goo blog サービス終了のお知らせ 

うまうま放浪記

食べ歩き&自然歩き(埼玉北部中心)

芋農家による、さつまいも専門店「芋屋TATA」(熊谷市)

2020-02-07 18:31:00 | 食べ歩き






北風ピュ〜ピュ〜
本当にさむいですね。

あぁ

焼き芋が恋しい。





ということでやって来たのは
熊谷市(旧江南町)にある大人気の芋屋TATAさん。

農家の芋屋さんとは思えないオシャレな外観、そして初めて食べた、あの焼き芋の美味しさは忘れられません。






熊谷店舗の営業は10:00〜17:30
冬季限定(9月、10月頃〜3月、4月頃まで)


八木橋などのイベントで出店もしているようです。





手作り感のあるカジュアルな店内は
ヤシの木など置かれて南国風です。
まるでおしゃれカフェの様ですね。







奥行きのある縦長スペースは
とても開放的です。外にはウッドデッキもあるようでした。



TATAメニューです。


焼き芋は
500円(360g)約2本
1,000円(720g)約4本
の感じで、その日のオススメ焼き芋を

3,000円単位まで購入できます。




焼き芋ソフト
芋プリン
芋チーズケーキ、芋ようかん
などの芋スイーツ






その他、干し芋、芋チップス
芋ジャムなども販売しているので
こちらは、お土産用にいいですね。





商品は時期により
芋の状態で決めるそうで、ほとんどが
期間限定メニューとのことです。

↑芋ずきには、本当にたまらないです。
(*´∀`*)






本日の購入芋♪



焼き芋(本日の品種は焼き芋人気No.1の紅はるか)

500円(360g)で約2本


焼き立てのほっかほかです。
さっそく店内でいただきましょう♪




ぱか〜ん


身と皮の間には、手にくっつくほど蜜がたっぷり。
しっとり、ねっとりとした食感で

とっても甘みがあります。

低温でじっくりと焼いているそうなのでこれだけの甘みが出るんですね。





皮まで全部食べる派なので、
まるまる、おいしくいただきました。
栄養も豊富な気がします。


あったまった〜(*´∀`*)







焼き芋の干し芋(紅はるか使用)

ただの干し芋でなく、焼き芋の干し芋なので、その独特の食感と驚愕の甘さは一度食べたらやみつきになりますよ♪







若者たちは、おいしそうに
芋ソフトクリーム

寒さなどどこ吹く風(うらやまし〜)






ところどころに置かれている
マスコットのやんちゃなパグ犬
社長が、パグ犬に似ているからだとか^^
実際は、ワイルドイケメンだと思います。


農業3K
キツイ、カッコ悪い、カネにならない
のイメージを払拭するべく、
くわ一本で立ち上がった若手社長!


やっぱり…さつま芋プライドを感じる
かっこいいお店でした。







木曜定休日(祝日の場所は営業の場合も
TATAありとのことです)

手作りハムとパンの店「こぶたのしっぽ」チーズソーセージホットドックでモーニング

2020-02-03 18:54:00 | 食べ歩き





こぶたのしっぽは

ハム屋の兄と、パン屋の弟が

「生産者から生活者まで
すべての人の笑顔が見られますように」

という合言葉のもと、
2016年9月に、ときがわ町でオープンしました。          

          パンフレットより。






ということで、青空ひろがる日曜日
初訪問のこぶたのしっぽです。

水がきれいで、自然がきれい
埼玉県ときがわ町の
住宅街にポツンと現れる白くて
可愛いらしいお店です。


評判の良いお店とは聞いていたのですが
すでに駐車場には車がいっぱい






朝の10時半すぎ、パンを買うお客さんと
イートインのお客さんが出たり入ったり
すでに賑わっています。
カウンター席、テーブル席が少しある
こじんまりとした店内です。





ひとつひとつ手作りの
ハム、ソーセージ





キッシュ、ピザパン、ガーリックフランス…




ハード系




小さなスペースながら、焼きたてのパンはどれもクオリティが高いものが並びます。
サンドイッチは具がどっさり挟まってます。





イートインメニューです。





せっかくなので
あつあつの、ホットドック食べていこ^^
粗挽きフランク
チーズソーセージ
ストラスブルグソーセージの3種類

注文を受けてから、あつあつ手作りしてくれます!




中はいっぱいだったので
外のオープンテラス席にしました。
(ここはわんちゃんOKです)


天気が最高で、超きもちいい!





待っている間、ハムの試食を出してくださるんですよ。
7種類もありました。
すごいサービスですよね♪





「番号札8番でお待ちのお客様、ホットドックお待たせしました〜」




あつあつのチーズソーセージと
ホット珈琲です。




いただきま〜す^^



しっかりと噛み応えのある生地、中ふんわり、甘みもありとても美味しいパンです。
手作りの粗挽きソーセージは、パリっとジュ〜シ〜、豚肉の旨味がひろがる。
中からは、チーズがとろんと^^







最高な日曜日のモーニング♪
珈琲もおいしい。


持ち帰りで買ったパン、ソーセージは
食パン、コンビーフサンド、ハード系のパン、
粗挽きウィンナー、ハーブソーセージなど




コンビーフサンド!
この見た目、インパクトは絶大です。






テラス席から見える素朴な景色
田舎やっぱり最高!


(*´∀`*)

こぶたのしっぽ
アットホームな素敵なお店でした。
美味しいパンにソーセージ。
そして何より感動したのは、丁寧な接客
最高のおもてなしをしてくれます。


来たお客さんはみんな
にっこにこ^^
ときがわ町、知れば知るほど好きになるディープな町です。



営業時間/10:00〜18:00
定休日/月曜日・火曜日










おまけ↓

このあと、ドライブもして♪
梅散歩




ロウバイ



紅梅



白梅



梅3種、ふわりと甘い香りも
たっぷり堪能
大満足です^^



「元祖田舎っぺうどん」野菜たっぷりひもかわ煮込みうどん(熊谷市)

2020-01-31 21:41:00 | 食べ歩き






地域密着のうどん屋さん
みんな大好き「田舎っぺうどん」にやって来ました。埼玉に何店舗かあると思いますが、この日は熊谷市久保島店です。
その場で手打ち、なんといってもあの力強いコシ
一度食べたらやみつきになりますよね^^






一月の冷え込む土曜日
あったかいうどんであったまろ。








10時オープン、混み合う前にと早めにいつも伺います。
12時頃には満席御礼!
ちっちゃい子から、おじいちゃん、おばあちゃんまで
老若男女が、次々とやって来る^^



メニューです。




土曜のお昼
キッチンはもう戦場です。




「お待たせしました〜!」






旨辛きのこ、あつ(麺温め)
つけ汁にお肉トッピングしました。






打ち立て、出来立ての瑞々しいうどん
つやつやです!
武蔵野うどんならでは
一本一本がしっかりとして太い。
まずは、そのままちゅるちゅると。
もちもち…むちむち… 
噛むたび、跳ね返るような食感
やみつきになるのは、この独特のコシ。






つけ汁は、きのこと豚バラ肉の旨みたっぷりの旨辛つけ汁です。
は〜ピリっと旨辛(*´∇`*)あったる〜







トッピングの煮卵、つけ汁にイン^^
ひとくち齧れば抜群の半熟加減に感激です。







田舎っぺ名物!極太きんぴらごぼう。
甘辛で、うどんのいい箸休めになります。




冬季限定ということで、こちらも頼んでみました。




野菜たっぷりひもかわうどん。

平打ちの幅広麺、あっさり醤油味で煮ぼうとうに近いでしょうか。
ツルっとなめらかで、もち肌のような麺。
里芋ごろごろ、しめじ盛り盛り
麺と同じくらい野菜たっぷりです!
小さい頃から食べ慣れた、懐かしい味。
まるで実家に帰ったよう。






ふぅ、ごちそう様でした。
お腹いっぱい、大満足です^^
でもまたすぐに恋しくなる。
やっぱり我らの田舎っぺうどん!




田舎っぺうどん熊谷久保島店
営業時間/10:00〜15:00
定休日/日曜日


足袋蔵の蕎麦屋「あんど」(行田市)

2020-01-27 21:27:00 | 食べ歩き




行田市と言えば足袋とフライの町
そんな行田市にある蕎麦屋「あんど」にやって来ました。
おそらく5年ぶり位の再訪になってしまいました。






大正〜昭和初期に建てられた
奥貫蔵(おくぬきぐら)と呼ばれる足袋蔵を改装したお店です。




店内です


彩り添える季節の花々やグリーン
Jazzの流れる
ナチュラルモダンな素敵な空間をパッと華やかにしてくれています。




カウンター席、小上がりの御座敷
テーブル席とあり
二階にも上がれるようです。





天井には立派な梁が残されており
この抜群の開放感は本当に壮観です!





大きな立派な足袋蔵だったんだな〜と
ずっと眺めてしまいました。




昼メニューはこちらです。




純米酒、焼酎、ワインなどのアルコール類も豊富です。









昼間から美味しいお酒もいただけますよ。




さて、
美味しいランチをいただきま〜す!


季節メニューから
〜生牡蠣〜

大ぶりな、ぷりっぷりの牡蠣
つるっといただきました〜






〜天ぷらセット〜






コクのある鰹出汁の汁に潜らせて…
つるつるっと





歯応えのあるしっかりとしたコシ
素晴らしい蕎麦の風味です。
喉ごしがいい〜

ちょっと
量は軽めですが大盛りも出来ます。




セットの天ぷらは
揚げたてサクサク、最高ですね。

わらび、かぼちゃ、にんじん、おくら、れんこん、なす、えりんぎ、しいたけ…とネタは10種類近くもあります。

そんな野菜は身体にうれしい無農薬野菜。






サラダもカラフルで盛り付けも綺麗です。野菜いっぱい食べて健康になりましょう!





淡い出汁のきいた、炊き込みごはん。
この日の具材は大根
ご飯には、ばっちりお焦げ付き。







シメは蕎麦湯割りで
ぽっかぽかです。


ふぅ、お腹いっぱい(*´∀`*)







「身体においしい」
こちらのお店のコンセプトです。
蕎麦も、野菜も、
素材ひとつひとつにそんな想いがこもっていた気がします。
ごちそう様でした^^
大満足、さぁ、帰ろう。







営業時間
11:30〜14:00/17:30〜21:30
定休日/月曜日・第二火曜日

洋食喫茶「沙羅英慕」サラエボ唐揚げセット(深谷市)

2020-01-23 20:56:00 | 食べ歩き




この日久々にランチでやって来たのは深谷市(旧川本町)にある紗羅英慕です。
寄居方面へ用事があった帰り
あ〜懐かしい〜!と、数年ぶりに寄ってみました。






珈琲専門店でもあるサラエボ
地元に愛され、創業は35周年になるそうです。

馬でお越しのお客様はこちらへ繋いで下さい

一杯9,995円の珈琲ございます


こんな事が入り口に書いてあります^^






歴史を感じるアンティークな店内
背伸びをしてデートをした淡い思い出が懐かしい…(*´∀`*)








35周年お店を続けられるって
本当にすごいですね。



 
私の青春もいっぱい詰まっています。





さて、
メニューを見てみましょう^^


写真入りで分かりやすい!
パスタ、ピザ、ドリア、グラタン…
美味しそうな洋食メニューがたくさん揃っています。






お得なセットメニューはこちら↓

選べるセットは
1,300円前後といったところです。



ドリンク、デザートメニュー↓


喫茶メニューも充実しています。
このフルーツのいっぱいのったパフェもよく食べた思い出の味^^







ふわふわのスフレパンケーキは最近の新メニューでしょうか。
1枚2枚と選べドリンクセットはお得です。





さて、本日のランチ
いただきま〜す!


〜サラエボセット〜(からあげ3個)1,080円ドリンク付き

カラッと揚がった唐揚げ、ミニグラタン、
サラダ、珈琲ゼリーのワンプレート






あつあつグラタンに
揚げたてジュ〜シ〜な唐揚げ
お楽しみは、生クリームののった珈琲ゼリー

大好物だらけの
大満足のワンプレートです!





〜ペスカトーレシーフード〜

こちらは、細麺にトマトソース(バジル風味)のスープパスタです。






ピザと、珈琲付き






ポロポロポロ〜ン♪



この日は、ピアニストの方がいて
ピアノの生演奏を聴きながらの
大人のランチになりました。







〜本日の一杯〜
コクと苦味のあるブレンド珈琲




レトロな店内で、美味しい洋食をゆっくりと楽しめました。
女性ひとりでも入りやすいですし
デートにも最適です。
地元に愛され、これからも40周年…50周年と、ずっと頑張ってほしいです。
一杯9,995円の珈琲の謎は分からぬまま…また次回^^




営業時間/10:00〜18:00
定休日/水曜日