10月31日の飯 ラーメン 2019-11-04 15:27:36 | グルメ 大阪城公園にありますこのラーメン屋、Takahiro RAMEN 来るたびに休みやったりしましたが、4回目の訪問でやっとありつけました。 なかは綺麗で広々としてます。 久しぶりの濃いやつ頂きました。 ご馳走さまでした。
10月29日の飯 カレー 2019-11-04 10:52:54 | グルメ やっぱりステーキ京橋にて飯 牛すじカレー頂きました。 際立って美味い、とも言えませんが、よくまとまってると思いました。肉量もそれなりに多いですし。 みんな肉食ってる中で、カレー食ってるいうのも決して居心地がいいものではありませんし、、次は、まっとうに肉食います。 ご馳走さまでした。
淡路島 だいたい一周ツー 1 (2016 8 6) 2019-11-04 07:06:34 | ツーリング 2016年8月6日の日記 淡路島に行ってきました。 阪神高速で行こうとしたら、守口線入ってすぐにすでに渋滞状態。 土日の阪神高速使えませんね。 2号線で神戸方面へ。 信号多いの我慢すれば、まあまあ使えるかな。 10時ジャストに目的店に着く。 お食事処 渡舟 すでに12人待ち。 ただし、列は自分を最後に誰も並ばず。 自分が食べ終わるまでさらなる客もなく。。 開店からちょっと時間あけた方がいいのかもしれません。 生シラス丼のセット頂きました。 ついてくる卵汁にもシラス入ってて美味い。 ついで煮魚も美味そうでしたので。 生しらす丼のあとは、穴子でも買ってそのまま帰る予定でしたが、橋代860円がやっぱり高すぎで心残りのため、そのまま南下することに。 いつの間にか、洲本に着く。 由良とかいう表示があったので、なつかしいな~などと、そのままそっち方面に向かってしまう。 もう引き返せないので一周することに。 県道76を海沿いに。 若干山に入る。 説明しづらいが、1か所だけ、左折できるところがある。 ついつい寄り道する。 展望台があるということでどんどん山の方に上る。 誰もいない。 穴場見つけたかな~などと期待しつつ、紀望台との表記がある。 和歌山見えるみたいですね。 いってみると、海が見える。 がそれのみ。和歌山は見えず。 あえて来なくていいところみたいでした。 なるほど、これは人来ないな。 引き続き、迷子走行。 生石岬展望台、いうのが見えたので、寄ってみた。 こちらは、目の前に島がぼやっと見えて、まずまずでしょうか。 めんどくさいので、まあ、あえて寄らなくてもいいですね。 以上、若干のネガティブデータの報告でした。 和歌山が見えるらしい展望台を後にして、淡路の南岸に沿って走ります。 ここはなかなか楽しい道ですね。 水仙が咲く2月ころがお薦めでしょうか。 サルが好きならモンキーセンターもあるし、、なぞのパラダイスもあります。 早くに飯食ったので、余裕がある。 淡路島カレーが気になったので、寄ってしまった。 店名忘れました。 淡路特産の玉ねぎとタコ入り。ルーに特殊性なし。 昼飯まで以上