goo blog サービス終了のお知らせ 

地方電視台のうっかり今日この頃

電視台クッシーの回顧録。電視台の裏側、カフェ&グルメ、料理、音楽、旅など日々のブロ具。

穴場?結婚式場のレストランのランチ@福島市

2011年06月29日 | グルメ

きょうNHK19時ニュースで女子アナが
「暑さ対策で衣服の首元を緩(ゆる)める」を
「首元を暖(あたた)める」と読んでいました(笑)。

読み間違えは解らなくはないが・・・意味を考えればすぐわかるよね。お詫びして訂正していました。きっと部長に怒られるな~(笑)。明日は我が身なので油断しないようにしよう(汗)。

本日代休。ランチを食しに結婚式場のレストランに行って参りました。
ベルカーサ内のオルベラ@福島市。震災直前に一度お邪魔していましたが、お洒落な雰囲気とワンランク上の料理が◎。

午後1時すぎに入店。な、なんと・・・貸切状態です。前回は若い女性たちでにぎわっていたのに・・・
チョイスしたのは「パスタのランチコース」(豚肉とトマトソースのパスタ?)。ポテトのキッシュの前菜、グリンピースの冷製スープ、2種類のパン、サラダ、メインのパスタ、ドリンクバーがついて1000円。コストパフォーマンス高いです。ひとつひとつの料理もこだわっていて、特にグリンピースのスープは上品かつなめらかな舌触りで絶品でした。
メインのパスタもコクのあるトマトソースのきいた大人のパスタでした。

さらに今回(味見と言ってましたが)、アップルデニッシュとマロンデニッシュを特別にサービスしていただきました。
ますます気に入りましたよ(笑)。おなかいっぱい大満足です。
他にもカレーやお肉、お魚のコースもありますが、料金は1000円~です。
第1、第3水曜日が定休日(きょうは第4水曜日)のため、きょう休みだと思っていた人が多かったのかな・・・

いずれにせよ、また近いうちにお邪魔したいと思ったランチスポットです。

(きょうのBGM)
Signs From Times Of Brokenhearts ~ CLOUDBERRY JAM
(この曲がBGMで流れていました!)



キッチンガーデン@福島市~私にできること

2011年06月20日 | グルメ

 福島市の街中の温度計が32.5度を指していました。ふ~~~今年も猛暑なのかな~。
きょうは前から気になっていたJA直営のカフェ「キッチンガーデン」でランチ。オープン直後に震災、原発事故があり、軌道にのれていない感じです。
チョイスしたのは鶏肉のマスタードソース(850円)。これに数種類のサラダバーとスープ&ドリンクバーが付きます。
鶏肉はカリッとしていて家庭的な味わいで◎です。そして楽しみのサラダバー!
「福島の野菜をたらふく食べてやろう」と思っていたのですが・・・・福島産で並んでいたのはプチトマトときゅうりのみ。
水菜やグリーンサラダなどは宮城や神奈川といった県外産でした。
福島の野菜の出荷規制はほとんど解除されているんですけどね。風評被害で売れないと農家の方々は野菜を市場に出さないんでしょうか?
ほんと原発が憎い・・・・

それでもみずみずしい福島産のプチトマト!フルーツを食べているような味わいで絶品でした。
「福島の野菜を選んで食べる!」復興支援のために今私ができること。
スーパーでも実践しております。

(きょうのBGM)
Sneaky Redd~Mice Parade


あの日から・・・止まったまま。そして変わるために・・・グルメ満喫

2011年06月11日 | グルメ

会社の個人スケジュールのボード。大震災から3か月経ちますが、日付が「3月11日」のままです。あえて直さないのか・・・直したら怒られるのか(笑)。なんか不思議。
もうしばらくそっとしておきましょう(笑)。

大震災から3か月。3月11日午後2時46分の1時間前・・・私は4月から始まる新グーテンの番宣撮影をしていました。以前のグーテン内でも「変わります!」とお知らせしていましたのでご存知だった方も多いと思います。再び午前の番組で新たな展開をといろいろ構想していました。しかし・・・今回の大震災で担務も変わり、新番組も延期へ・・・

今は伝えなければならないことがたくさんあり、ニュース番組の中で使命を果たすべく日々頑張っております。
福島の場合、原発事故による放射能汚染など今後も抱えていく問題があり、3か月は正直区切りになりません。
でも前を向いていかなければならないので・・・とりあえず、美味しいものを食べる!(笑)


喜多方へ行ってきました!
はせ川のチャーシューメン(750円)。魚介系スープが絶品の喜多方ラーメン。相変わらず混んでいました。
そして、金忠のみそソフト(300円)。キャラメル風の味わいで◎。
放射線量の低いエリアでリフレッシュできました!

(きょうのBGM)
FOOLS GOLD~THE STONE ROSES


ごはんかいじゅうパップ

2011年06月06日 | グルメ



やば~い!メロディーが頭の中をぐるぐる駆け巡っている・・・CMでたくさんOA中。
気になって調べたら、県内はうちの電視台のみ。全国でも3局でしか放送していないらしい。 
http://www.mxtv.co.jp/pap/

キャラうた第一弾とか(ますますわからん)。ごはんかいじゅうパップはいろんなおかず系怪獣と戦って、美味しい気持ちにしてくれるようです。
ウメボシーン、カレードン・・・コテコテなネーミングも◎。
何よりもリズムとかぶってくるコーラスが超かっこいい。
ブームになるか?

(今日のBGM)
PSYCHO CUPID~Five Thirty


土湯温泉賑わうも・・・カフェする小学生

2011年06月05日 | グルメ

 お昼過ぎに福島市郊外の土湯温泉に行ってみました。ここは福島市の中でも放射線量の値が低い(0.1マイクロシーベルト前後、ちなみに福島市の中心地は1.0マイクロシーベルトと10倍)せいなのか?人が多かったです。
 足湯に入ろうとしたのですが、あまりのお湯の熱さに断念。飯坂並みに激熱でした。
 ランチは温泉街の「ひさごカフェ」へ。「そば粉と温泉卵のガレットのランチ」(880円。ドリンク、ジェラート付)は男性には物足りないかも。上質なパンを食べている感じです・・・。
 となりの席では小学生4人が、ちとお高いカフェのクレープを食べていました。小学生は浪江町から避難してきた子供たちでした。そうなんです、ここ土湯温泉では避難してきた人たちを積極的に受け入れているんです。人が多いのもそのためです。こういう形で温泉街が賑わっているのも複雑ですが、子供たちが、遊び場が少なくカフェに来ているとしたならばそれもまた複雑です。「○○ちゃん、このあとローソン行こう」なんて会話も聞こえました。知らない土地で子供たちがストレスを抱えているのではないかと思うと、とても心配です。

(今日のBGM)
Discipline~King Crimson


チョコレート研究室①

2011年04月23日 | グルメ

BLACKチョコレートを食べ比べてみました。
「明治」VS「ロッテ」  美味しさは進化しています!

量は58gと一緒(前は70gぐらいあったのに小さくなった)。カロリーも330前後とほぼ一緒。
使っている材料もほぼ一緒です。

で味ですが、BLACKながらロッテの方がミルキーな甘味を感じます。それはそれで美味しいんですが、個人的には明治の方がシンプルなチョコにこだわっていて好きかな~。それなりにコクとカカオの風味もあります。包装も薄い紙でエコだし。

おっとやばい、食べ比べていたら止められなくなったわ・・・1枚ペロリ(笑)。

(きょうのBGM)
IN STEPS ~ Letting up despite great faults


スローフード~大震災の前日

2011年04月21日 | グルメ

こんなこともあったな~という大震災の前日。
3月10日の早朝、宮城沖でやや強い揺れの地震が起きて、急遽相馬市の松川浦からグーテンの生中継を行うことに・・・

私はディレクターとして行きました。幸い福島県内に被害はなく穏やかな中継でしたが・・・

その場所は翌日津波が襲い、建物は流され多くの人が亡くなっています。

今冷静に振り返ると・・・ぞっとします。

 

さて・・・相変わらず、福島県民にとってもんもんとしたニュースが続いています。

当電視台報道フロアは重いニュースとギリギリの生放送に追われる毎日。

きのうもタイトなスケジュールが続き、お昼、夜ともカップめんでした。ちょっと自分の体と心が心配です。

 

きょうは久しぶりのお休み。気分転換にとランチに出かけました。震災以降初めてですね。
近所の「和食美酒たつみ」。くつろぎランチ(1280円、おひさまランチにお肉料理付)をチョイスです。

野菜中心で小鉢が並ぶヘルシーなご膳でゆったりとしたランチタイム。

こういう時間の過ごし方を忘れていました。


スローフード、スローライフ。

会社のお昼もこう在りたいが・・・無理だろうな~。

(今日のBGM)
ただのともだち~salyu×salyu


残念ですが・・・

2011年03月31日 | グルメ

今年のFOR座RESTは残念ながら中止になったそうです。
出演者も決まっていて、実は今年も撮影をと、お願いしていただけに非常に残念です。
でもきっと来年は再開されると思っています。
熱い情熱を持ったスタッフたちがきっと福島に希望を届けてくれるはずです!

あすのグーテンでASA-CHANGからのメッセージが紹介されます。
同郷いわき市出身なだけに心を痛めていることでしょう。
励ましの言葉ありがとうございます。

(きょうのBGM)
need your love ~ Little Creatures


少しずつ・・・

2011年03月29日 | グルメ

 震災から明日で20日目を迎えます。徐々にお店もオープンし始めています。
庭坂街道沿いの「くるまやラーメン」は夜も営業中。
ただ文字のネオンの一部が消えていて「るまやラーメン」になっていました(笑)。

近所の野田ベニマルはきのうようやく営業再開です。
福島市内でもここのベニマルはなかなかオープンしませんでしたが、なんとなく理由がわかりました。
店内の天井が抜け落ちて、大きな穴が何か所もあります。きのうお店に行って驚きました。
 商品もまずまず揃っています。でも、大好きなブルガリアヨーグルトはナッシング。
代わりに?メリーズのチョコ詰め合わせをゲットです。
バレンタインデーかホワイトデーの残り、在庫セールでしょうかね(悲)。200円でしたよ。
濃厚でコクのあるチョコに癒されました(笑)。

復興に向けて・・・という言葉を使いたいんですけど、福島の場合、
原発が収束しないとなかなか歩みだせない状況です。
放水だ、放射能を含んだ水だ・・・対策はいいけど、県民は
いつ収束するかを知りたいです。そして早く収束してほしいんです。
それまでは何もかもが手につかないんですよ。たぶんそういう人は多いはず。

(きょうのBGM)
君は1000% ~ 安藤裕子


料理当番~アスパラとベーコンのトマトパスタ

2011年03月09日 | グルメ

 きょうの地震。福島市は震度3だったけど、4以上に感じたよ。
そう思った人も多かったのでは。。。。1週間ぐらいは余震が続くということです。
毎回そうなんだけど、福島県ってギリギリセーフが多いね。地震にしても宮城、岩手だし・・・

料理当番で「アスパラとベーコンのトマトパスタ」を作りました。
アスパラはメキシコ産でした。そういえばスーパー行くとタマネギがアメリカ産の時もあるんだよね。
カボチャもニュージーランドものもあるし。
この手のトマトパスタははずしませんね。

今年の初打ち@いわきゴルフクラブは48、49の97でした。
OBが3発。ミドルで9が2回、8が1回(笑)。もっと冷静にならなきゃいけないね。
パター以外キャロウェイになりました。ドライバーはレガシーAPEX9.5度(DJ-6S、i-mix)。
しばらくクラブは買いません。。。。たぶん。

(きょうのBGM)
Four Letter Word~Beady Eye



絶品!コスパの高いチョコレート

2011年02月06日 | グルメ

月いち更新というマイペースのブログです(笑)。
山下達郎の「高気圧ガール」がアサビSLATのCMに使われていますが、この曲を聴くと
「からしまボウル」のCMを思い出すんですよね。昔パロパロの間によく流れていました。

さて、チョコ好きの私にとってビックニュースです。
昨日、仙台のKALDIという輸入食料品で超、超美味しいチョコレートを見つけたのです!
ベルギー産「ガヴァルニートリュフチョコレート」。200g入りで498円。
カカオが降りかかっていて生チョコのようですが、硬くもなく柔らかくもなく、それでいて口の中でとろけます。
しかもコクがあって上品!200gと粒がたっぷり入っています。
今回はノーマルのものでしたが、他にも「コニャック」「オレンジ」もありました。
この値段でこの味、この量はコストパフォーマンス高いです。GODIVAやメリーよりも美味しいと感じました。
バレンタインの時期限定商品のようですね。義理チョコにもピッタリ(笑)。
福島のジュピターを調べましたが置いてないんですよね~・・・残り4粒。どこか近くで売ってないかな~。

(今日のBGM)
Flying Piano ~ chocolatre


オステリア・ディレ・ジョイエ@福島市

2010年11月11日 | グルメ

 南福島のいちい近くに先月オープンしたイタリアンです。保原のワサビにいた方がシェフということで期待度大!。でも店名は覚えにくいです(笑)。
 昼過ぎでしたがお客さんでいっぱい(といってもテーブル4つとカウンターのこじんまりとした店内)。ラッキーなことに空きがあり、すんなり入れました。
 チョイスしたのはプリモコース1380円(パスタランチ)。ランチで一番リーズナブルなものがコレなのです。
パン、スープに写真の前菜(ハーブや生ハムなど彩も鮮やか。ヘルシーで美味)、そしてメインのパスタと飲み物のセットです。
私が選んだひき肉のトマトパスタはお肉の旨みともちもちしたパスタが絶妙なバランスのリッチな一品。満足感を味わえました。
そしてかみさんが選んだポエム(菜の花のような食材)のペペロンチーノは大人の味わいです。
 ランチにしてはお高いのでしょっちゅう行けませんが、たまに優雅なひと時を過ごすのにぴったりのスポット、そしてイタリアンです。

(今日のBGM)
Rock Dust Light Star ~ Jamiroquai


ヘルシーでお洒落なランチ@mamecco

2010年10月10日 | グルメ

きょうは稲荷神社のお祭りで福島市の街中に人がいっぱい!毎週これぐらい人が出てれば街も盛り上がるんでしょうが・・・・
 気になってお店に行ってきました。おだいどこmamecco(まめっこ)@福島市。文化通りから入ったところにあります。外観はオシャレなカフェ。でもメニューは家庭料理なんです。
 私は800円の定食をチョイス!さつま揚げや根菜の煮物、かぶのお漬物・・・特別なものではありませんが、ほっとできる味です。お肉類の入っていないランチは珍しいかも。これにお通しでこぶ、ドリンクが付きます。
 かみさんが選んだ日曜限定サンド(900円)もなかなかでした。かぼちゃとチーズの焼きサンドは新しい発見かも。
店内は白を基調とした今どきのカフェのような空間です。女性一人のお客さんも結構いましたね。
 夜も営業しているようで、ヘルシーなお惣菜をチョイスできます。単身赴任のサラリーマンとかに喜ばれそう。

(今日のBGM)
Flowline ~ Luminous Orange


北インド風チキンカレー@猪苗代カフェおちば

2010年10月08日 | グルメ
 朝会社のトイレで梅沢冨美男とばったり。いきなり「おはよう!」と声をかけられました。
グーテンに生出演だったんですね。びっくりしたけど好印象です(笑)。実際、腰が低く明るく気さくな方でしたね。福島出身だし、これからもがんばってほしいです。
で、明日も・・超ビッグな方が当電視台にやってきます。ニュースデスクで出番のため会えるかも・・・

 本日仕事で猪苗代に行ったついでに寄った「カフェおちば」。平日だったので空いていてゆったり心地よいランチタイムを過ごせました。チョイスしたのは北インド風チキンカレーのセット1050円(ナン、ライス、コーヒー付)。
 ここのカレーは種類も豊富でどれも美味しいんです!クリーミーでスパイシーなチキンカレーはおかわりしたくなりました。ナンはもう少し薄い方が好みかな・・・・で・・・カレー以上に?コーヒーが旨い!香りとコクを感じるワンランク上のコーヒー!(だと思います)。少々高くつきましたが、納得のランチでした。

(今日のBGM)
Love Where Are You Now (THAT I NEED YOU) ~ LINDA LEWIS

ヒット!?米粉のバウムクーヘン

2010年10月03日 | グルメ
 先週、福島市の郊外にオープンした米粉のバウムクーヘンの専門店、バウムラボ「樹楽里」(キラリ)。
昨日行ってきましたが、午後4時で結構混んでいました。定番のライスバウム、プレーンSサイズ(1155円)を注文(というか他は売り切れ)。待っている間、店員さんが試食とコーヒーを持ってきてくれました。
店内にはボサノバが流れいい雰囲気です。

 米粉(福島県産)を使っているバウムクーヘンは初めてです。生地がしっとりしていて風味が口の中に広がる上品な美味しさ!甘さもほどほどで私好み。少々お高いですが、一度食べる価値ありです。わざわざここまで買いに来るかというと「?」ですが・・・・福島市内のどこかで気軽に買えないかな~

(今日のBGM)
beautiful ones ~ Suede