金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

巻き上げが可愛いアクシバ!

2015年07月16日 20時48分57秒 | 金剛山の山野草

 14、15、16日はピンクのクルクルが可愛い「アクシバ」狙いで登りました。
14日には国蝶「オオムラサキ」に出会えると言う幸運もありましたが
(ブログ公開中)「この子や!」と言える可愛いアクシバには、まだ
出会えていません。
台風通過後にもう一度、探しに行こうと思っています。


アクシバはツツジ科の落葉低木。樹高は20~70㌢ぐらいで、花は両性花。

葉に隠れるようにして、下向きに咲きます。花冠は4裂、開花すると外側に
反るように巻きあがります。

今は緑の葉ですが、秋になると紅葉も美しいですよ。

 

 

 ピンク系が主流ですが、中には白っぽい
アクシバも見受けられます。

 ギンバイソウ(ユキノシタ科)
何度も様子を見に行ったギンバイソウが、
やっと開花を始めてくれました。

 キツリフネ(ツリフネソウ科)
各コースで、見掛けられるようになりました。

ノリウツギ(アジサイ科)

 ツチアケビ(ラン科)

ヤマユリ(ユリ科)

 ヤマトウバナ(シソ科)

 コバノフユイチゴ(バラ科)別名・マルバフユイチゴ。
果実になる過程の姿ですが、私の知人は可愛い子ウサギを
連想しているようですが、皆様は何に見えます?

 ハエドクソウ(ハエドクソウ科)

 フジウツギ(フジウツギ科)
枝・葉にサポニンの一種を含んでおり、有毒植物。

ヤブジラミ(セリ科)

 ムラサキシキブ(クマツヅラ科)

 ミヤマナミキ(シソ科)
登山道沿いに生えていますが、よく見ないと
見過ごしてしまうほど、目立ちません。

シオデ(サルトリイバラ科)

 ギボウシ(キジカクシ科)

セミの抜け殻があちらこちらで、目立つようになってきました。

 頂上食堂前のモミジ、このひと枝だけはもう秋?

 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
きょう7月16日はこのブログを公開し始めまして、ちょうど1年目に当たります。
友人のおだてに乗りまして、公開に踏み切りましたが、公開前には写真を並べた
だけの
ブログ、見ていただけるだろうか? やめといた方がいいかな、、、、
色々と考
えましたが、おかげ様で大勢の方たちに覗いていただけるようになり、
感謝しております。

これからも金剛山を中心に、発信を続けて行きたいと思っております。
今後とも、よろしくお願い致します。                               

                                            (2015・7・16)

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする