ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

お知らせです。

2022年06月25日 | Authentiquoreオーセンティコア
こんばんは、久美子です。
今日も観にきてくださって、
ありがとうございます😊




今日は初めてのお知らせです。
オンラインサロン
Authentiquore オーセンティコア』で
7/7七夕の日にお話をさせていただく機会をいただきました。

↓詳細はこちら


7月7日(木)20:30〜22:00です。

テーマは、
《和のこころ 〜守護の存在〜》
という事で、神様、仏様、もっと身近な応援をしてくれる存在達の話しをさせていただきます。

春夏秋冬を迎え、日々を過ごすその土地に
住む私達には、生まれ落ちるその前から、
見守ってくれている存在が居て、
その存在達とより繋がる為に
日々の暮らしの中で様々な節目があります。 

その見えたり、見えなかったりする
存在達のお話や季節の行事、
などをお伝えしたいと思っています。 

⭐うれしいプレゼント付き⭐
【誘導瞑想ワーク】
❣️グラウンディング
❣️インナーチャイルド
❣️変容 


Zoom参加 ¥1,000 

気になったらタイミング!
是非、ご参加お待ちしています。


オンラインでのお話しはスズケン放送局以来😊
しかも、オンラインサロンとの事なので、ドキドキ💓物ですが、ご興味がありましたら、是非に🤗

他にも面白そうな企画が目白押しです。
どうぞ、よろしくお願いします。


2022.6.22 赤坂日枝神社。

2022年06月24日 | 遠征記録
こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

さて、トーハクの特別展《琉球》を観た後は、
穴場でランチを摂り、エネルギー充填してから赤坂の日枝神社へ。




皇居から見ての裏鬼門に位置する日枝神社は、江戸城(皇居)の守りにも重要なポイント。

タイミング良く、夏越しの大祓の茅の輪も潜らせていただきました。

トーハクは皇居から見ての鬼門(丑寅)に有り、多くの人が気にしてくれているかと思いますが、是非裏鬼門の方もよろしくお願いします。😊

了解さんからの解説も有り、こちらでは徳川綱吉奉納の《一文字則宗》を見学。
写真はダメ🙅‍♀️

思ったより、細身な印象。
自己主張は感じられ無いものの、ぱっと見ではスルーしてしまうほどの小さな丁子乱れが見れました。

日枝神社を後にして、豊川稲荷東京別院へ。




一年間お世話になった融通金をお返しして、また、お預かりしてきました。
そして、叶稲荷神社へ。
なんとか、文章を書く事へのブロックを切って貰えた様です。
ありがとうございます🙏

そして、今回の目玉の神社⛩へ。


何故此処に??と思う場所にあり、目立たないけれど、重要なお役目をされているんでしょうね。

敷地の前には黒揚羽

心配しましたが、生存してました。

上野では、西郷隆盛のツン(犬)
日枝神社では、使徒の(猿)
豊川稲荷では、もちろん、(狐)
美喜井稲荷では、(猫)(蝶)

今回のツアーでは、これらの動物達もメッセンジャー。

久々の東京ツアーでした。
帰宅したら16000歩を超えていました。
ご参加くださり、ありがとうございました😊

やっぱり、ツアーは楽しいですね。

秋には、トーハクの150年を記念する収蔵している《国宝》を一気に展示する企画があり、また皆さんでトーハク巡りする事が出来たら、嬉しいです🤗





お久しぶりです!生きてます😁

2022年06月23日 | 遠征記録
こんにちは、久美子です。
お久しぶりです!お元気ですか?

前回の投稿からパッタリと途絶えてしまって、生存確認のメッセージも無かったですが無事です。😁

その前から文章を綴るのに、何故か?恐怖心やらネガティブな感じがじわじわと侵食してきて、専ら観る専門でした。

かと言って、観過ぎれば《置いておかれる、取り残される》様な感覚も出てきて、悪循環😅

叶稲荷神社⛩の力を借りて、喝を入れて貰った感じです。

振り子の様に谷間に戻る可能性も無きにして有らずですが、書ける時に書いていこうと思います。

長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い目で見て頂けたら、嬉しいです🙇‍♀️


さて、昨日はトーハクで開催さられている
特別展《琉球》を皆さんで観に行きました。
ご参加ありがとうございました🙇‍♀️


そして今日は、『沖縄慰霊の日』ですね。
現在ウクライナとロシアが戦いをしている中この日を迎えるのは、『昔話』になってしまっていた“戦争”を今までよりリアルに感じられる日になりますね。









戦争は人的な被害や物理、経済的な被害が目に飛び込んで来ますが、今回の《琉球》展を見ながら、文化、歴史への影響がとても大きく、取り返しの付かない物である事をより実感しました。

伝統、文化はその土地の人達の歴史そのものであって、戦火で失われて良い物では有りません。

また、《琉球》は和でも、中でも韓でも無く
《琉球》という独自の文化であって、言葉や解説では表しようのない“感覚”でした。

実際の「沖縄」は行った事はまだ無いのですが、「沖縄」好きには是非観てもらいたい特別展でした。

次の沖縄旅行がもっと楽しくなる事請け合いですよ❣️🛩

続く。。。🚶‍♀️