うまうま放浪記

食べ歩き&自然歩き(埼玉北部中心)

丘の上のレストラン「ヒルトップファーム」ビーフシチューセット

2019-12-26 20:44:00 | 食べ歩き





今年も残すところあとわずかとなりました。
わたしの食べ歩きもそろそろ食べ納めになりそうです。2019年
最後にとても素敵なお店に出会えました。






やって来たのは、滑川町の小高い丘の上に建つ
「ヒルトップファーム」というお店です。

こんな素敵なお店があったなんて…
と、今まで知らなかったのを後悔するほど
ロケーションも雰囲気も最高です。









アンティークな素敵なdoor。

では初入店です。行ってきま〜す!





木のぬくもり
たっぷり








薪ストーブに鉄瓶
温度も雰囲気も、あったかい店内です。







大きな窓からは、木々や、緑、緑…
わたしの大好きな自然がいっぱいです。








メニューは、パスタ、カレー、ステーキ…などがあります。
セットは1,300円〜といったところでしょうか。








自家製ケーキいろいろ

お店のブルーベリー園でブルーベリー狩りが出来るようです(6月初旬〜9月初旬)





この日はとても寒かったので
ビーフシチューセットにしました。




プラスツゥーにバージョンアップしました。(グリーンサラダをマリネに変更できます)

海老、タコ、セロリ、玉ねぎ、人参、レモンの爽やかなマリネです。










まるまるのじゃがいもは、ほくほく。
人参が甘くて、びっくりするほど美味しかったです。
ビーフは柔らかくて、ほろほろとくずれます。






パンとバター
カリッとふわっと美味しいパンです。
ちぎって、シチューにくぐらせて…






食後の
珈琲と、ブルーベリーレアチーズケーキ。








緑は癒しですね…








こちらは海鮮トマトスープパスタです。





ハーブ(バジリコ)がきいていて
爽やかで香りのよいパスタです。
見た目より辛味はなく、ハーブずきには
たまらないパスタだと思います。








お店のとなりには
ヒルトップファームの雑貨店がありました。店前には可愛いお花、植物など置かれています。






そして…わたしが一番テンションがあがったのが…



お店の看板猫ちゃんです。
このこがね…もう可愛いすぎるのです。






人懐っこくて、たったかた〜っと走って
犬のようについて来るんです。
かわいい〜




初対面のわたしに…








ぴと〜
離れたくないにゃ〜って







ごろごろ…鳴らかして
すりすり…

おまえってやつは♡♡( ;∀;)
離れられなくなるじゃないかー。








ヒルトップファームさんは
オープンしてからもう22年ほど経つお店だそうです。
今年の営業はもう終わりだそうですが
来年また絶対にお世話になりそうです。
にゃんに早く会いたいです♡




営業時間/11:00〜15:00
定休日/火曜日






🌿                 🌿
今年はこれにてブログ納めとさせていただきます。
埼玉北部のローカル食べ歩きメインの当ブログにご訪問いただきました皆様、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

皆様のブログからも、刺激や活力をたくさんいただいた一年でした。
ありがとうございます。

来年も、おいしく、たのしく!
食を楽しんで参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

「うな和」うな重

2019-12-21 20:49:00 | 食べ歩き



今年、土用の丑の日、大好物のうなぎを
食べそこねました。


年末のおつかれ様
待ちにまった、うなぎです
( ;∀;)






やって来たのは、深谷市にある
うな和(うなかず)です。
老舗の鰻屋、味のある佇まいです。





12時によろしくお願いします!と
予約もバッチリ入れておきました。









焼き場から、うなぎの焼けるいい匂い〜
大好物のうなぎ
今日は朝から何も食べていません。








うな重は、1,600円〜3,300円
100円刻みで注文が出来、鰻の大きさが変わるそうです。面白いシステムだとおもいます。


鰻の不漁で毎年値段が高騰する中、良心的なお値段ですね。







どぜう
かぶと煮
湯豆腐…などもあります。

鰻を待つ間、骨せんべいぽりぽりしながら待つのもいいですね。









予約をしていたので早めにうな重来ました^^
奮発して3,000円のにしました。


待ちに待ったうなぎです。
お重の蓋を開けるわくわく😊




ぱか〜ん!






お見事です( ;∀;)
香ばしい焼き目
照りっ照りの鰻、おいしそうです。


さ、いただきま〜す!





脂が乗って、身がふんわり。
小骨も気になりません。

タレは甘さより醤油がしっかりきいています。
うぅ…おいしい。








肝吸い

三つ葉をくるりと結ぶ
丁寧な仕事ぶり。 









後半は、山椒たっぷりでいただきます。 
お米の炊き具合も完璧で
タレの染みたつやつやご飯です。



おいしいものを食べている時が
いちばん、しあわせです。




米粒ひとつ残さず
綺麗に食べました😊







ごちそう様でした〜
とっても美味しかったです😊









「うな重のライスにタレを多くかけたい方は言ってください」


ヽ(;▽;)

帰り際に気づきました。
次回は汁だくでお願いしようと思います。
深谷市の美味しい鰻屋「うな和」さんでした。

定休日は月曜日








「夢街道」ポテトとしめじの味噌バターコーンスパと炭火アイス珈琲

2019-12-19 17:22:00 | 食べ歩き




わたしの元気の源は、食、と珈琲タイムです😊

忙しない日々、おいしい食と、癒しの時間に助けられています^^;

今回も、たのしく食べ歩きアップしたいとおもいます!









ということでこの日やって来たのは
「夢街道」熊谷店です。

営業時間は11時〜23時
年中無休なので重宝しています。






癒しを求めて…
最近は、とてもヘビーに利用させてもらっていました。









 

ログハウス風の薄暗い店内
オレンジの灯りが心地よく
くつろぎ感は満点です。








木々が風にゆれる〜
木洩れ日差す、いつもの席
半個室なのでプライベート感もあっていいです。







ランチメニューです。

オリジナリティ溢れる20種類近くのパスタ
夢街道は昔からボリューム満点のスープパスタなのが特徴的ですが
今でもずっと変わらぬこのスタイルですね😊




自家製ハンバーグ、自家製カレー、丼ものもセットに出来ます。

ランチセットはどれも千円前後ですが
これだけのメニューが揃っていると選ぶのもたのしいです^^







ドリンクは炭火珈琲、紅茶、アレンジドリンクいろいろ…。デザートの種類も豊富なので、カフェだけの利用でも十分楽しめるラインナップです。



ドリンクおかわり二杯目以降何杯でも100円(リッチドリンクはおかわり200円)


ありがたや〜






この日のランチは
ポテトとしめじの味噌バターコーンスパのセットにしました。





輪切りのレモンがおしゃれ!
甘めの味噌味、バターのまろやかさも加わったスープパスタです。

少なめに見えますが、麺のボリュームもけっこうあります。







サラダ、パン、ドリンク付き





明太子、チーズとろ〜りのパン






炭火アイス珈琲











別日のランチです
〜自家製チーズ焼きソース〜

濃厚デミにチーズがとろ〜り
ハンバーグがボリューミィ!









遡ることまた別日のお茶タイム
コーヒースフレロールと
ウィンナー珈琲。


カップが大きい(アメリカンサイズ)ので、たっぷり飲めます。










いちばん最近のランチです。
ハンバーグ、木の子のデミグラスドリア
と、ウィンナー珈琲。



熱々ドリアに、タバスコたっぷりかけて…
冷えた体が、ぽっかぽか〜(*´∇`*)




ごちそう様でした〜
フル充電完了!
また充電切れになったらお邪魔するとおもいます(^^;;








珈琲工房「KUROYANAGI」再訪(本庄市)

2019-12-15 22:18:00 | 食べ歩き





12月も中旬になってしまいました。
きょうは何日?何曜日?
ハードな一週間でした…

肩痛い、頭いたい、
もうだめだ〜( ;∀;)






ということで、やって来たのは
さっそくの再訪となりました本庄市にある
珈琲工房「KUROYANAGI」です。







二週間ほど前に初訪問し、とても気に入った喫茶店です。



大好きな珈琲を飲んで
たっぷり
ゆっくり、癒されたいとおもいます😊








珈琲の香りに包まれた、居心地のよい空間です…
す〜っと肩の力がぬけてゆく…
顔も、とろ〜んとなります。








きょうは、スイーツと珈琲にします。








深煎りブレンドとチーズケーキにしました。

KUROYANAGI代表の深煎りブレンド、絶品です!
マスターさん、今日も丁寧に煎れてくださっています。



素敵なカップ&ソーサーは
珈琲の種類に合わせて決めているそうです。
カウンターには、素敵なカップがずらりと並べられていました。









さて😊濃厚なチーズケーキ
深煎り、苦味のある珈琲とよく合います。








本日のおかわり珈琲は
タンザニアにしました。

(キリマンジャロとして有名なタンザニア
アフリカの大地から生まれた香り豊かな珈琲…だそうです)


カップの飲み口が薄めで
飲み心地がよかったです。










この時期の赤城おろしと
おいしい極上の珈琲は
身にしみますね〜( ;∀;)


また明日から、がんばれそうです!

古民家パブ「ハイランダーイン秩父」ハギスとフィッシュ&チップス

2019-12-09 21:59:00 | 食べ歩き
今回は、ハードボイルドのうまうまです。

秩父はウィスキーの蒸下町といわれています。




そんな秩父に今年9月
ウィスキー、スコットランド料理を楽しめる英国流パブがオープンしました。
建物は趣のある、築100年以上の古民家です。





かつてここは絹織物や、秩父銘鉄の道具や糸を売っていたそうです。


古民家をパブにする…
お店に入る前から、飛び抜けたハイセンス具合がひしひしと伝わる…


この日は酒飲みの付き合いでやって来ました。わたしは一滴も飲めないので、完全なるお付き合いです^^;

では、ドキドキの初入店行って来ま〜す!





BARカウンター

昼間ですが色気ムンムンです。







ウィスキーがいっぱい並んでいます。
かっこいい〜








古民家とBARがうまく融合しています。
カウンターで飲むのは勇気がいりますが
テーブル席、御座敷もあるので一見さんにはホッとしますね。





御座敷から見える坪庭








蔵BAR

くらくらするほどの、大人の空間
ここへ立ち入るのは、わたしにはまだ早そうです…。









ドリンクメニューです。


ハートランド、ギネス、よなよなエールあたりまでは分かりますが、
あとのカタカナは…一体なんでしょうね(^^;;

とりあえず、かっこいい名前のついたウィスキーがたくさんあります。
ゲコには到底ついていけません(笑)



飲めない方や、ドライバーさんは
ノンアルコール(ジュース、紅茶、珈琲)もあるので、そちらでお付き合いしましょう!







スコティッシュメニューはこちらです。
日本人好みにアレンジしているようです。



では、スコットランド料理をいただきま〜す😊





ハギス
羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でた
スコットランドの伝統料理です。
大丈夫であればウィスキーを回しかけていただきます。


ジビエ料理は苦手な方も多いとおもいますが(わたしも実は苦手です^^;)まったく臭みもクセもなく食べやすいです。
初ハギスおいしい🎉😊






スコットランドの国民食
フィッシュ&チップスです😊

どど〜ん!と
ラージサイズにしました。





この迫力が伝わってほしいです。
フィッシュがとってもおおきい。


レモンをキュ〜っとしぼって
お魚さんにかけます😊



身が肉厚でほくほく
揚げたての衣も抜群においしいです。
タルタルソースが合います😊
この美味しさと、このリーズナブルなお値段。
いや〜感激しました!







カレンスキンク

スモークハドック(魚の燻製)、じゃがいも、たまねぎで作られた濃厚なスコットランドのスープです。

パンに付けていただきます😊






シェパーズパイ




マッシュポテトで作るミート(羊肉)パイ

ふつうのパイとは全く別物です。
パイ生地ではなく、ハギスにマッシュポテトをのせて焼いた感じの食べもの。






わたしは飲んでいませんが
お酒を少々




ギネス

すばらしい表面張力です。





イチローズモルト

色と氷がかっこいいです。
お酒ずきの相方さんも絶賛、相当おいしいらしいです。








♪ちちんぶいぶい秩父♪で見つけた
とにかく、かっこいいお店です!
今まで知らなかった、スコットランドの料理を知ることができました。

大切なのは、純粋に

なんでも、興味をもってみる
初めの、一歩、ですね😊