだ方が良いよ!と言われただけの事はある本です。
その中で春の養生法と言うのがあります。
春は夜更かしをしてもOKですが、朝は早く起きて、朝の時間をゆっくりと過し、身体の中のエネルギーを活性化させる事との事。
これを怠ると肝のエネルギーが傷み、夏になって身体が冷え易く成り、体調が悪くなってしまうと書いています。
紀元前4世紀からの先人の智慧に乗ってみるのも良いのかな?と思ったりしました。