録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

trpファイルの結合、最終章

2011-03-26 10:54:58 | SKYLAB
ビットレート調査用に、結果100ばかりの番組を録画したファイルをPCにコピーしてあり、いろいろやってはいる。
で、前回H.264 TS Cutterのtoolを使えば、SKYLABで録画して出来るtrpファイルをtsにコンバートでき、それをtsMuxeRを使えばPCで普通に利用出来るMPEG2-TSに組み直すことが出来ることを報告した。これは処理の決定版だと思っていたのが、なぜかtsにコンバートすると音と動画が同期しない録画ファイルが一部にあることが発覚。そのままのtrpファイルをGOM Playerで再生とか、XMedia RecodeでMPEG2-PSにコピーすれば音がズレていない再生が出来るので、ファイルそのものは無事に見える。だが、それでは一本の切れ目のないファイルにはなってくれない。かと言って、ts化出来ない以外は完全に近い録画ファイルを消してしまうのも惜しいし・・・。と、いうわけで、もっとも原始的な方法に頼ることにしてみた。つまり、コマンドプロンプトから以下のようなコマンドを実行してみたのだ。

copy /b a.trp+a.001+a.002+a.003+a.004+a.005 aa.trp

もともとのもっと複雑なファイル名だと、うまく受け付けてくれない時があったので、aという簡単なファイル名にして、単純にファイル単位で結合してaa.trpというファイルを作ってみた。すると、驚いたことに、全く切れ目も無ければ消滅部分も劣化部分もない、一つのtrpファイルができあがった。当たり前と言えば当たり前なわけだが、ファイルではなく動画としてしか見ていなかったわたしにとっては目から鱗。このままでもGOM Playerで再生すれば問題ない再生が可能なのでそれでもいいが、他のソフトでも再生したいのならば、音声は要再変換になるものの、XMedia RecodeでMPEG2-PSにしてしまえばいい。もちろん、上記のようなコマンドプロンプトによる原始的な方式でなく、適当なGUIによるファイル結合ソフトがあれば、各自それを使った方が楽に結合ファイルを作ることが出来るだろう。

個人的にはH.264 TS Cutter+tsMuxeRで問題ないtsファイルが出来ればそれが一番楽でいいと考えてはいる。が、それでは音のずれが避けられない場合は、単純結合方式が十分使える。状況に応じて使い分けるべし。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカパー!e2 各チャンネ... | トップ | クールにいこうぜ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (emanon)
2011-03-26 22:59:49
 ああ、粉転がしのファイルですかなんだか懐かしいw 

HDDてどの位の震度に耐えられるのでしょうね 最近地震に慣れすぎて揺れているのに気がつかない人が出てきてますよw

それはそうとkrmmk3さんはUPS準備できてますか?
中のバッテリーが最後まで使い切られて駄目になってしまった物を貰っていたので治して使おうと思っているのですがバッテリーだけでも結構するものですね
返信する
Unknown (Unknown)
2011-03-27 00:37:14
HGST Deskstar 7K3000シリーズの仕様によれば、稼働時に70G・非稼働時に300Gということになっているようです。
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/155901D3B251D9A9862577D50023A20A/$file/DS7K3000_ds.pdf

岩手・宮城内陸地震の一関市での観測値4022ガルが日本での最高値らしいです。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110313ddm012040091000c.html

1G=981ガルなので、約4.1Gということになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB

この計算が合ってるなら、地震そのものの揺れでHDDが逝くことは考えにくそうです。


私も、ひかり電話が停電で無意味になるのを思い知ったのでUPSは必要だと思いました。
返信する
Unknown (emanon)
2011-03-27 19:18:49
 これは判り易い説明ありがとうございます

というう事は、以前横にしたPCを稼働中に起こしたり倒したりすると故障率が高いというのを見たことがあるので
倒れないであろう物とPCをベルトで固定するとかとにかく横倒しにならないように注意すれば問題ない事になりますね

ひかり電話は本当にそうですよね、HPの説明にも小さく書かれていたはずですけど使えなくなる事態が本当にくるとはね… 
返信する
Unknown (krmmk3)
2011-03-27 23:04:36
>emanonさん
最後に頼りになるのは原始的手段なんです! つくづく実感しました。
UPS、全然準備してないです。計画停電は時間がわかっていますし、その前に準備しておけば問題ないので。

>2011-03-27 00:37:14さん
わたし、前に地震で稼働中のHDDが壊れたことありますよ。もちろん古い話ですから現代のものより耐久性が劣っていた可能性もありますし、ひょっとしたらたまたま地震の最中に壊れただけで無関係かもしれませんけど。
返信する

コメントを投稿

SKYLAB」カテゴリの最新記事