goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

若きキタキツネ

2021-06-21 21:58:44 | キタキツネの生態

一匹の若いキタキツネが流木の陰で休んでしました。耳をピンと立て遠くの音に

神経を集中しているみたい。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

           ★ 若いキタキツネ ★

耳の裏側の先は黒い。目立ちます。これは後ろから近寄る動物が一瞬、目と間

違え気づかれたかなと躊躇する用途があるらしい。

確かに見かたによるとそうかもしれません。集中して立っている耳は美しい。

威厳を感じます。

そっと近寄るとこちらに気づき振り向きました。じっと動かず、距離をおき観察。

逃げることはしなかった。でもこっちを向いて観察しだしました。

鼻にダニが喰った痕が3か所。夏毛に生え変わり精悍です。ふっくら感がなく

1歳に満たないメスのようです。


まったり

2021-06-08 18:53:52 | キタキツネの生態

今年は5月に夏日がありませんでした。本州は暑いというのに根室地方は寒い

です。オホーツク高気圧が張り出してくるのは変わりません。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

              ★ まったり ★

6月に入りようやく20℃を超しました。内陸はTシャツで過ごせますが、野

半島に行くと海風はやはり寒いです。

でも毛皮を着ているキタキツネはとっても喜んでいるようです。砂地のくぼみ

横たわり、いつもなら体を丸くして眠っているのに伸ばしてリラックスして

います。

口を開け、舌を出し、ハァッハァッと呼吸しています。太陽の光をいっぱい受

体温が上昇して呼吸で調節してるのです。

寒かった冬季に見せる表情に比べると力の抜け、とってもいい。気持ちいい様

ひしひし伝わってきます。

しばらく生活を愉しんでくださいと祈るばかりです。子育て真っ最中の一寸し

抜きです。


キタキツネ、飛び出し注意

2021-05-14 17:57:44 | キタキツネの生態

キタキツネは今、子育て真っ最中。毎年観察しているキタキツネは、今年も同じ

場所で子育てしています。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

           ★ キタキツネ、飛び出し注意 ★

子ぎつねはまだ小さく、巣穴から出てきません。哺乳中のお母さんがあわてて

巣穴から飛び出して行きました。

海岸を歩いているとエサを探し歩き回っている親キツネを見かけます。体裁な

んかかまっていられないは、とこちらが感じるくらいぼさぼさの毛になってい

ます。

冬の美しかった毛並みははるか遠くに消え去っています。毛つやはなく手入れ

なんかしていない風体です。猫だったら絶対ありえない毛の手入れです。

とにかく巣で待つ子供たちのために懸命に餌探しをしているのです。幅の狭い

砂嘴を歩いていると先に僕を見つけたキツネが伏せをして身を隠していること

があります。

ぎりぎり近くまで行ったとき、もちろん僕は気づいていませんが、慌てて走り

出すキツネに出会います。この時期ならではの偶然出会い。よくキツネがやる

法です。

脱兎のごとくとは言いますが、脱狐のごとくです。

ぎりぎりまで我慢をしているのですね。横を瞬時にすり抜けていきます。数秒で

100m先を走ってます。びっくりしますがそれを撮影できる僕の能力も大したも

んだ。

 


キタキツネ、陽春に誘われて

2021-03-23 19:48:33 | キタキツネの生態

日射しがどんどん強くなり、反射する日射しが眩しすぎます。野付湾の氷が

融けだしました。その上をとくとくキタキツネが歩いて行きます。

おばんです。小太郎でごじゃります。

         ★ キタキツネ、陽春に誘われて ★

ペアリングが終わり、交尾も終わったキタキツネが単独で徘徊しています。

ザラメになった雪の中でのネズミ猟は難しいようで、森の中から現れたキツネ

向かうのは海岸です。

サケの定置網に使われた浮き球が干してある砂浜を横切って海岸線に出ていき

ます。

遠くには知床の連山が真っ白な頂を連ねています。その前をキタキツネが横切

って行きます。

海岸線には打ち上げられた流氷の残骸がボロボロ残り、太陽に光で融けだして

います。

流氷とともに打ち上げられたものの中に食べるものがあればいいのですが。


もうすぐ春ですよ

2021-03-03 17:57:41 | キタキツネの生態

昨夜は爆弾低気圧が久々に根室沖を通過して行きました。根室地方は早足で

通過して行きました。短時間でしたが猛吹雪。地面を走り抜けた雪が硬く締

まり大変でした。

 

            ★ もうすぐ春ですよ ★

せっかく雪が融けていたのに再び銀世界です。がっかりしたのはキタキツネや

エゾジカでしょう。湿り気のある春雪でしたから雪面は硬くなり、歩くのは楽

ですが、ネズミや草を捕るには大変です。

長い厳寒期が終わりを告げ出してきて雪の下のエゾヤチネズミも活発に動き出

してるようです。ネズミを狙いキタキツネがハンティングに勤しんでいます。

引き締まった雪の上を早足で移動して行きます。注意を集中すると私の存在を

無視して近くをへいちゃらで通過して行きます。

いくら顔見知りになっているとはいえ、もっと警戒心を持てよと言いたくなり

ます。おかげで彼らの行動を愉しめますが・・・?