ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

ありがとうございました。『湘南のお江戸すごろくツアー』完

2023年06月09日 | 湘南のお江戸すごろくツアー
こんにちは、関東も梅雨入りとなりましたね。
先日6/7前日の雨が嘘の様に晴れ上がった日に
『湘南のお江戸すごろくツアー』が最終回でした。

ご参加ありがとうございました🙇



こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

大河ドラマ『どうする家康』勝手にコラボ企画!
湘南の地で徳川家康(江戸幕府)の痕跡を巡って来た、すごろくツアーですが全6回が無事に終了しました。
ありがとうございました😊




最終回のお土産は、薬玉+吹き流しでした。
七夕に使ってくださいね!

徳川家康❗️と言えば、愛知や静岡、東京のイメージが強いのですが、湘南の地にも数々の痕跡があります。

目立たない所だからこそ❗️
色々やるには都合が良かったかも😁

皆さんのお住まいの地域にも、もしかしたら家康さん(江戸幕府)の痕跡が見られるかもしれませんよ!

大河ドラマでは、長篠の戦いがスタート❗️
まだまだ間に合う😊
家康が成し遂げた天下泰平の長期政権。
何故、信長、秀吉が出来なかったのか?
そんな見方も出来ます。
是非、殿達のやり方をみて、今を生きる私達に活用出来る事を探してみてくださいね!

ご参加ありがとうございました😊

次回、《徳川刀の世界》は6/21の予定。
東京赤坂〜四谷界隈を巡ります。
初めての方も大歓迎👏
ご一緒しませんか?


ありがとうございました。《湘南のお江戸すごろくツアー》❗️

2023年05月04日 | 湘南のお江戸すごろくツアー
こんばんは〜久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

さて、GWも後半戦❗️
いかがお過ごしですか?
昨日は、《湘南のお江戸すごろくツアー》in平塚の最終回でした。

ご参加ありがとうございました😊

平塚と徳川家康(お江戸)の繋がりが調べれば、調べるほど身近に繋がり、びっくりする事多数😳

我が家の菩提寺が中原御殿の三門を移築したお寺だったり、通っていた幼稚園の目の前に今回伺った『おまんの方』縁のお寺だったり、平塚宿の本陣の守護のお寺や家康さんがお昼ごはんを食べに来ていたお寺が花屋のバイトの仕事先だったり。
上げればキリがない😅

また、
今回は回れませんでしたが、大磯の高来神社の対をなす場所があり、そこも新しい発見💡となりました。

五十三次の中でも小さな“平塚宿”ですが、
読み解いてみるとなんだか凄い場所でした。
ここでも、《偶々偶然》という物は無いんだという事が実感出来た次第です。

平塚侮れませんよ〜🤭












来月が《湘南のお江戸すごろくツアー》の本当の最終回になります。
家康さんからのご褒美はなんですかね😆


5/3はコラボイベント 『湘南のお江戸すごろくツアー』in平塚

2023年05月01日 | 湘南のお江戸すごろくツアー
こんばんは〜5月に入りましたね!
久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

さて、明後日は
《湘南のお江戸すごろくツアー》です。
今回は、家康公の晩年の側室《おまんの方》の縁のお寺を含むツアーです。
嫡男の秀忠の生母も《おまんの方》ですが、
こちらのおまんの方は、
紀州徳川家と水戸徳川家の初代を産んだ《おまんの方》です。
松井玲奈さんが演じるのは、
嫡男秀忠の生母の方ですね。


元々は、14歳で家康公と出逢い、その後側室に入りました。
父親とも同じくらいの家康公に輿入れをする。
今なら犯罪ものの歳の差でしたが、当時は名誉でもある訳ですね。

平塚の中原御殿に滞在していた時には、割と自由に動き回っていた様子の家康公😊
隣の大磯宿まで、4kしか離れていないのに、平塚宿を定宿(中原御殿)としていました。

江戸〜駿府の中継地点としての『平塚宿』。
そして、隣の大磯にある《高来神社》。
そこら辺をちょっと紐解いてみたいと思います。

締め切りは、5/2正午となります。
お早めのご連絡お待ちしていますね❗️
↓↓↓


2023.4.5 『湘南のお江戸 すごろくツアー』2

2023年04月08日 | 湘南のお江戸すごろくツアー
こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

さて古民家の(旧和田家)から直ぐ側の
茅ヶ崎市博物館へ。

旧和田家の様な平屋の作り。
一見すると博物館⁇って感じです。

手前には小川が流れていて、立ち入り禁止🚧となっていますが、見ているだけで川岸に降りて行きたくなる位😁

今後、ビオトープとか作れそうな感じ。

館内はおおよそ、撮影は大丈夫そうですが、展示品によっては、ダメ🙅‍♀️な所もあるので、表示に気をつけてください🙇‍♀️

考古学、生物学、民俗学などきっちり分けられて居るわけではなく、初めはどうも落ち着かず少々戸惑ってしまいましたが😅

別々の分類よりも流れ、びっくり箱‼️の様な雑多な感じに次に何が出て来るのか?
きっと何かの意図が有るんだと思います。

考古学的な土器や貝塚の遺物。
茅ヶ崎に生息して居る動植物。
更に、近世に茅ヶ崎に造られたサナトリウムの
《南湖院》など様々な展示物を見る事が出来ました。

また、図書の貸し出しもあり、興味をそそられた本も何冊か😁
しかも、無料って❗️
飾りつけも可愛らしく、編みぐるみの土偶?埴輪?が個性的😁

また図書の棚の一角に大岡越前守が!

ひっそりといらっしゃいました😁
もっと主張させても良いかもですね。

さて、ここからランチの場所まで移動
🚗=3=3=3

モキチカフェさんへ。
オーガニックのお野菜も売っていて、皆さん購入されていました。
(私は残念ながら、前日にスーパーで購入したばかり😖やっちまったぁ〜)

軽くランチを食べながら、
時代劇に出て来る、
『与力』『同心』『岡っ引き』の話。
大岡越前守と言えば、町奉行。
その部下達の話をさせていただきました。

この3つの職業はどう違うのか?
また、ドラマで出て来る『銭形平次』や『中村主水』はどんな立場でどんな仕事をしていたのか?
また、『鬼の平蔵』と呼ばれた長谷川平蔵の
《火付盗賊改方》と町奉行はどう違うのか?など
聞いた事はあるけれど、ちょっとその差が判らない⁉️そんな話😁

現在は時代劇も少なくなっていますが、私達の年代は馴染みがありますから、今後、再放送や動画など見る時にちょっと気になって観てもらえると嬉しいです😃

来月は、平塚で開催します。
紀州徳川家や水戸徳川家の大元の『おまんの方』縁のお寺と中原御殿からの流れでも大事な場所のお寺を巡ります。

詳細が出来次第ブログにも上げさせていただきますね!

ここまで読んでくださって、
ありがとうございました😊




2023.4.5 『湘南のお江戸すごろくツアー』ご参加ありがとうございました。

2023年04月06日 | 湘南のお江戸すごろくツアー
こんばんは〜久美子です。
なんだか、すっかり花散らしの雨ですね。

今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

さて、昨日は
第4回の『湘南のお江戸すごろくツアー』でした。
ご参加ありがとうございました😊

昨日は天気も良く、名残りの桜を楽しみながらのツアーとなりました。


旧和田家

良い感じ😊

今回の舞台は“茅ヶ崎”!
加山雄三さんやサザンのイメージが強強ですが、北側は穏やかな丘陵地が連なります。
元々は、縄文や弥生時代の貝塚なども有り、古くから多くの人達が拠り所にしていた場所。

遠く無い所に、平安時代の国分寺の史跡も残っています。

先ずは、茅ヶ崎市民族資料館へ。

散り際の桜と古民家。
良い感じです😁
防火用の散水機も設置してあって、大事にされて居る感じ。
お世話して居る方々が、縁側で打ち合わせ?
お喋り😆していて、お弁当でも広げたい感じでした。





大きな土間に囲炉裏、機織り機も設置してあって、当時の様子が垣間見えます。
天気も相待って、とても気持ち良い深呼吸が出来ました😁

続いては、すぐそばの
《浄見寺》さんへ。
こちらは、『大岡越前守』を輩出した“大岡家”の菩提寺


元は岡崎の出ですが、ここに所領を貰い代々のお墓はここに有ります。

ここで、りょうこさんから大岡越前守の功績などの解説をしてもらいました。
目安箱の設置、小石川養生所、火消し組の設置など様々な功績がありますね。

お墓参りに来られる方や散策に訪れる方などもいて、静かですが、賑わいのある感じ。

ご本尊は、六臂の弁財天様。
六臂は珍しいです。


大岡家の墓所。
ここに、平塚中原御殿側の鷹狩場を守って、伊達政宗さんとやり合ったお父さんもいます😊

大岡越前祭には、東京(江戸)から鳶の方々が来て、木遣り唄などを奉納されるとの事。

その後、これまたすぐ側の
《茅ヶ崎市博物館》に向かいます🚗=3=3=3

続く。