パリ・ブレスト 2011-08-25 | 自転車 自転車乗りのあこがれパリ・ブレスト・パリ フランスのパリからブレストまで往復する1,200キロのサイクリングイベントで、1891年に最初に開催され、現在も行われている。世界最古の自転車イベントだそうです。 このイベントにちなんだお菓子のパリ・ブレストです。 とちょっと知ったかぶりをしましたが、今日、初めて食べました。 オクサマが神楽坂のPAULという店で買ってきて、このようにありがたいデコレーションをしてくれました。 味ももちろんすばらしいのです。 おいしくいただきました。
レストランさくら 2011-08-06 | 自転車 久しぶりに荒川ポタリングです。 そしてレストランさくらで昼ごはん。 いつもは、これで帰ってくるのですが、ここは、足立区の都市農業公園の一角なんですよね。 初めて公園の中も散歩してみました。 古代米らしき稲の混じった水田です。 そして、古民家。 かやぶきの内部は、ひんやりとしてとても心地よいのです。 部屋の中には、入れませんが、ここで昼寝ができれば最高なのに。
グッド・チャリズム宣言あらかわミーティング 2011-05-08 | 自転車 今日もマウンテンバイクのアラ号で荒川サイクリングロード散歩です。 荒川沿いを自転車で走り始めて、20年くらいになりますが、最近、道路が整備され、とても走り易くなってきました。 でも、自転車が増え、事故などのトラブルも多くなってきたので、ちょっと心配です。 岩淵水門近くにさしかかったところ、こんな光景が。 そしてなんとなく見ていたら、「ウキョウさんと一緒に写真をとりましょう。」という声が聞こえました。 グループの真ん中には、あの元F1ドライバー片山右京さん。 そして、グッド・チャリズム宣言荒川ミーティングの張り紙が。 そうです。 みんなが思いやりを持って、マナーを守れば楽しく自転車を楽しめるのですね。 家に帰って、ネットで調べたところ、このイベントの意味がわかったのです。 残念、参加して、一緒に写真をとりたかったなー。
久しぶりの葛西臨海公園ポタリング 2011-05-04 | 自転車 今日は、久しぶりの葛西臨海公園ポタリングです。 相棒は、いつものアラ号で、ゆるゆると走ってきました。 海岸には、ハマナスが咲いています。 対岸は、ディズニーランド、浜辺は、潮干狩りの人です。 地震の後、初めて葛西臨海公園に来ましたが、道路には、網目状のひび割れが見られました。
冬の荒川ポタリング 2011-01-23 | 自転車 寒くなると、ロードバイクではなくマウンテンバイクでゆっくりポタリングを楽しむのがぴったりなような気がします。 1.4インチ幅のミシュランのスリックタイヤXCroadの空気圧をちょっと下げてゆるゆると走っています。 サスペンションのないアルミフレームのマウンテンですが、乗り心地がよくなって、なかなか快適です。
自転車の走り初め 2011-01-02 | 自転車 本日は、葛西臨海公園までロードバイクで走り初め 葛西臨海公園では、正月休み中の晴れた日は富士山がきれいに見える。 空気がきれいなんだろう。 そして観覧車 年末に買ったCanonのパワーショットS95は、 やっぱり高性能で、コンパクトカメラとは思えないぐらいだ。 なにげなく写した橋も不思議な迫力が感じられる。
自転車ラベルのワイン 2010-12-27 | 自転車 自転車ラベルのワイン チリ産のコノスルのワインです。 最初は、ラベルに自転車が描かれているので喜んで買ったのですが、 値段が安くても味は本格派です。 農場の人たちが自転車でブドウ畑に通っていたのでラベルにしたそうです。 まさに自転車マニアのためのワイン、近頃のお気に入り。
荒川下流ポタリング 2010-12-26 | 自転車 本日は、久々の荒川下流ポタリングです。 カメラが変わると、撮れる風景もちょっと変わってくるようですね。 キャノンのパワーショットS95は、期待を裏切らないすばらしいカメラです。 そして、本日の東京スカイツリー、平井大橋付近の土手から撮影です。 まだまだ高くなるようです。