科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 勉強がついて行けれなくなった時どうするのか? 参考用

2021-04-22 07:36:59 | 日記
中学受験を経て、私立中高一貫校に進学した我が子ですが、
成績は平均そこそこなので、そんなにいいとは言えません。
小学校時代には考えられませんでしたが、
「とりあえず平均を目指しましょう」
と言うスタンスの学校は多いです。
ですから、平均を行っているいると、先生もやいやい言いません。
でも、平均を行かない場合はどうするのか?

一般的な公立中学が平均点60-70点のところ、
中高一貫校は、30-50点の学校が多いです。
※特に英数
それは、かなり問題のレベルも違うということが大きい。
先生も、点数と言うよりも、平均点に対して、面談で言われます。
※近くの公立中学は、5教科平均90点以上の学校もあります

本題です。
わが子のクラスは、担任の指示で、成績が振るわない生徒に、放課後勉強会をしています。
先生ではなく、成績のいい生徒が勉強会を開きます。
わが子は、その日は先輩と約束していたので、不参加です。
なら、先輩と何をしていたのか?
これも勉強会です。
わが子の通学する学校は、先輩が後輩に勉強を教えるという風習があります。
部活だったり、縦割り班だったりと、様々ですが、
よく放課後勉強会が開催されます。
※そのつながり以外にももちろんありますが、多いのはこの2つですね
わが子が習ったのは、英語の勉強のやり方です。
今、過去完了や過去進行形を勉強している最中ですが、
なぜここでit/thatが付くのかを説明されたようです。
私も事前に資料を作成し、わが子に渡していましたが、
先輩から習う方がすんなり入っていくようです。
もともと仲のいい先輩なので、質問もしやすいようです。

先日、学級懇談会の時、担任が、
「成績上位者が全体を引っ張っていってほしい」
と言っていましたが、こういうことなのかもしれません。
今年地元国立医大に現役で入学した先輩も、よくクラスで勉強会をしていたそうです。
彼は、ずっと国立医大がA判定という信じられないぐらい成績が良かった。
そのうえ、部活でも、全国上位。
苦手なことなんてあるのか?と思うぐらいの出木杉君だったわけですが、
生徒会長もしたりするなど、面倒見もよかった。
その影響もあり、あの年は、ほかにも医大や難関国立大に合格したり、
偏差値60後半の私大に合格する生徒がごろごろいました。
やはり上位者が引っ張っていたのでしょう。
意外に思われることが多いのですが、人に教えると、復習になるので、学力は向上するようです。
先生に聞きにくい・塾には通いたくない生徒は、こういう方法も一つ参考にしてください。




コメントを投稿