goo blog サービス終了のお知らせ 

旅日記

旅の思い出を綴ります

サハラ砂漠とモロッコ王国大周遊10日間

2007-12-14 21:23:14 | Weblog
11月29日 マラケシュ市内観光
マラケシュはベルベル人が築いた王朝の都
世界遺産の登録された旧市街 『モロッコの縮図』と呼ばれる
エキゾチックな古都なのです
9時の出発なのでゆっくり朝食をいただきました
プールを囲んで薔薇の植えてある庭園が広がっています
さすが5星ホテルはゆったりとしたモザイクライルのロビーです

まずはメナラ庭園へ
12世紀にムワヒド朝時代に作られた庭園
アトラス山脈の雪解け水をたたえた貯水池があり
周りはオリーブ林が囲んである まだオリーブの実が付いていました
クトゥビアの塔
メディナの西にそびえ立つマラケッシュのシンボル
77mのミナレット(塔)は4面異なった装飾でムーア様式の傑作
街の中を歩いて王宮へ 
公圓にはオレンジや薔薇が植えられ咲いています 秋薔薇?
アグノウ門には何とコウノトリが巣をつくっています
1mはある大きな巣にペアでいました
ちなみにコウノトリは一生涯同じペアだそうですよ
バヒナ宮殿は回りに美しい庭園があり豪華な彩り鮮やかなタイル
天井は細密画や彫刻 アルハンブラ宮殿にも負けない芸術作品
今でも国王が宿泊するそうで丁度外国のVIPが車を津なれて訪れました
サーディーンの墳墓群 サアード朝のスルタンのお墓
1017年空から発見されるまで隠されていた
人ごみをバスの乗れる広い道路まで歩きます
街のカフェには男性ばかり道路の方を向いてお茶してます
いつ働くのだろう? 女性は外ではお茶しない?

昼食はホテルに戻って ビュッフェのランチ
さすがにホテルのバイキングは美味しい~ 果物もケーキも豊富
添乗員がザクロを買ってきてご馳走してくださいました
真っ赤で大きなザクロは甘い~大昔からあった果物だそうです
昼食ごはお部屋で休憩
こんな時間があると良いですね~ 靴を脱いでお昼寝しました

午後はお楽しみのメディナ巡り
スーク(市場)はフェズより歩きやすいが狭い道を人やロバが行きかい
生活感たっぷりの野菜や肉 香辛料 陶器 真鍮製品 カーペット 家具
スリッパ 革製品 打楽器 ありとあらゆる物が売られている
鍛冶屋で笑顔いっぱいで働いていた少年の顔が忘れられません
細い迷路から出たらそこはジャマエルフナ広場
へび使い アクロバット 占い師 水売り ダンスのリズム
夕方からは屋台が立ち並び毎日がお祭り騒ぎ
大道芸人はすぐにチップを取りに来るからご注意
ここで自由時間 定価販売?しているスリッパ屋で3足ゲット(80DH)
広場のドライフルーツ屋さんでナツメといちじくを1K 甘すぎ~
アフリカからきた楽団 強烈なリズムとダンスに人だかりの輪
エキサイティングなモロッコのハイライトです
この広場から馬車に揺られてホテルに帰ります
二頭立の馬車は狭い道も広い車道もゆっくり走り優雅な気分
みんな手を振ってくれました 夕日が沈む頃ホテル到着
夕食はホテルのビュッフェ ケーキも充実していて全種?いただきました
明日はカサブランカへ 荷造りしておやすみなさい