goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

Rock of Life/RICK SPRINGFIELD 

2011-09-30 17:27:40 | 80年代私的名盤
01. ロック・オブ・ライフ
02. ハネムーン・イン・ベイルート
03. ワールド・スタート・ターニング
04. ワン・リーズン
05. ソウル・トゥ・ソウル
06. ティア・イット・オール・ダウン
07. ウーマン
08. ドリーム・イン・カラー
09. ホールド・オン・トゥ・ユア・ドリーム
10. グルーヴィ

“セレブレイト・ユース”でファンになった自分。そのため、「道」と「ロックな人生」が今でも愛聴盤で、ベスト盤より聴く頻度は未だ多い。ファーストシングル01を聴いた時には、『あぁ、また売れるだろう』と確信していました。何故、売れなかったのか今も理解出来ないくらい聴き応えある、よく出来たアルバムで、且つBOOKOFF辺りで投売りされている筈なので、少しでも興味がある方は手に取って、耳にしてほしい。

ベストトラックは仲間内でも評価が異常に高い02だが、他の曲もパワーポップ、パワーソウルに満ち溢れており、元気を沢山貰える楽曲が揃っています。01~05は圧巻の流れだが、後半一押しは09。プリプリとホール&オーツを感じるのはご愛嬌として聴いてみて下さい。

RICK SPRINGFIELDの最高作品は間違いなく“Rock of Life”であるからこそ、その後、活動を10年近くも休止したのではないかと、僕は今でも思っています。

ギネスビール

2011-09-27 00:21:07 | お酒
昨年より我が奉公先のグループ会社としてアイリッシュパブが加わりました。呑み助な自分ですから、率先してグループ会社へお邪魔しているのですが、其処で呑むギネスが美味しい事、美味しい事。

以前はあまり好きなビールじゃなかったのですが、あっという間に虜になりました。ご家庭でもこの味をと思っていた時に、専用グラス付きで販売されおり即購入。

俺はラッキーボーイじゃないかと思いつつ、よ~く冷やしたギネスをグラスに注ぎ、喉に流し込むと…

あれ?

あれ?

あれれれ?

店での味が全く再現出来ていない…。何故だろうか?

※ちなみに、ご家庭でもと書いていますが、勿論独り暮らしです(笑)

サマースペシャル!

2011-09-26 16:11:54 | 洋楽倶楽部80’s
80’sにはお馴染みなAIDSONG特集。恒例のPVばかりとおもいきや、いきなり“Let It Be”ですよ。フェリーエイドですよ。マーク・キングとニック・カーショウが参加していましたよね。これは期待膨らむオープニング。

続いては“Sun City”これは、当時の硬派な面々が参加しておりましたが、美味しいところを持っていってるのは、ダリル・ホール、ピーター・ウルフ、そしてボノでしょう。

初めて見たAIDPVは“Spirit of the Forest”で、森林自然保護を目的としたAIDSONG。聴いた事はあるのだが、これも素晴らしい面子が揃っていたんですね。リチャード・ペイジ、ジョン・アンダーソンにブライアン・ウィルソンですよ!!当時は森林絡みとして、スティングしかイメージがありませんでした。

そしてノーザン・ライツといえば、そう“Tears Are Not Enough”の存在を忘れていました。フォスターが若いことに歳月を感じました。しかし、ゴードンからバートンなんて面子、渋すぎやしませんか?これ音源は、We Are The Worldに入っているんですね。すっかり忘れていました…。聴いてみよう。

ウィンター、スプリング、サマーと続いているのですから、これは、オータムスペシャル確定ですよねNHKさん?

吉田類の酒場放浪記(7/18放映分)

2011-09-25 16:33:39 | 吉田類の酒場放浪記
電気ブランという銘柄に興味津々。調べて見ると…
ブランデーベースのカクテルで度数は30~40度と高い。
詳しく知りたい方は、wikiへ。

類さんの「ピッツァ!」の発音に、失礼ながら爆笑してしまいました。
4本目のエンディングでは、握手を求められてました。
嵌って見ると、類さん、結構人気ある事に気付かされました。

Faces/EARTH WIND & FIRE

2011-09-23 22:55:11 | ブラコン
01. LET ME TALK
02. TURN IT INTO SOMETHING GOOD
03. PRIDE
04. YOU
05. SPARKLE
06. BACK ON THE ROAD
07. SONG IN MY HEART
08. YOU WENT AWAY
09. AND LOVE GOES ON
10. SAILAWAY.
11. TAKE IT TO THE SKY
12. WIN OR LOSE
13. SHARE YOUR LOVE
14. IN TIME
15. FACES
16. LET ME TALK 12" REMIX
17. YOU 7" SINGLE REMIX
18. AND LOVE GOES ON 7" SINGLE REMIX

旧SONY盤と聴き比べたわけではないのだが、相変わらずのリマスターオンチである。買いなおした理由はボートラでなく音質だった筈なのに、それはあまり感動はありませんでした。

が、やはりこれはEW&Fの中で一番好きなアルバムでした。自分的にはボスのロウダウン~ダウン・トゥ・ゼン~ミドルマンの流れと、黙示録~フェイシス~天空の女神の流れが同じで、大ヒット曲や派手さはないのですが、めちゃ楽しめるファンク・ポップなアルバムで、ダウン・トゥ・ゼン同様にリピート耐久度は随一でしょう。ジャケが宗教全快なのがイタタですが、それに目を瞑る事が出来る全ての方にお勧めしたいアルバムです。中でもルカサーの悶絶ギターが奏でる06は最強でしょう。

オールナイト・ロング

2011-09-22 17:50:27 | 日々徒然
ここ最近で2回オールしました。付き合いというか、義理人情というか、望んだ形ではなかったせいもあるのでしょうが、疲労度よりは、土曜日が1日無駄になる事が自己嫌悪で。

「誘われるうちが花」というけれど、気乗りしないところに出向いて気を使うより、誘われない方が穏やかでゆっくり出来ると思うのは贅沢な悩みでしょうか?

LIONEL RICHIE - all night long (HQ)

Wasn't I Your Friend

2011-09-20 22:56:06 | AORな世界(この1曲)
タイトルを見てピンと来たんです。この時期のアウトテイクが、「ミス・サン」に、ラリーのこの曲といい、ナイス選曲、カバーです。まだまだお蔵入りしている曲があるのでは?

Larry John McNally - Wasn't I Your Friend (1981)

プレモルの日って?

2011-09-19 22:25:24 | お酒
呑兵衛の心理をついて素敵なCM。最近のビールメーカーの中では一番上手いCMですよね。
モルツはあまり好きなビールではないのですが、一気にファンになりました。

さぁ、今週は祝日出勤が2回もあるが、金曜日まで頑張るぜ!!

矢沢永吉 CM ビール マラソン篇 30s

うどん屋

2011-09-18 18:07:34 | 日々徒然
以前住んでいた近所にあるうどん屋。屋号が、「天ぷらうどん」で、24時間営業じゃないのに、24時間営業の看板を掲げている。また、半端なく長期休みを取る店で、毎回、ハワイかヨーロッパにでも行ってるのだろうかと考えるぐらいの期間。しかし、潰れないどころか繁盛しまくり。最近の様子は知らないが、麺類を扱う飲食店が数多く、疲弊して淘汰されている中、涼しげに今日もお休みの看板がでかでかと出ていました。

ちなみに自分的には味は唸るレベルではないぐらい、普通の旨さだと思います。

9月の恋

2011-09-16 17:07:22 | 日々徒然
全国的に有名な味噌ラーメンのお店。

本当に不思議である。半年前に来店した際は、我々1組だけ。そして今回訪れても、我々1組だけ。立地は申し分ないぐらいに繁華街の中心地で、近代的且つお洒落なビルに構えています。

前回は土曜の夜、今回は日曜の夜。一緒に行った後輩は、「多分潰れて無くなっている」と予想していたので、活気なくOPENしている店舗を見て驚いていました。
味は申し分ないのだが、価格は高く、店員の士気は低く、潰れないのが不思議である。
でも、自分はまた半年後ぐらいに来店すると思う。

そして、店も存続していると思う。

何となく、そんな気にさせられる店です。