トロンショーネタは、まだまだ続きますよん。
担当した銀座ブースで、取材を3件受けました。
うち、2件は、海外向け。取材クルーもアメリカ人、インド人!?
焦っ
いえいえ、みなさま日本語ペラぺ~ラでございました。
「取材」と聞いて張り切っていたものの、
実際には今回の主役となる
「ユビキタスコミュニケーター」という携帯端末の画面を撮る
手元の撮影が多かったです。
携帯端末の画面の切り変わる瞬間!を撮りたいというので
何度もトライ。カメラを固定して私がフレームインするのですが、
赤外線のあたる位置が、微妙にずれ、なかなかうまくいかず...
最後には、携帯端末の手元の方を固定して、
頭上の赤外線マーカを何かで覆って
よきところで覆いを外す案を提案し、これで一発OK!
何で覆うかと思案したあげく、持ってきたのは長い柄のガンマイク。
人手が足りないので、主催者のお偉い方が、覆う係を担当。
ものすごい不安定な姿勢で手を震わせながら大活躍!
みんなでやった感!が漂いました。
担当した銀座ブースで、取材を3件受けました。
うち、2件は、海外向け。取材クルーもアメリカ人、インド人!?
焦っ

いえいえ、みなさま日本語ペラぺ~ラでございました。
「取材」と聞いて張り切っていたものの、

実際には今回の主役となる
「ユビキタスコミュニケーター」という携帯端末の画面を撮る
手元の撮影が多かったです。
携帯端末の画面の切り変わる瞬間!を撮りたいというので
何度もトライ。カメラを固定して私がフレームインするのですが、
赤外線のあたる位置が、微妙にずれ、なかなかうまくいかず...

最後には、携帯端末の手元の方を固定して、
頭上の赤外線マーカを何かで覆って
よきところで覆いを外す案を提案し、これで一発OK!
何で覆うかと思案したあげく、持ってきたのは長い柄のガンマイク。
人手が足りないので、主催者のお偉い方が、覆う係を担当。
ものすごい不安定な姿勢で手を震わせながら大活躍!
みんなでやった感!が漂いました。