





酒蔵/萬乗醸造
場所/愛知県名古屋市
使用品種/山田錦(兵庫特A地区産)
精米歩合/35%
アルコール度数/度
720ml/¥4,167
(公式HPより)
醸し人九平次シリーズの、フラッグシップがこの「別誂」。
しかし、何をもってフラッグシップと名乗れるのか?
それは、一度口にすれば明確。細胞が感じとる圧倒的な密度とエネルギー。
フラッグシップを名乗るのに、十分すぎる理由です。
(某販売サイトより)
兵庫特A地区産の『山田錦』を、35%まで磨き上げた純米大吟醸です。
パリの有名三ツ星シェフにも認められ、日本酒の底知れぬ魅力を伝えた逸品!
上品で芳醇な香りが心地よく、透明感がありながらお米の旨みと甘みと酸味がバランス良く口中に上品に広がります。
(感想)
確かに、めっちゃくちゃうまい!
よく飲む「醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50」(\1,905)に、さらに磨きをかけた感じ。
ただ、価格ほど大きな違いは感じられない。
奮発して購入しただけに期待しすぎたのかも。