goo blog サービス終了のお知らせ 

KSB社員の語り場

近代システムビューロー株式会社(KSB)の社員が交代で何かを語ります。
東京・福岡・名古屋の3拠点からお届けします。

イベント報告

2008年02月12日 16時48分16秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
社長@佐藤です。
イベント毎に報告と感想を掲載すると明言したにも関わらず、今日は2つのイベント報告となってしまいました。

イベント1
1月25日に名古屋出張所の開所式を行いました。
今年初めての平日大安の日でした。
来賓の方も3名出席頂き、気の引き締まる開所式でした。
メンバーからも「居候」の身から「自前」になった事によって、より一層「頑張るんだ」との声も聞かれ、感動の一時でした。
4月から新たに2名の仲間も増えますし、現行メンバーの実績により、客先からの信用も徐々に勝ち得つつあり、一層の躍進の年になるような気がしております。

イベント2
2月7日、8日の二日間、健保組合の保養所「箱根の森」に於いて、昨年の若手ワーキンググループの研究発表会を開催しました。
少し研究課題の範囲を広げ過ぎた感はありましたが、各自が各テーマをよく調べたなと思いました。残念だったのは、広げ過ぎた余り、「じゃぁ近代さんに置き換えてどうするの?」の部分が結論付けなかったかな?
課題に対しての調査は素晴らしかったので、私からの提案として今年もワーキンググループを継続して、「どうするの?」をテーマに研究して欲しいとお願いしました。
また1年大変でしょうが頑張って下さい。
来年の発表会が楽しみです。1年間ご苦労様でした。

そんなこんなで、早いもので2月も半ばとなり、来月後半には今年入社予定の方たちの「事前研修」が始まります。
例年になく、今年は東京の積雪も多いようですし、就職活動も大変でしょうが、風邪などひかずに頑張って下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年目

2008年02月10日 23時18分47秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
はじめまして、名古屋出張所の竹澤です。

気がつけばあと1ヶ月あまりで入社してから1年になります。
あっという間に時間が過ぎていったような気がします

新人研修、名古屋異動、家探し、初仕事などなど…
初めの頃は慣れない環境で、地に足が着かないまま毎日を送っていたような気がします。
引っ越してはまた引っ越し、という感じで腰を落ち着ける暇もなかったように思います。

そんな中でも特にインパクトが強かったのが
名古屋着任当日に行われた新人歓迎会なる飲み会です。
まさか初日にあれほど飲み歩くことになるとは思ってもいませんでした。
2日目から二日酔いで出勤しました

そんなこんなで日々を過ごしているうちに今日に至り、
ようやく仕事と名古屋という土地に慣れてきたかな?と思えるようになりました。
あと少しで「新人」も卒業です。
今まで新人という立場に甘えている部分もありましたが、
これからは開所したばかりの名古屋出張所を担う一員として、
一人前の社会人として認めてもらえるよう頑張ります。


「えらんだ道を  まっすぐ  まっすぐ」


実家を離れるときに親から貰ったこの言葉を胸に
突き進んでいきたいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋出張所開設!

2008年02月04日 23時24分35秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
こんにちわ。名古屋出張所の河野です。

先日、名古屋出張所も開所式を無事迎えました。
名古屋に来てから3年になりますが感慨深いものがありました。

私は東京で作業していたのですが、出張所を作る等ということは考えたことも無かったので正直実感沸いてなかったです。
でもそんな私でも引越しの日、ガラガラになった自分の家を見て出張じゃないんだなぁという実感が沸いたことを今でも覚えています。

名古屋に来てから1ヶ月程マンスリーマンションでの暮らし(家探しの為)だったのですが、
この時は今考えてみると出張気分だったなと思います。
名古屋での家が決まり、引越しが済んだ時にやっと名古屋永住確定&出張所を作る!という気持ちになりました。

私的にはこんな心境の変化があって今回名古屋出張所が目に見える形でできた訳ですが、、、

こうして考えてみると家(拠点)が決まっていく度に「名古屋出張所」という重みが増していったなと思います。
やはり家(拠点)というのは大事ですね。
今まで私は事務所で仕事をするという経験があまりないもので、事務所借りても正直家賃がもったいないとか思ってましたし。

当面の目標は持ち帰りの仕事を受注して事務所で作業できるようにということですね。
頑張っていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むか~し昔

2008年02月04日 18時57分34秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信

九州支社の丸山です。よろしくお願いします。
私は18年目の中年です。
私が社会人になった頃の昔話をします。

コンピュータ系の専門学校を卒業して、福岡の地場の会社に入社しました。
新入社員が60名いたので楽しく新人研修期間を過ごしたことを覚えています。
しかし、大きな会社の雰囲気になじめず、1年余りで退社しました。
その後出会ったのが我社でした。

当時はバブルがはじけて間もない頃でした。
収入面では厳しかったことを覚えています。
ずっと新入社員が入らなくて、何年も朝の掃除をやってたことも覚えています。
その後は仕事と遊びに夢中であっという間に現在に至りました。
当時の九州支社の社員は10人足らずでしたが、今度の4月に入ってくる新入社員を含めると27名になります。会社も随分元気になりました。

そんなこんなで、なぜ現在まで我社を辞めなかったかを分析すると
  ・ 小規模な会社であるため家庭的で暖かい
  ・ 同様に自分の意見が会社全体に伝わる
  ・ 女性社員がかわいい(これは、むりやりさんに書かされました)

てな、感じです。

こんな我社に興味があれば、ぜひ見に来てください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年の楽しみは。。。

2008年02月01日 00時53分31秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
いよいよ2月に入りましたね~
九州支社・勤続5年目の坂井です。

2008年が始まり、私も4月で6年目に入ります。

そんな私が一年で最も楽しみにしている行事が

”社員旅行”


私が弊社に入社してから昨年までに旅行した場所をあげますと、

2003年:沖縄(石垣島)

2004年:大阪

2005年:サイパン

2006年:沖縄(本島)

2007年:北海道

になります。

どこに行ってもすごく楽しかったですね~

特に2006年に沖縄へ行った時は、台風により飛行機が飛ばず
沖縄にもう一泊しちゃいました
今年はどこへ行くんでしょうか。。。。

「仕事も遊びも一生懸命やる」
弊社は”アリ”(仕事)と”キリギリス”(遊び)を両方兼ね備えた会社です
弊社には”アリギリス”がたくさんいるのです

そしてよくよく考えてみると、
みんな元々アリギリスだったのでは無く
弊社に入ってからアリギリスに「なった」んですね

出逢いって本当にすばらしい。。。

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

そのときの出逢いが

人生を根底から

変えることがある

よき出逢いを



相田みつを

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

今月はその”アリギリス”達でフットサルをする予定。。。


目指せ”正月太り解消”!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんわ

2008年01月29日 23時50分43秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
はじめまして
東京支社、勤続5年目の津野です。
今年度の東京支社親睦会幹事です。


今年は、気がついたら親睦会の幹事になり、
もうすぐ開放されます

なんだか今年に限って行事が多くないか?
そんなときに限って私一人って・・・
などと被害妄想等を抱きながら、みんなに助けてもらいながら
ようやく任期満了ってとこですかね

考えてみれば、幹事なんて初めてで、
いざ、終わってしまうと思うと少し寂しいような気もします。

実際のところ、自分では大したこと何一つしてないんですけど、
幹事気分を楽しく体験させていただきました

来年度の幹事さん!
頑張ってください!!
そしてこの言葉を送りたいと思います。

去年の忘年会の会場選びを
甘く見ていた私に上司がひとこと。。


「忘年会をなめるなよ


おっしゃるとおり、良い教訓です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「馬鹿になれ」

2008年01月22日 21時39分59秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
どうも、九州支社の鐘ヶ江です。

現在、長期出張中で、東京のマンスリーマンションから書き込み中です・・・
たまの出張もいいもので、東京メンバとの「飲み」,「打つ」が楽しみです。

仕事も当然、大事なのですが、やっぱり、遊べる人間でないと仕事も1人前には出来ません

私は、アントニオ猪木の「馬鹿になれ」が好きです。

馬鹿になれ
とことん馬鹿になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら見えてくる
本当の自分が見えてくる
本当の自分も馬鹿だった
それくらい馬鹿になれ

みなさんも、とことん馬鹿になりましょう・・・

元気があれば何でも出来るダーッ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2008年01月18日 16時21分49秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
はじめまして。九州支社の山田です。

今回は先週末に行った新年会について話をしたいと思いますが、
初めての投稿なのでまずは簡単にですが自己紹介をします。

私は情報系の専門学校を3年間在籍し、その後弊社に入社し勤続4年目となります。
入社してからは金融系の仕事を行っています。

さて先日行われた新年会ですが、毎年行っているわけではないのですが、
今回は東京支社から九州支社へ転勤となった方がいたのでその方の歓迎会も含めて行いました

飲み会は社員だけではなくて協力会社さんも含めて行われることが多くて
この日は総勢25名ぐらいで楽しく飲んだくれてました。

何故かこの日は先輩の方々のテンションが高く、冷酒の一気飲みが始まってしまいました。
なんとか飲まされないように気配を消してたのですが、後輩に裏切られ飲むはめになってしまいました
もちろん、お酒を注がれたら注ぎ返すのは社会人として当然?の事なので、私も先輩に飲ませましたが、
お酒が強い人が多いのでとても勝てそうにないです・・・。
そんなこんなで、店の冷酒を全部飲み尽くしていました

元気な方はその後2次会に行かれたみたいですが、私はきつかったので帰りました。

新年会の翌日は胃が痛くて大変でした・・・
皆さんも飲みすぎにはくれぐれもご注意を。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして、おめでとうございます。

2008年01月07日 18時03分16秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信
あけまして、おめでとうございます。
久々「社長」からのブログです。(ehhen)
実は12月にブログ第2弾を発信する予定でしたが、12月は出張やら賞与計算、給与計算、年末調整と多忙だったため、本日になってしまいました。(iiwakewakekkou)
弊社は本日が「仕事始め」です。中には客先の関係で「4日」から働いていた人もいたようですが、可愛そうですね。
ちょっと「固い」話です。11月末に我社の決算が終わりました。結果は「上々」。前年度より何と「23%」の伸びを実現して頂きました。みんなが「頑張って」くれた結果と感謝感謝です。今期の予算もほぼ「横ばい」で計画しました。何故「横ばい」かと言いますと、仕事量は新規客先の開拓やらで不安はないのですが、やはり「人手不足」は解消にほど遠く「現状人数」では、精一杯と判断したからです。
「短期計画」は現実的、「中期計画」は理想、「長期計画」は夢、と各自が認識して議論する。。。良いことですよね。
また、12月に名古屋出張所の事務所を契約しました。東京、福岡に続く3番目の事務所ですが、新しい事もありますが、一番事務所らしく綺麗でした。1月25日(金)に「開所式」を行う予定です。
2月7日には昨年のワーキンググループが行った課題の結果発表です。
Pマークの申請も2月中には行いたいと思っているので、2月一杯は忙しい毎日になりそうです。
暇を見て、イベント毎にブログを発信するよう努力していきます。
こう、ご期待です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の忘年会

2007年12月27日 22時08分05秒 | 2007/10 ~ 2008/09 までの発信

入社7年目の北村です。
東京支社は女性社員が九州支社より少ないので私が一番上になるのですが、まだまだ20代なのでお局様ではありませんよ?

とまぁ冗談はさておき、今回は先日行われた東京支社の忘年会の話をします。

毎年、12月第2週辺りの金曜日に東京支社では忘年会を行っています
仕事の状況等で参加出来ない方もいますが、基本は全員参加です。
今年は人数が10月に内定式を行った新卒予定で都合がついた方を含む20名以上だったのでとても賑やかでしたね
本社付近の飲み屋で行われますが半分位は禁煙者なので、最初だけですが喫煙席/禁煙席と分かれて座る事が多いです
その後は席替えしたり各々自由にやっていますが…。
コース料理を大体2時間、先輩後輩関係なく話したり飲んだりして楽しく過ごしました。

ちなみに、忘年会などのセッティングはその年度の幹事が担当します。
幹事は入社5年目位までの若手社員の中から2名程度で順番に選ばれるのですが、私も去年人手不足だった為に幹事になりました
幹事をあまりやった事が無かったので後輩にフォローして貰いましたね。とても助かりました(笑)

1次会で帰っても問題ありませんが、元気な方々は2次会・3次会と繰り出していたようです。そこはまた違った雰囲気で楽しいみたいですね
東京支社では金曜の夜に飲み会という形の忘年会が多いですけど、以前に泊まりで行われた事もありました。どうなるかはその年の幹事次第…でしょうか
普段の業務+αになってしまうので大変ですが、毎年幹事の方は頑張ってくれています!!


という訳で、忘年会の話でした。
幹事の方も参加する皆も楽しく飲んで食べて騒いで…そんな感じですね。良い年忘れになりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする