goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

アカゲラ

2023-06-28 20:44:28 | 山野の鳥
枯れ木はアカゲラの食事処。ドラミングは3月には終わったが、今はヒナが
巣立ち寸前。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
             ★ アカゲラ ★
 
ひたすらエサ取りに専心している。
 
ヒナを護るために警戒の声を出す。この声は良く響き、彼らの姿を探しやす。
 
 
巣穴を探すのは大変だが、親たちに接近するのは簡単だ。
 
 
長居はせずに、すぐに立ち去るのがルールだ。
 
今年も見事に3羽のヒナが巣穴から飛び立った。
 

 


コムクドリ

2023-06-27 20:57:04 | 山野の鳥
野付半島のナラワラの原生林は60年前のチリ沖津波で大きな被害を受けた。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
             ★ コムクドリ ★
 
海水の被害を受けて多くの木が枯れた。最もひどかったのがトドワラの森だ。
 
ナラワラの森は面積が大きかったせいで一部だけだった。その残滓がまだ
残っている。
 
 
その枯れ木に多くの虫が棲息し、鳥たちが捕りに来る。
 
コムクドリはそのメンバーだ。営巣場所はミズナラの森だが、集団でやって来る。
 
ヒナが大きくなるとエサどりが忙しく、よく飛んできている。
 

 


オオジュリン、囀り

2023-06-23 19:37:33 | 山野の鳥
6月18日の野付半島。葦の葉はまだ伸びてこない。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ オオジュリン、囀り ★
 
オオジュリンが去年の枯れ茎に止まり、長々と囀っている。
 
チュッン、チッ、ジュリーン。単調だけど力の入った心地よい声。
 
 
透き通った声が遠くからでも聞こえてくる。
 
ひと茎の中腹に止まり、ひたすら鳴いている。

 


ノビタキ、育雛

2023-06-21 19:27:55 | 山野の鳥
なわばりのど真ん中に入ったらしい。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
            ★ ノビタキ、育雛 ★
 
ノビタキのオスがチャッチャッと警戒の声を発す。
 
近くまで来て止まる。嘴には小さなクモ。ヒナは孵ったばかり。
 
 
オスが来るのは珍しい。
いつもならメスが近寄ってくる。逃げない。必死に声を出す。
 
 
ヒナを護る意欲が満々。
 
3月中旬に来て、ようやく授かったヒナだ。
 
 
申し訳ない。さっさと消えるよ。

 


コヨシキリが囀りだした

2023-06-07 20:01:14 | 山野の鳥

コヨシキリが囀り、目立ちだす。

おばんです。小太郎でごじゃります。

          ★ コヨシキリが囀りだした ★

ということは、シマセンニュウ、エゾセンニュウ、マキノセンニュウと野付半島

で繁殖する warbler仲間がそろった。

これで野付半島で繁殖する夏鳥はすべてそろった。

「warbler」は「くさむぐり」と呼ばれ、草原の地味な花みたいなもんだ。

はまる人ははまる。興味のない人は気にもかけず通り過ぎる。

草の中は虫たちの宝庫。彼らにとり最高の繁殖場所。

なわばりを確保するだけでも大変な空間なのだ。