ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

2023.3.28 伊勢原 浄発願寺へ。

2023年03月30日 | 西湘探険隊
こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

神奈川では桜🌸が真っ盛り❗️
週末も久々にお天気も良さそうですね。
週末のお花見🌸を検討されている方、
お勧めスポットでもありますよ😁

神奈川の伊勢原にある『浄発願寺』です。



伊勢原駅からバス🚌(日向薬師行き)終点から徒歩でも10分位。
車🚗なら多くはありませんが駐車場あります。
車でもかなり上ります。

観音様で有名な《日向薬師》さんですが、もっと上流。
山の中に有る古刹です。

開祖は、木喰(木の芽や草のみを食べながら、各地を遊行しながら修行をしていたお坊さん達)の弾誓(たんせい)上人により、開かれた天台宗、弾誓派の総本山。

徳川家康からの厚い庇護を受け、他にも佐竹氏や藤堂氏などからも厚い信仰を受けていたとの事。

元々は、もっと上流にあった本堂が災害に遭い、現在の場所に移されています。

また、このお寺は《駆け込み寺》としても有名です。
当時、《殺人》と《放火》を犯した者以外は、ここに駆け込むと助けられたとの事。
当時から何か犯罪を犯す人にも理由があるとの考えからかと思います。

一般的?なお寺というより、ちょっと印象が違う感じ。

こちらに伺うのは2度目。
前回は肌寒い雨の日でしたが、今回は桜に迎えられました。


ここから更に徒歩で10分ほど(車では約2分)上流に行くと、上発願寺の奥之院の入り口へ。
(駐車スペースは3〜4台分有り)

川を渡り、
閻魔堂跡地と山門の跡地へ。



廃仏毀釈の関係か?
頭部を落とされた石仏が並びます。
更に落とされた頭部に石が積まれていて、心穏やかではいられませんでした😅

かって、弾誓上人が修行をしたと言われる岩谷に向かいます。
当日は午前中が雨で午後からは雨が上がり、濡れた杉の葉などで滑りつつ、息を切らせながら登ります。

周囲は杉の木立、そばを流れる川と鳥の声に励まされながら、登りました。
(何度引き返そうと思った事か😅、不安に有る距離です)

ようやくたどり着いた53段の階段。

なんでも、第四世の空誉上人が江戸幕府から乞い受けた53人の罪人が、本堂に続く最後の53段の階段を作ったとの事。
(もちろん修復されています)
ここで、働きながら自分達の罪を悔い改めて、やがて全員が放免(許された)との事。

その途中にも、頭部を失った石仏や供養塔、参詣記念の塔などが所々並んでいます。
石仏の中には、大陸風の衣装にも見える物があったり、このお寺の存在意義は、もしかしたら、一般的なお寺とは違ったものだったんだろうと思います。

本堂跡地


必要最低限の手入れがされている様子で、
《木喰》の生活感が残っている様な気がしました。

今回、奥之院まで来た事で、感じたのは、
《間(はざま)》という感覚。
生と死、犯罪を犯す者と犯さない者、自然と人工的な物、現世と異界。
そんな全く違う様で、紙一重の《間》という印象を強く感じました。

紙一重なんだけれど、全く違う世界、価値観、がそこにあって、私達はどちらにも足を簡単に踏み入れる事が出来る。
『どちらを選ぶのかは?貴方次第です。』

そんな事を問われている様に感じた奥之院でした。

(運動不足のツケで翌日しっかり筋肉痛❗️
翌日に来ただけ良しとします😅)

上発願寺に来られた際は是非奥之院まで❗️

最後まで読んでくださって、ありがとうございました😊























2023.3.24 入生田 長興山 紹太寺 枝垂れ桜🌸

2023年03月28日 | 西湘探険隊
こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊
(いつもより長め🙇‍♀️)

雨が続く関東ですが、奇跡的に唯一晴れた24日に、りょうこさんと小田原の入生田にある《長興山 紹太寺》へ行って来ました。




初めましてのご挨拶🙇‍♀️

こちらは、大名《稲葉氏一族の菩提寺》

『稲葉氏』。
歴史的には、ちょこちょこみる名前です。
信長や秀吉の様な派手さはありませんが、ず〜〜〜っと目にする名前です。

父親は、江戸時代の小田原初代藩主。
で、この父親の母、いわゆる祖母が有名な『春日局』になり、実母が早くに亡くなった事から、その春日局に養育されたのが、二代目の藩主になる、『稲葉正則』さん。

三代将軍家光の乳母でもあった春日局の孫に当たる方。
その事もあり、幕府の中核として執務にも当たられていました。
(ネットで調べると、思った以上に優しいお顔つきで、ちょっとびっくり。)

この方が傾向していた、黄檗宗の名僧を招き開基したお寺の一つが、この《長興山 紹太寺》となります。

入生田駅から徒歩でも5分程度。
雲の間から覗く太陽が気持ち良かったです。

敷地はびっくりする程広くて、スニーカーで正解でした。

この時期は稲葉正則手植えと言われる樹齢約340年の枝垂れ桜🌸が有名との事。

先ずは、稲葉正則さんの祖母、春日局にご挨拶🙇‍♀️
と言っても、苔むした階段を軽く滑りながら上がります。
途中には季節の花も咲いていました。

マムシグサ?🐍

中々の昇り階段を上がり、ようやく到着。


稲葉正則さんの墓所と春日局の供養塔。
他にも、正室、側室、息子さんのお墓などありました。

ふと、振り返ると、大きく枝を伸ばす木があり、存在感たっぷり。

現在は木々に囲まれたとても静かな場所。

大奥を作った『春日局』。
そこから、江戸幕府は15代まで続く礎を基づいたのはこの大奥が大きな役割を担ったのは確かな事。
でも、多くの女性達が様々な思いを抱いたのも、大奥があったから。

政権が安定して長期に続いたから、大きな争いが起こらず、文化も発展して行った訳で。
どちらの視点から観るかによって、功罪は大きく変化して来ます。

裏切り者、石田三成の縁者として想像を絶する波瀾万丈の人生を送った《春日局》それを側で見ていた《稲葉正則》。

自分の視点から、相手の視点に変えてみる事で、物事の意味は変わるけれど、その時に感じた感情や思いはそこに留まっている。

その時の立場の中で何が出来るのか?
きっと問われている物はあるのだろう。

あの時出来なかった事が今なら出来る(かも知れない😅)

今の時代を見た、春日局はどう思うのか?
聴いてみたい気がする。

墓所を後にして、稲葉正則さんが手植えした枝垂れ桜🌸へ。



一枚目、高台から
二枚目、近影
三枚目、全体的に😊
この頃になると、日差しも強く熱いくらいでした。

桜の花びらがチラチラと風に散る光景は、雅そのもの。
ソメイヨシノよりも淡く、小さい花弁が風に流されて行きます。

高台にはまだ若い枝垂れ桜🌸もあり、
こちらは花盛りでした。




ケルトのトリスケレでは無いものの、それぞれの年代の美しさがありますね。


また違う品種。
みんな違って、みんな良い😁

桜🌸を堪能した午前中でした。














2023.3.18 ありがとうございました。《徳川刀の世界》

2023年03月19日 | 徳川刀の世界〜44swords for TOKUGAWA〜
こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

さて、昨日日程を変更して開催となりました、
《☆徳川刀の世界》
ご参加ありがとうございました😊



刀派の中でも、多くの名刀を輩出して居る
『粟田口』派を3回に分けてご紹介する1回目。

先ず会場になった茅ヶ崎ラスカで行われて居た、ゆるキャラの“えぼし麻呂”の誕生会?をちょっと覗きに行きました😄


《ゆるキャラ党》のメンバーがお祝いに駆けつけた様です😁
沢山のファンがいらして居て、写真が中々撮れないほど。

それでも、隙間から“さのまる”の視線いただきました😁ラッキー🤞❗️
物販もあり、椿山荘で飲んだ不思議なお茶の《椿茶》とおやきをゲット❗️😁
甘茶入りだそうです。

さて、本来の目的、《☆徳川刀の世界》。
刀剣は、本来の持ち主から様々な理由で持ち主が変わって行きます。
逆に『大包平』の様に持ち主の変更が少ないのは、稀かと思います。

その《様々な理由》の流れが解るのが、年表という訳で、昨日は鎌倉幕府の滅亡から大阪の陣(冬、夏)までの流れを説明させていただきました。

《刀剣》を主題にしての“年表”だと室町時代〜戦国時代があっちに行ったり、こっちに行ったり😅
更に、持ち主の名前が変わって行く分けで😅😅

でも、歴史の流れの裏にはこっそり?《刀剣》が居る。
それを改めて感じた時間となりました。

ご参加ありがとうございました😊
次回も『粟田口2』となります。
お気軽にお声掛けください😊




3/16 オンラインサロン オーセンティコア 20:30〜です🤗

2023年03月15日 | Authentiquoreオーセンティコア
こんばんは、久美子です。
今日も観に来てくださって、ありがとうございます😊

さて、明日の3/16 20:30〜
オンラインサロン オーセンティコアで
《和のこころ》としてのお話し会です。

出雲で最古と言われる、神魂神社の社殿。
今回の『古事記』は、伊奘諾、伊邪那美が行った《国産み》について。

また、お彼岸や春分の日について。です。
ご興味のある方はお気軽にお越しください🙇‍♀️
お待ちして居ます🤗


2023.3.8 ご参加ありがとうございました。《湘南のお江戸すごろくツアー》

2023年03月14日 | 日記
こんにちは、久美子です。
今日も観に来てくださって、
ありがとうございます😊

そろそろ、桜も咲く頃🌸
花粉も絶好調ですね〜😖

さて、先日の3/8に
《湘南のお江戸すごろくツアー》3回目開催しました。
ご参加ありがとうございました😊

今回は、地元平塚のご紹介。

メインは《中原御殿》でしたが、
調べれば、調べるほど、まだまだ知らなかった事が出て来ました。

『中原御殿』は地名として知って居ましたが、何か次々と“徳川家康”との関わりが見えて来て、びっくりする事多数。

また、我が家の菩提寺も

《中原御殿》の裏門を移築した三門を使用して居る事は知って居ましたが、見落として居た『三葉葵』を至る所で使用されて居る事は今回確認するまで、知りませんでした😅

ご一緒させて頂いた方々から、
『なんか違う。。。』との事😳
いつも行って居る場所なので、全くその差がわからない私😅

なんだか、とてもプライベートな部分までご紹介した感じでした😅

その後、ランチ後に場所を変えて

あっという間に時間が経ち、りょうこさんからは『家紋』からの謎解きと今後の命題の話し。

個人的には中々、ゆっくりはさせて貰えない感じです😅

さて、次回は茅ヶ崎での開催!
4/5の予定❗️
徳川吉宗の頼れる家臣の大岡越前をメインに、
次回も車🚗で巡ります。
同乗の場合は先着2名様。
自家用車での参加も可能です。

お早目にご連絡ください🙇‍♀️