
玉ちゃんがバイスハイをオーダーする時に“NEW YORK THEME”が流れた
2013年に東京出張で呑んだバイスサワーをアップしていましたが、同じ感性の方が制作スタッフにいらっしゃるとは!
何気に「町中華」の音楽チョイスは素晴らしいから楽しみにしています
トランプタワーが映ってますよ!!
Miami Vice Highlights 02 21 New York Theme
以前アルバムレビューした時に“Don't Want To Wait Anymore”のMVは見た事あったのだが“Talk To Ya Later”は初めて
改めて意味を調べると「その話はまた後で」らしい
なるほど…
THE TUBES - TALK TO YA LATER


改めて意味を調べると「その話はまた後で」らしい
なるほど…
THE TUBES - TALK TO YA LATER
1.Meet Me After Midnight
2.Movies
3.From Now On
4.Old Jack Magnet
5.Passion Fruit
6.I Can’t Get Enough
7.I Can’t Live Without It
8.You’ve Got It
9.Shell Shock
10.Distant Mountains
11.Lifesaver
12. Redneck Riviera
1から4までの流れがたまらないAORの名盤
中でも“From Now On”はまんまペイジズでクレジットにはJAYの名も
ギターがカルロス・リオスなのでちらっとジノも感じさせる名曲
アルバムを通して印象に残るのはビル・チャップリンのコーラス
5.6はマントラっぽい曲が続き以降はインスト物が多く統一感はないが繰り返し聴いてしまう
18年振りに再発されるそうですが、AORファンなら手元に置いておきたい一枚ですね
Jakob Magnusson - From Now On (1981)


2.Movies
3.From Now On
4.Old Jack Magnet
5.Passion Fruit
6.I Can’t Get Enough
7.I Can’t Live Without It
8.You’ve Got It
9.Shell Shock
10.Distant Mountains
11.Lifesaver
12. Redneck Riviera
1から4までの流れがたまらないAORの名盤
中でも“From Now On”はまんまペイジズでクレジットにはJAYの名も
ギターがカルロス・リオスなのでちらっとジノも感じさせる名曲
アルバムを通して印象に残るのはビル・チャップリンのコーラス
5.6はマントラっぽい曲が続き以降はインスト物が多く統一感はないが繰り返し聴いてしまう
18年振りに再発されるそうですが、AORファンなら手元に置いておきたい一枚ですね
Jakob Magnusson - From Now On (1981)