goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

ガガイモ、ナンバンギセルなど

2024年08月12日 21時00分21秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

渋沢栄一、津田梅子、北里柴三
郎さんの新札発行からだいぶた
ちましたが私、昨日初めて渋沢
さんに会えました。最近はスマ
ホでほぼ
事足りますので、現金
はあま
り持ち歩かなくなり、手に
するのが
遅くなりました。お札の
発行は「今回が最後に
なるかも」
と、ささやかれてい
ますが、さて
20年後、どうなっているんでしょ
うね、、、

ガガイモ(キョウチクトウ科)

ナンバンギセル(ハマウツボ科)



ミゾホオズキ
(ハエドクソウ科)

ヘクソカズラ(アカネ科)

ナツフジ(マメ科)

クルマバナ(シソ科)

ジンバイソウ(ラン科)を見に
行きましたが、ちょっとだけ
早かったよう。出直し、、、


アキノタムラソウ(シソ科)

何かの種が、定住地を探し漂流
中、サジガンクビソウ(キク科)で
一休み。ちょっと狭いけど、うちの
庭に来てもかまへんで


ホオズキ(ナス科)金剛山への
途中で


イヌビワ(クワ科)




シギンカラマツ、ミゾカクシ

2024年08月09日 18時30分57秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

えッ、、、これは金剛山の麓、
バス道に設置されている温度
計の表示です。温度計に何ら
かの、不都合が生じたのだと
思いますが?こんな沸騰日が
こないように、願いたいですね


シギンカラマツ(キンポウゲ科)



マルバルコウ(ヒルガオ科)
熱帯アメリカ原産の帰化種

ツユクサ(ツユクサ科)

ミゾカクシ(キキョウ科)繁殖力
が強く、水田や湿り気のある
所に、地面や溝を隠してしま
うほど群生。高さは3~20㌢、
花の直径1㌢ほど。ミゾカクシ
は有毒。誤食すると呼吸困難
や、心臓麻痺などを引き起こし
死にいたることもあり、要注意


ノコンギク(キク科)

メマツヨイグサ(アカバナ科)
北アメリカ原産の帰化種

アケビ(アケビ科)

サルスベリ(ミソハギ科)花を
咲かせている期間が長いの
で、百日紅の別名もあります
(金剛山への途中で)














 


猛暑の中、キセワタ、ナンバンギセル

2024年08月03日 00時02分21秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

厳しい猛暑が続きます。この
危険な暑さ、長期戦になりそ
う。私はすでにバテバテ。外
出を辛抱し、自宅でクーラー
の番をしています。
皆様、体
調管理に
は、ご注意を、、、

キセワタ(シソ科)





フシグロセンノウ(ナデシコ科)

シオデ(サルトリイバラ科)



キンミズヒキ(バラ科)

ハナイカダ果実三兄弟
(ハナイカダ科)

ウスノキ果実(ツツジ科)

ナンバンギセル(ハマウツボ科)
まだ開花していませんでした

が、がんがん照りのススキ林
の中に、何本か蕾みの姿が見
えました。あと1~2日で開花
が見られそう


ヤマノイモ(ヤマノイモ科)

ノカンゾウ(ススキノキ科)






花に蜜腺のないソクズ

2024年07月28日 22時09分10秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!


ソクズ(ガマズミ科)白い小さ
な花(直径4ミリ)を、びっしり
咲かせます
が、花には蜜腺
がありません。
花の所々に直
径3ミリほど
の、黄色の丸い壺
(腺体)があり、
ここに蜜をため
虫さん
をおびき寄せます。ニ
ワトコ
に似ていますので、別名
クサ
ニワトコ。高さは2㍍ほど。
花期・7~9月


この黄色い壺(腺体)に、蜜
をため込んでいます

撮影中、虫よりも蟻がたくさ
ん、寄ってきていました

花びらが5枚あるように見え
ますが、合弁花で根元でつ
ながっています。薬用として

中国から入ってきたのが、野
生化したと思われています

ノギラン(キンコウカ科)



ツルニガクサ(シソ科)

エビガライチゴ果実(バラ科)

ガンクビソウ(キク科)

トチバニンジン果実(ウコギ科)

ヤブミョウガ(ツユクサ科)

ヤブガラシ(ブドウ科)

ムラサキニガナ(キク科)











涼しげに咲くイワタバコ

2024年07月23日 13時13分26秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

猛暑日が続き、外出をためら
っている私ですが、金剛山だ
けは別。きょうは渓流沿いに
咲く、イワタバコを見に行き、
ちょっぴり、清涼感を味わっ
てきました

イワタバコ(イワタバコ科)

水しぶきを浴び、涼しげに咲
くイワタバコ。私もほてった体
に、しぶきが心地よし!



岩肌にビッシリ張りついたイ
タバコ

蕾みもいっぱい、まだまだ楽
しめます

別の場所のイワタバコ


変わった花姿のホドイモ
(マメ科)





アクシバ(ツツジ科)

アメリカタカサブロウ(キク科)
北アメリカ原産の帰化種

オトギリソウ(オトギリソウ科)

ヤマシャクヤク果実(ボタン科)

クガイソウ(オオバコ科)

ヤハズアジサイ(アジサイ科)

アカショウマ(ユキノシタ科)