goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

豊久仁 純米吟醸中取り生原酒 ヌグネの奇蹟

2018-01-28 17:28:00 | お酒

痺れるぐらい刺し身との相性抜群(笑)

甘みと香りが口の中をふわっと抜ける

鮃刺しで今宵も一杯

テレビから流れるライブは寺尾聡と文句なしなアテ



paleriderには本当に感謝!


キリン一番搾り

2018-01-27 17:10:21 | お酒

昨年秋にリニューアルキャンペーンでライン経由でコンビニで1本無料進呈されたもの

ややこしいけど一番搾りを1本無料でゲットした以上は、ファンとして宣伝義務があるのでアップ!
でも、グラスはサントリー(笑)



日本国内のビールとしては昔から1番好きです
今後もキリンさんが努力を怠らなければ1番は変わらない筈(笑)

やっぱり、美味い!


休肝日

2018-01-20 12:00:26 | 日々徒然
「目標は週3日酒を抜くこと」

休肝日を設けて早や1年

意外だったのはアルコールを3日連続で断つ事がすんなり出来た事
休肝日を設けてお酒に弱くなったのか、体力の衰えか長時間呑めなくなったこと

休肝日の翌日は朝の目覚めや仕事効率の良さなどを実感
顔の浮腫みも呑んでない日は覿面でした

一方、酒を抜くと体重が減るは自分には当てはまらず体重維持に苦労した1年
お酒を呑んだ時は65~66kg台ですが
休肝日は66~67kg台という体たらく

また、酒が呑めないことへのストレスもあり
呑める日は酒量も増え、時間も長く種類を多く呑むようになり…
酒への欲求が強く出る時は自分はアル中じゃないかと疑いたくもなりました


そんな1年でしたが…

2017年は年間123日を休肝日として達成

やれば出来るじゃん、俺(笑)

今年も週3日目標で頑張るぞ!

しかし、体重が落ちれば更に休肝日の良さが実感出来るんだろうなぁ

あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。CKB








Walkin on Air/TOMI MALM

2018-01-14 20:01:16 | AORな世界(アルバム)
1. Kuwakaribisha
2. Favor - FEAT FRANK ADAHL
3. When You're Gone - FEAT JULIAN THOMAS
4. Walkin' On Air - FEAT JASON SCHEFF
5. Show Me A Sign - FEAT WARREN WIEBE & ZOSIA
6. Perfect Imperfection - FEAT JEFF PESCETTO
7. Still Life (Interlude)
8. Wouldn't It Be Kinder - FEAT SHEM VON SCHROECK
9. Let's Get To It - FEAT JERRY LOPEZ
10. A Reason To Smile - FEAT JULIAN THOMAS
11. You Belong To Me - FEAT CLIF MAGNESS
12. Today - FEAT ASHTON MORAN

2016年にシカゴ脱退以降、活動を再開するのか否か気を揉んでいたので
ボーカルにJASON SCHEFFの名を見つけて嬉しくなり購入
個人的にはセテラ、ビルと組んでシカゴに一泡吹かせてほしいと願っています!

アルバムは期待どおりと言うか、期待値を上回る曲揃いでニンマリ
JASON SCHEFFが歌うアルバムタイトル曲が勿論一押しトラックですが、声質がJASONに似ているファンキーな“Favor”
如何にもWARREN WIEBEが歌えば嵌る王道バラード“Show Me A Sign”ソウルでメロウな“Perfect Imperfection”
ポップさとサビの繰り返しに嵌まるキャッチャーな“Let's Get To It”など聴き応えある傑作アルバムです

Tomi Malm - (The Making Of) Walkin’ On Air #3 Ft. Jason Scheff



キリン一番搾り 黒生

2018-01-13 17:04:07 | お酒


一番搾りファンであるから当然ですが黒生も美味い!
黒ビールも好きで色々な会社から出ているのを試しています

アサヒで唯一といっていい美味しいビール(←失礼)
アサヒ黒生を生産中止したのは残念

サッポロ生ビール黒ラベル<黒>も期待したほどでなく…

ギネスビールは別格ということで




却って高くつく

2018-01-08 23:02:55 | 日々徒然


今のところタクシーを利用しなければならないほどの乗り過ごしはありませんが
深夜ウォーキングは昨年10回近く実施(笑)

2016年には大事には至らなかったものの大怪我しましたし…
今でもこのブログを読むと身震いします

タクシー代をケチってるわけじゃないのですが、最終で帰らないと翌日のダメージが半端ない歳になった
そう思うなら、そもそもギリギリ迄呑まなくてもよいのに

今年は終電30分前に切り上げる

若しくは…

タクシーでリッチに帰る!(笑)

では、成長ないので「水」を酒場で多めに飲むことを心掛けよう







鍋島 特別純米酒

2018-01-07 18:53:00 | お酒




Paleriderのアドバイスどおり常温で
但しPaleriderの「鍋島」は純米大吟醸とかなりグレードが高い(笑)

最近「鍋島」を店で呑むと、案外いい料金取られるので家呑みで

めちゃ驚いたのが後日栓が勝手に抜けて飛んだこと!

こんな事初めてですが原因何でしょうか?





HALO JAMES/Witness(Special Edition)

2018-01-06 15:52:24 | 80年代私的名盤
1.Could Have Told You So
2.Baby
3.Magic Hour
4.Is This The Way Love's Meant To Be?
5.Pure Velvet
6.Witness
7.Well Of Souls
8.Only End In Tears
9.Wanted
10.Tender Gun
11.Mocking Boy
12.Worlds Apart
13.If Tomorrow Ever Comes Around
14.Promises
15.Could Have Told You So (Extended Version)
16.All I Need Is A Chance
17.Just Say That You Love Me
18.Magic Hour (Single Version)
19.Magic Hour (Extended Version)

『びっくりしたなぁ、もう!』

マット・ビアンコの2ndがチェリー・ポップからリリースされたので情報を求めサイトへ
収録曲をチェックして、他のリリースアルバムをチェックすると…

うお~

HALO JAMESが再発されとるやんけ

このグループを知っている日本人は間違いなく稀だと言いきれる
自分自身がどのような経緯でこのグループを知ったかも覚えていない

自分が当時購入した中古CDに入っていた解説書
写メの解説にもあるような人気爆発とはなりませんでした(笑)


もう一枚の写メを見るとこの時代は洋楽情報をこうして手に入れてたんだよなと感慨深くなりました
まさかここ迄簡単に情報が手に入るようになるとは…


アルバムレビューはコチラから

Halo James - Magic Hour - video clip 1990