goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

Jack Wagner?

2013-01-31 19:50:55 | 購入したCD
04“Love” Aztec Camera
05“サンケン・コンドス” ドナルド・フェイゲン
06“If The Price is Right (EXPANDED EDITION) ” BONNIE POINTER

04は待ち望んでいた再発盤。内容はコチラから。05はコチラから。06は何と、Premonitionがカバーされています。Premonitionってマイナーな曲、ほとんどの方がご存じないでしょうが、Jack Wagnerの1st、オープニング曲で、偶然かもしれませんが、BONNIE POINTERも1曲目に収録しています。オープニングに相応しいナンバーで大好きな曲です。

Jack Wagner ?- Premonition(1984)

Keep Your Distance/CURIOSITY KILED THE CAT

2013-01-29 00:08:33 | 80年代私的名盤
01. MISFIT
02. DOWN TO EARTH
03. FREE
04. KNOW WHAT YOU KNOW
05. CURIOSITY KILLED THE CAT
06. ORDINARY DAY
07. MILE HIGH
08. RED LIGHTS
09. SHALLOW MEMORY
10. MISFIT EXTENDED VERSION
11. DOWN TO EARTH EXTENDED VERSION
12. ORDINARY DAY EXTRAORDINARY VERSION

久々に引っ張り出して聴いています。当時はレコードで所有していましたが、CD化に伴い12インチが沢山収録されて、とても嬉しかった記憶が蘇ります。曲もほとんど覚えていて、こんなに素晴らしい内容だった事を暫し忘れていた自分に猛省しております。

全編緩めのファンク&ソウルで、汗臭さとは無縁の音。シングルカットされた01,02,06などは勿論なこと、♪シャバダバダ~な03、ブラス音がいかいてる、グループ名の曲05など、特に前半に良い曲が集まっています。やはり一押しは02で、DOWN TO EARTHという言葉を頻繁に目に耳にしだした時に、真っ先にこの曲のメロディが浮かびました。

Curiosity Killed The Cat - Down To Earth

吉田類の酒場放浪記11月26日・12月03日放映分

2013-01-28 20:53:38 | 吉田類の酒場放浪記
11月26日
2件目の浅草の店は吃驚です。昨年の社員旅行で半分仕事として訪れた店でした。大将の話が煩いのは、今も相変わらずで、ちとめんどくさい方でした。

12月03日
翌週になんたる偶然か…。3件目の築地市場駅は、自分とPalerider昨年11月のトニー・ハドレーライブに行った時に訪れた駅。ちなみに同じ出口で類さんの会話がスタートしたので、感激でした。


吉田類の酒場放浪記11月19日放映分

2013-01-21 20:46:20 | 吉田類の酒場放浪記
11月から、いきなり青森編がスタート。今日は五月蝿いマスターがいましたが、予想どおり田酒が紹介された。めちゃ美味そうです。

途中に流れた山崎のCMが格好良いです。

3件目、「やまと」では初代女将がエンディングをいい意味で、笑わせてくれました。

SUNTORY 山崎「山崎蒸溜所「なぜ、この場所なのか。」

…。

2013-01-18 21:29:17 | 購入したCD
01“JR TUCKER”JR TUCKER
02“OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~(初回限定盤) ” 山下達郎
03“The Best of + DVD ”DEPECE MODE

昨年購入分です。もう暫くは続くと思います。01はニュー・エディションと言うよりは、レイパーカーJrの傑作、「ミスター・テレフォンマン」が収録された、レイパーカーProの作品なので購入。期待が多きすぎたのか、今ひとつのれず…。02は、「街物語」で久々に達郎熱が出たので購入。内容は申し分なしなのだが、ボリュームが凄すぎて、SDポータブルに入れているものも、聴く機会は少なくて…。03はDVDが付いていたので買い直ししたもののDVDは未だ見ておらず…。