2016年10月8日の日記
爽やかな寒い朝を迎えます。

本来の予定では早朝から出かけてマスツーに参加する予定でしたが、前の日の段階で中止になってたので、のんびり撤収にかかります。
群馬に入ってからやたらデイリーストアー多いなあ、関西とはちょっとデザイン違うな~、思ってたら、そちらのローカルコンビニのsave on いう店でした。
途中で見かけたsave on にて朝飯。
ついでに、もつ煮とホルモン焼きのレトルト帰ってから食おうと買ってみた。
帰って食ってみるに、これがまた、かなりの美味。
レトルトでこんだけ美味いと、店屋で食うとさぞうまいんだろうな~~ということで、次回群馬に来訪のときには、もつ煮食うことに決定しました。
朝の荒船山見ようと思っておりましたが、ガスでほぼ見えず、バイパスで見るならどこが一番かな~などと右側を見ながら通過。


おそらく5号橋いうところで見えるんじゃないかと。。
軽い飯の後、R254を東へ。
富岡方向にある一宮に寄ってもよかったんですが、最短距離でゆったりと水上方向へ。
県道51を北上。
途中で妙義山のj表示のある県道196へ。
なかなか楽しい道ではあるんですが、コーナーのたびに、タイヤ痕が激しいですな。
そういえば、豆腐屋の車が夜な夜な暴走してる、いう噂のある道ってこの辺でしたっけ??
とか考えてるうちに、さくらの里いうところに出る。
妙義山なかなかの景観ですね。
ちょっと舐めてました。



しばらくの休憩の後、くだり。。
途中で進行方向にも経験のある山が見えます。
これもぐるっと回って妙義山みたいですね。
今度はバイクと一緒に撮ってみました。


山を下りたところの道の駅にて休憩。
妙義山の後は、さらに北上して榛名湖湖畔を経由して目的地へ。
完全にベタな名所めぐりになってますが、群馬はほぼ未踏の地なので、まずは、この辺に行っておかないといけません。
国道18に一旦乗ったのちに、県道33に乗ればあとは楽そう。
がなぜか、県道33に入る道を見落としてしまう。
群馬はちょいちょい魔界グンマーな裏の顔が見えますね。。
県道33に沿って榛名湖に着く。
途中のヘアピンの急坂、なかなかおもしろく走りました。
榛名湖湖畔で飯時。
飯の内容というより、ついでに停まらせてもらう駐車場の景色のよさそうなところを基準に選びました。
舞茸天丼 ¥800也
ワカサギ丼 ¥800也
両方食べたいんだが、どうしよう・・・。
かなり悩みましたが、メニューに、ミニ舞茸丼 ¥400 ミニワカサギ丼 ¥400
いうのが見えたので、悩み解消(*^_^*) 両ミニ丼を注文しました。
2つ頼むけど、味噌汁は1つだけでいいですよ~~
気使って言ったつもりが、・・ミニは味噌汁付きません。
ビシッと言われましたね。
でも、結局、味噌汁サービスでつけてくれました。
両方ともなかなか美味かった。



外の榛名湖と榛名富士もさすがの佇み方でした。
ちょっと観光地化しすぎやと思いますが。。






飯後、県道28で北上。
続く
爽やかな寒い朝を迎えます。

本来の予定では早朝から出かけてマスツーに参加する予定でしたが、前の日の段階で中止になってたので、のんびり撤収にかかります。
群馬に入ってからやたらデイリーストアー多いなあ、関西とはちょっとデザイン違うな~、思ってたら、そちらのローカルコンビニのsave on いう店でした。
途中で見かけたsave on にて朝飯。
ついでに、もつ煮とホルモン焼きのレトルト帰ってから食おうと買ってみた。
帰って食ってみるに、これがまた、かなりの美味。
レトルトでこんだけ美味いと、店屋で食うとさぞうまいんだろうな~~ということで、次回群馬に来訪のときには、もつ煮食うことに決定しました。
朝の荒船山見ようと思っておりましたが、ガスでほぼ見えず、バイパスで見るならどこが一番かな~などと右側を見ながら通過。


おそらく5号橋いうところで見えるんじゃないかと。。
軽い飯の後、R254を東へ。
富岡方向にある一宮に寄ってもよかったんですが、最短距離でゆったりと水上方向へ。
県道51を北上。
途中で妙義山のj表示のある県道196へ。
なかなか楽しい道ではあるんですが、コーナーのたびに、タイヤ痕が激しいですな。
そういえば、豆腐屋の車が夜な夜な暴走してる、いう噂のある道ってこの辺でしたっけ??
とか考えてるうちに、さくらの里いうところに出る。
妙義山なかなかの景観ですね。
ちょっと舐めてました。



しばらくの休憩の後、くだり。。
途中で進行方向にも経験のある山が見えます。
これもぐるっと回って妙義山みたいですね。
今度はバイクと一緒に撮ってみました。


山を下りたところの道の駅にて休憩。
妙義山の後は、さらに北上して榛名湖湖畔を経由して目的地へ。
完全にベタな名所めぐりになってますが、群馬はほぼ未踏の地なので、まずは、この辺に行っておかないといけません。
国道18に一旦乗ったのちに、県道33に乗ればあとは楽そう。
がなぜか、県道33に入る道を見落としてしまう。
群馬はちょいちょい魔界グンマーな裏の顔が見えますね。。
県道33に沿って榛名湖に着く。
途中のヘアピンの急坂、なかなかおもしろく走りました。
榛名湖湖畔で飯時。
飯の内容というより、ついでに停まらせてもらう駐車場の景色のよさそうなところを基準に選びました。
舞茸天丼 ¥800也
ワカサギ丼 ¥800也
両方食べたいんだが、どうしよう・・・。
かなり悩みましたが、メニューに、ミニ舞茸丼 ¥400 ミニワカサギ丼 ¥400
いうのが見えたので、悩み解消(*^_^*) 両ミニ丼を注文しました。
2つ頼むけど、味噌汁は1つだけでいいですよ~~
気使って言ったつもりが、・・ミニは味噌汁付きません。
ビシッと言われましたね。
でも、結局、味噌汁サービスでつけてくれました。
両方ともなかなか美味かった。



外の榛名湖と榛名富士もさすがの佇み方でした。
ちょっと観光地化しすぎやと思いますが。。






飯後、県道28で北上。
続く