今季はヒシクイの行動パターンが違うようです。
いつもだと日の出とともに牧草地の方へ飛び立って行くヒシクたち。ところが
今季は内陸の方へ飛び立って行きません。
おばんです。小太郎でごじゃります。

★ ヒシクイ、朝の飛び立ち ★
何でやろ?ヨシ帯の横でのんびりと過ごしているように見えます。
去年まではデントコーンを刈りいれた畑に日の出とともに飛び立ち、湾内には
ほとんど残っていませんでした。
ところが今年は日が高くなっても、葦帯で休み、のんびり過ごしているようで
す。考えられるのはアマモの生育が良くて、浅瀬で食べれるようになったから
か?

毎年アマモの生育分布が広がっています。潮が引く浅瀬ではアマモが簡単に採
れるのです。もしかすると関係があるかも、と思うのです。
一斉に飛んでも湾内を旋回して又、葦が多い河口に降りてしまいます。牧草は
魅力ないのか、よく分かりません。
