今日は、薄曇りで始まりました。朝一で、義妹が耕福米を取りに来るので5時営業開始なので行きました。・・・帰りまして、2袋用意しておきました。
庭に下りて、エンジン音は隣のKちゃんの裏山からからでした。空師が、空中で作業していました。
もう、随分前から裏山で活動していました。クレーン車が、入らないので人力により木の伐採をしています。・・・1本1本、枝を吊り落としていました。木の幹から、ワイヤーロープが下まで張っています。下で作業するのは、女性の山師か?あ・うんのちょうして次々と吊り落としています。
下の横倒しの欅から上にいる足元近くにワイヤーを張っています。小枝は、ワイヤーを伝い降りてきます。・・・凄い技を見せていただきました。
そんなことしていましたので、植木場の草刈りは途切れ途切れで、本日も終わりませんでした。・・・午前中に、3台目の堆肥の植え木のチップが届きました。凄い大量です。これを秋口に、堆肥化が進むように攪拌を時々しましょう。
昼食後、1時間半ほど昼寝をしました。これから暑い日は、昼寝をして作業をしましょう。
2時に、市の農政課職員さんが来ました。JS高校の前の市道の件で来ました。・・・通り抜けに、この市道が使われているのです。・・・雨の日は、砂利が入っていない道路なのでツルツル滑りやすくなります。・・・こんな道を通り抜けに使用しないで欲しいものです。
この立会いが終わり、次は仲間のT来の家に配達に行きました。彼も歳を重ねています。私は彼の兄と同級です。
今日の仕事は、途切れ途切れになりました。見えるところは、草刈りが出来ました。
明日は、夏至です。今年の前半は、とても忙しい日々でした。もう、折り返しで、また、一つ年を重ねます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます