キャスター・リポーター事務所・オフィスケイアール・・・みんなのブログ^^

KRのキャスター・リポーター・DJの面々が、日々のことを毎日・・書き込みを入れる!はずのブログーー;

感動のたまご拾い

2008-10-07 | 三条恵美
             園長の矢部さんと

先日、宮ヶ瀬たまごひろい公園“コッコパーク”へ行ってきました

ここでは、鶏たちが放し飼いにされていて
生みたて、新鮮なたまご拾いを楽しむことができます

さっそく笑顔の素敵な優しい園長さんに案内してもらって
園長手作りの野趣溢れる園内に入るとすぐに、たくさんのアヒルたちがお出迎え
熱烈歓迎ムードに感動していると
手にしていたエサ用パンを皆でパクパク・・・パン目的ですか・・・三条には興味なしですかせつない・・・

コッコパークの鳥たちは自然のまま自由に暮らしているので
元気いっぱい   

園内の奥に進むと、たくさんの種類の鳥たちがお出迎え
ここでは、珍しい品種の鶏が飼われていて
赤や青、桃色の卵を産む鶏や
高級な(烏骨鶏)ウコッケイもいます
高級!珍しい!!と聞くとまたさらにテンションが高くなってしまいます
ハイテンションで高級ウコッケイの卵を拾うためウコッケイたちが暮らしている小屋に

ウコッケイは普通の鶏より小さくて、性格もとっても穏やか
年に50個ほどしか卵を産まないのでその卵はとても貴重なんです
一個300円  生まれて初めてウコッケイの卵をいただきましたが
黄身がこんもりと盛り上がっていてフレッシュ  味が濃くてまろやか
とても美味しかったです  値段の価値あり

園長さんがウコッケイが温めている産みたての卵を取ってくれたのですが
手に取ると あたたかい  命のぬくもりを肌で感じ、じわーと熱い思いがこみ上げてきました
食べると言うことは命を頂くということなんですよね
当たり前のことだけれど 改めて感じさせられました

そしてさらに感動は続きます

園内の奥に進むと
鳥類最大の鳥“ダチョウ”が飼われていて
かなりまじかで触れ合えるんです
小さい時から園長さんに大切に育てられて、とてもひとなっつこく  くりんと大きい目長いまつ毛がチャーミング

でも・・・かなり上から見下ろされて・・・すこし怖い

でも・・・かわいい   パンをあげて仲良くなりました

コッコパークのダチョウが卵を産める歳になったのは最近のことで
ロケの前日に第2号となる卵を産んだとのこと

その卵を持たせていただきました  ずっしりと重く1キロ以上ありました
一番上の写真はダチョウの卵とウコッケイの卵  顔と同じぐらいの大きさです

なんと!!その2号ホームランならぬ貴重な2号卵を頂きました

園長さん本当にいろいろありがとうございました

ダチョウの卵は  鶏の卵25個分
貴重な2号卵はオムレツにして番組スタッフや局にいる皆総出で少しずつ大切に美味しく頂きました 

ドキドキわくわく大人も子供も楽しめる宮ヶ瀬たまごひろい公園“コッコパーク”
ぜひ皆さんも出かけてみてはいかがですか?

詳しくは

http://www.kokkopark.com/宮ヶ瀬たまごひろい公園“コッコパーク”ホームページ

只今放送中J:COM相模原・大和 ホームタウンをご覧下さい(10月12日まで)

J:COM相模原・大和ホームタウンの動画番宣をWEBで放映中です
http://sagayama.jcommunity.net/top.php
(毎週月曜日更新  今回は12日まで)
コッコパークの模様も動画で見られます
本編とはまた違う 打ち合わせなしの ゆるめのトーク でお送りしております

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまご (のりにー)
2008-10-07 22:29:26
毎度どーも

またも一番乗り。

昔、従兄弟の家で養鶏をしていて、子供の頃はよくたまごを拝借していたものです。
その頃は、当たり前の事の様に思っていましたが、最近では貴重ですね。産み立てって。

今でも数羽飼っていて、たまに産み立てを貰う事があります。
ウコッケイとは比べ物にならないでしょうが、美味い!
秋田の自然の恵に感謝です。

そう言えば、相模原も自然は一杯でしたね。

これから寒くなりますので、お体にお気をつけて下さい。
だっちょー! (ゆうこりん)
2008-10-08 00:27:23
♪コッコココココ コーッコー

オムレツー
美味しそうだったぁ
焼きプリンみたいな味だなんて、一度は食べてみたーい

そしてサンジョの表情が生き生きしててグー
Unknown (サンジョ)
2008-10-08 05:24:55
のりにーさん

こちらこそ、毎度どうもありがとうございます
生みたてのたまごの味は本当に格別に美味しいですよね
スーパーで購入すると賞味期限が記載されてますが
たまご拾い初体験で、生みたてのたまごがどれぐらい日持ちするか分からなかったので
園長さんに聞いたところ・・・1ヶ月は余裕で大丈夫とのこと
1ヶ月もつものを当日に食べる贅沢
寒さが苦手な私は美味しいもので体力つけて冬に備えます


ゆうこりん

ダチョウのたまごオムレツは超ビックサイズ
1つで25人前すごい迫力でした

味が本当に焼きプリンみたいで
弾力がすごい鶏の卵とはだいぶ違った食感でした
ダチョウと一緒の写真は歯科検診できるぞってぐらい大口笑顔で・・・
ちょっぴり恥ずかし大人気なくてもいい!ですよね??

たまご (キリマンジャロ)
2008-10-08 23:29:24
うこっけいの卵も味わってみたいですが。

ダチョウの卵も食べられるらしいですね。
味は鶏卵と同じ味なのかな。
たまごただ拾うだけだと物足りない気はしますが。
こうやって食べることができるのはうらやましいですね。
プリンやオムレツにして僕も食べてみたい。
許可じゃなく、サービスで行ってれば食べたい。  
飼育係り (きょうごく)
2008-10-09 18:44:02
小学生の頃、飼育係りでした
ニワトリやウコッケイのいる鳥小屋を掃除して
隣のウサギ小屋を掃除して・・・
飼料も配分をちゃんと測ってあげてたなぁ
でもどうしても「産んだたまごはどうしたか」が思い出せません

この記事読んでふとそんなことを考えた秋の夜です
食欲の秋 (サンジョ)
2008-10-11 00:39:47
明日は川崎の東扇島で国産食肉の祭典!!
ミートピアのステージ司会してまいりますよーしお肉食べまくるぞあっ、ちゃんとお仕事の方にも気合はいってますよ

キリマンジャロさんへ

ダチョウのたまごでプリンを作ったらバケツサイズのプリンそれもちょっとあこがれちゃいますよね・・・
うこっけいのたまごは本当に旨みが濃いので
生で食べるのがおすすめです
超豪華版“たまごかけご飯”感動の味わいでした

きょうごくさん


たしかに!!学校で飼っていたニワトリの卵って
どうしていたんでしょう
ひよこがいた記憶はないし・・・
すべてオスだったとか??うーんミステリー

出遅れた (OSM団ざき団長)
2008-10-12 00:21:50
またしても、出遅れた団長です。
気分は、もぉーだっちょーです<くやしいです<ザブングル風で

三条様なら、ダチョウの卵焼きも、2、3こいけるのでは?(^^;)

半熟やゆでたまごの苦手な団長でした<(_ _)>
だんちょー (サンジョ)
2008-10-14 00:21:22
だんちょーさーん
お待ちしておりました

生卵が苦手という方は何人か知っていますが半熟とゆで卵が苦手という意見は初めて聞きました
うこっけいの卵は生で食べるのがおすすめ団長向きですな
だちょうの卵はさすがの?サンジョでも完食は無理っす
Unknown (のりにー)
2008-12-14 23:10:14
毎度どーも

最近UPしてませんね。
アスリートカップの時も御願いしましたよね。

何があっても、僕は三条さんの見方ですが、目に余る場合は...

頑張れ三条!
僕は好きです。(コクった)

コメントを投稿