goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

カッコウが托卵を狙ってます。

2022-07-06 15:15:38 | 山野の鳥
 カッコウが第2托卵期に入っています。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
         ★ カッコウが托卵を狙ってます ★
 
今季は海霧が毎日のように発生してカッコウのオス同士の鳴きあいバトルに
出会えませんでした。たぶん違う日にはやってたとは思うのですが。
 
6月の初めの第1期には静かにやっていたかも。
 
7月に入り、後から渡って来たコヨシキリやシマセンニュウ、ノゴマの抱卵を
狙い、草地の灌木の上や枯れ茎に止まり、観察しています。
 
 
彼らは我慢強く、托卵する機会を狙っています。時々ノビタキに見つかり、
しつこくまとわりつかれてはいますが。

 


ノゴマ、囀る

2022-07-05 19:42:15 | 山野の鳥
ここ数年、ノゴマが少なくなってきている。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
             ★ ノゴマ、囀る ★

エゾシカがハマナスや小さな灌木の葉を食べるから。彼らが隠れる場所が
減ってきてるのが原因みたい。
 
 
頑張り屋さんのハマナスが根元の方から芽を出しているから期待をしてる
んだが。
 
 
オオハナウドが伸びてくると隠れやすいので、そんな場所は期待できるかな。
 
 

 


ワタスゲの湿原にエゾジカ

2022-07-04 15:52:34 | エゾジカの四季

 ワタスゲの穂に夢中になっていたら、目の前にエゾシカのオスたちが

こっちを見つめていた。

おばんです。小太郎でごじゃります。

         ★ ワタスゲの湿原にエゾシカ ★

鹿の子模様が浮き出てきた大きなオスと角芽が出始めた若きシカたち。

おっかなびっくり眼でじっとこちらを見ています。

しばらくにらめっこ。普段ならこちらが動くとすぐに方向を変え走り出すのに。

 


ワタスゲ、ゆらゆら

2022-07-04 15:33:43 | 根室の風景
ワタスゲが咲いています。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ ワタスゲ、ゆらゆら ★
 
ここは海抜ゼロメートルの砂嘴間にできた湿原地帯。
 
白いポンポチが海風に揺れてふわりふわり。湿原の妖精。
 
 
近寄らないと感じませんが、座って眺めていると感じる不思議さ。
癒されるな。
 
エゾジカが棲みついて消えるかなと思っていましたが、あまり好きではない
ようです。残っています。
 

 


ワタスゲ、ゆらゆら

2022-07-04 15:33:43 | 根室の風景
ワタスゲが咲いています。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ ワタスゲ、ゆらゆら ★
 
ここは海抜ゼロメートルの砂嘴間にできた湿原地帯。
 
白いポンポチが海風に揺れてふわりふわり。湿原の妖精。
 
 
近寄らないと感じませんが、座って眺めていると感じる不思議さ。
癒されるな。
 
エゾジカが棲みついて消えるかなと思っていましたが、あまり好きではない
ようです。残っています。