「にいがた酒の陣」は、新潟県内にある約90酒蔵の酒500種類以上を、好きなだけ飲めちゃうイベントです。
場所は新潟駅から車で5分のところにある、朱鷺メッセという巨大な会場。
地元の多彩な料理も堪能でき、ステージイベントや日本酒セミナーまで楽しめます。
今年は2日間で約10万人が訪れたそうですが、とにかくすごい人混みでした。
新潟駅に到着したのは3月15日(土)の昼前。
賑やかな太鼓の音色で迎えてくれました。

県のゆるキャラ、レルヒさんも降臨。

この日のイベント開催時間は10時から18時までなので既に始まっているのですが、18時まではまだまだあるってことで、とりあえず腹ごしらえ。
駅からすぐの「ぽんしゅ館」へ行きました。

「うぃ~、よく来たな! ぐへへへ」。

「ぽんしゅ館」は、新潟県産の酒と米のテーマパーク。
新潟県内の全ての酒蔵の代表銘柄を利き酒できる「利き酒コーナー」、名物爆弾おにぎりでおなじみの「お食事処」、県内の物産品や地酒を集めた「お土産処」などがあります。
一般的な日本酒から、

珍しい銘柄、

見たことがないワンカップもいっぱい。

同じ発酵食品である醤油の種類まで豊富です。

ここでは、地元で一番おいしいと言われている南魚沼産コシヒカリ100%のおにぎりが食べられます。

注文してから握るホカホカのでっかいおにぎり、味は格別。

おそらくこの世で一番うまいおにぎりです。
こちらは「利き酒コーナー」。

新潟県内の全93酒蔵の酒を飲めるのですが、なんと全て自動販売機!

500円で5枚のコインとお猪口を交換し、各々好きなように楽しみます。

コインを入れて、

注ぐ。

うまい!
飲んだらまたコインを入れて、

注ぐ。

うまい!
ときにはランキングを参考にしながら酒を選び、

また飲む。

うまい!
ときには全国の塩を舐めながら(無料)、

また飲む。

うまい!
イベントに行く前に酔っ払いそう。

てな感じで十分すぎるほどウォーミングアップできたので、そろそろ朱鷺メッセへと向かいます。
つづく