goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

決めている事

2013-10-31 15:23:07 | 日々徒然
大袈裟なタイトルですが些細な事。でも、意外に本気。
2人で飲食店に行った際に、

「がらがらなのにカウンター、もしくは狭い席に案内される」

こんな飲食店は2度と行きません。店側から途中で席移動の案内があればセーフですが…

Dream Into Action/HOWARD JONES

2013-10-30 23:03:26 | 80年代私的名盤
01. Things Can Only Get Better
02. Life in One Day
03. Dream into Action
04. No One is to Blame
05. Look Mama
06. Assault and Battery
07. Automaton
08. Is There A Difference?
09. Elegy
10. Specialty
11. Why Look For The Key
12. Hunger For The Flesh
13. Bounce Right Back
14. Like To Get To Know You Well

爆発的に全米全英で売れた1stを凌ぐ人気を博した2nd。一発屋で終わらなかった事はファンとして素直に嬉しかったのだが、1stや続く3rdに比べると、当時あまり好きにはなれなかったのだが、今回リマスター盤を購入して久々に全曲聴いたが、その印象は変わらなかった。

攻撃的且つ、硬い音でプログレっぽくエレピとブラスが奏でられているので、緊張感があり、心休まる部分が少ない。ただし、シングルカットされ全米5位、全英6位を記録したファンクな作りの01や、陽気なエレポップで全米、全英共にトップ20入りした02、全英で4位を記録した「ホワット・イズ・ラブ」の続編的な14、のちにリテイクで全米大ヒットとなる04や、全英10位を記録した05もあり、HOWARD JONESの歴史を語る上で重要な曲が多いアルバム。

ちなみに発売当時はLPで、全12曲。13と14はCD化の際に追加収録されて、何て贅沢なんだと興奮していた懐かしい思い出もあります。

大人な匂い

2013-10-29 15:17:45 | 購入したCD
43“Mosaic”WANG CHUNG
44“Time And Tide”BASIA
45“Duets”PAUL ANKA

最早、待たされ過ぎて忘れかけていた43がようやくのリマスターとなり購入。ボートラなしの潔さが腹立たしく(笑)、価格も微妙に可愛げないので、1st購入後、値が下がるのを待って購入。2nd,4thは勿論、12インチなどのボートラはどうなるのだろうか…
43は44を見習えと言いたくなるぐらい充実したリマスター2枚組。20歳前後の淡い思い出が沢山詰まったアルバムで、今も当時の事が美化されて蘇ってきます(笑)
45の感想はコチラから。今年のベスト10候補です。

ステファノ

2013-10-22 00:05:44 | 日々徒然
高校時代の友が43年で人生の幕を閉じた。
それは突然の連絡で、呆気ないものだった。

ここ数年は疎遠になっていた事を反省する間もなく、
ただ目の前にある骨壺を眺めるしかなかった。

クリスチャンであった彼の日曜礼拝に一緒に出た事、
厳かな結婚式を教会で行い参列した事、

車が好きな彼と深夜から早朝にかけてドライブした事、
台風が迫る大雨のなか自転車で通学した事、

沢山の思い出があるはずなのに思い出せない。
思い出せないように意識しているのかもしれない。
高校時代から20代という熱い時代を共に過ごしたのに。

近年の彼は、仕事も家庭も上手くいっておらず苦悩していた事を弟から知らされた。
また、母親が2年前から癌で入退院を繰り返していた事、最近ではお酒に逃げ、
暴言暴力を振い手に負えなかった事、どれも高校時代の友人誰一人知らなかった…

「兄は弱い人間だったんですよ」
という弟の言葉が苛立たしくもあり、悔しくて悲しくもあった。

「そんな事ないよ、こいつは強い男だよ」
と返すのが精いっぱいだった。


彼が高校時代に聴かせてくれた、織田哲郎。当時は全くの無名で、斜に構えた雰囲気と歌詞、音が何となく彼に似ていた。
初期のアルバムはどれも素晴らしいものばかりだった。ファン心理とは複雑で、爆発的に織田哲郎が売れてから、
彼も自分も織田哲郎から急速に興味を失っていった。

その頃に彼が起こした事故で、彼の運命は大きく変わった。
でも、彼は大きな試練を乗り越えて、結婚、就職、そして大きな戦いにも勝った。

結婚して京都に移り住み、何もかもが順調に見えていた。
その頃から疎遠になり、顔を合わせる機会もなくなり年賀状だけのやり取りが残った。

その年賀状すら、自分が離婚してから3年はなかった。
そして、再会する事なく、僕らの関係は終わった。

彼は今自分の事をどう思っているだろうか?


ステファノが亡くなって今日で1か月が過ぎた。
ステファノの事を忘れないよう、ここに残す。

また必ず会おう、ステファノ。


吉田類の酒場放浪記9月新作

2013-10-21 21:00:45 | 吉田類の酒場放浪記

新富町、「居酒屋北海道」では、オープニングにドナは今が流れた。
その酒場で知り合った二人が結婚するそうだが、取引先の方も同じ出会いでつい先日再婚した。
ちなみに取引先のかたは女性である。



京橋、「大虎」ではエブリカインダピープルが流れた。



祖師ヶ谷大蔵、「まかべ」。
いわな骨酒なるものは、初めて知りました。
類さん得意技、酒とお米のコラボで食べていた焼おにぎりが美味しそうでした。


千歳船橋、「居酒屋おおすぎ」。
青汁ハイが登場。流石に青汁が苦手か、気の利いたコメントもなく2杯目はホッピーに
からし肉豆腐がめちゃめちゃ美味しそうでした。


赤坂サカスで10周年記念イベントが行われた様子。
いきなり9月ラストに登場だったので、見過ごさなくて良かったです。
内容は、2月に見たトークショーと似た感じでしたが、酒を呑みながら話を聞けるサカスが羨ましかったですね

シェーキーズ

2013-10-17 00:01:00 | 日々徒然

沖縄でもシェーキーズ(笑)
ビールがキリンだったのは、いつもなら嬉しいんですが、沖縄ではオリオンが呑みたいですね。

2杯目から、じゃんけんに勝てば半額を企画しており、可愛くて接客も素晴らしいホールスタッフと、楽しくじゃんけんして、2勝しました。

写真撮影にも気軽に応じてくれ、可愛い子とツーショット写真が旅の宝物になりました(笑)

ビンタンビール

2013-10-16 00:28:51 | お酒
20代の頃、バリ島で初めて呑んだビール。同業者同世代の仲間10人ぐらいで研修旅行に行った楽しい思い出が呑む度に思い出される。

ただ、強烈に印象に残っているのは苦い思い出。帰国日にホテルフロントにサイフを忘れてしまった事を、空港で気づき真っ青になりながら諦めかけたところで、ホテルの人が届けに来てくれた事だ。

きちんとお礼を伝えて、気持ちのチップを渡した記憶がある筈なのだが、年々記憶が曖昧になってきており、何もしなかった、出来なかった、日本人として失礼な印象を与えたのではないかと今でも後悔の念が過る時がある。

そんな事を思い出しながら、ほろ苦さを感じつつ呑んでいます…