うっしっし日記

うっしぃの枕草子

初注射、初つなぎ、初ぎゅ~っ

2008年01月31日 12時59分39秒 | Weblog
昨日はワッカのBCGで保健センターへ。

ワッカと同じ日、同じ病院で産まれたニーナちゃんのママと
待ち合わせて久しぶりに再会。

ニーナちゃんも元気に成長していて
もう少しで寝返りしそうな勢い。

おぉ、すごい、すごい

ワッカの初注射は泣かれたが尾を引かず
無事に終了。

コナッツは私について歩くかと思っていたけど
プレイルームに連れて行ったら早速おもちゃに向かっていった。
ニーナちゃんのお兄ちゃんでコナッツの一つ上のリューセイ君とも
楽しそうに遊んでたし。

私が居なくても大丈夫なくらい
コナッツも確実に成長しているのね・・・

おかげで1時間以上ニーナちゃんのママと
おしゃべりを楽しめたわ

で、帰ろうと建物の外へ出て車に行こうとしたら
いつの間にかコナッツとリューセイ君が手をつないでる!



きゃ~!
もしかしてお友達と、いや、男の子と手をつなぐなんて
初めてでない?!

ちょっとコーフンした私。

そしたらニーナちゃんのママは
「たぶんぎゅ~してったらリューセイ出来ると思うよ」

え~っ!!



母は興奮しすぎました(笑)


帰ってから泰ちゃんに写真を見せたら
「うわ~、コナッツがもう不良になった~!!」
だって。フフフ

おばあちゃん法事

2008年01月30日 13時17分52秒 | 生活
先週末泰ちゃんのお婆ちゃんの3回忌や
ワッカの100日お祝いがあって帰省したんだけど

その法事の出来事。

お婆ちゃんはお義母さんの方の母なので
お義母さんと私の弟(葬儀屋に勤務している)
が打ち合わせて法事の準備をしていた。

法事の日の朝、私たち一家と共に実家に泊まっていた弟に電話が来て
なんかずいぶん慌ててるな、なんて思ってたら

「仕出屋さんから連絡あって、お寺さんに今日は何も入ってないって言われたって。
お義母さん、お寺さんに連絡したって言ってたけどどうなってるだろ?!」

え~っ!!

親戚一同各地から集まるのに法事が出来ないなんて
こりゃ大変だぁ

慌ててお義母さんに電話したら「お寺さんにちゃんと言ってあるよ、どうなっちゃってんだろう」と言うし。
お寺さんに電話しても繋がらない。

これは、すぐ寺に行かなきゃと準備してる間に
やっとお寺さんに電話が繋がった。

どうなることかと固唾を呑んでいたが
電話の後泰ちゃんが

「なんか帳面違ってたって、で、来ても良いって」

・・・・なんだよその来ても良いって

こんなにいろんな人を慌てさせておいて
来ても良いってどうなの?

話に聞くと仕出屋さんがお寺に行ったらちょうど坊さんが出てくる所で
「あれ、どうしたの?」なんて言われたらしい。
仕出屋さんがもう少し遅かったら坊さんは出かけてホントに法事が出来ない
ところだった。

お説教で言い訳してたけど
まったく年寄り坊主はよぅ・・・

しかも、法事の後の会食では
出欠の行き違いでお膳が足りないなんてハプニングもあり

ドタバタの法事となったのでした。


光とPC

2008年01月22日 13時25分29秒 | 生活
官舎が光のマンションタイプに対応になったと連絡が来て
料金みたらADSLとほとんど変わらないので
光に変えてみた。

昨日工事ですでに光になったんだけど・・・

あんま変わんない

夜設定していた泰ちゃんに聞いたら「遅くなったんじゃないか?」
なんて言ってたけどそうだとしたら全然意味ないじゃん!!

そして私が里帰りしていたときに
自宅のパソコンが壊れたのでパソコンも新しくなった
こっちの方が早さを実感できたような・・・

なんだかなぁ



ひよこの会

2008年01月21日 13時54分53秒 | Weblog
これは市に登録している育児サークルの一つ。

コナッツが産まれたときから同じ官舎の方に案内されていたが
今ひとつ気が乗らなくて躊躇していた。

でも、コナッツが同じ年代の子と遊べるようになってきたので
お友達を作ってあげたいなと思い
どうせ入るなら官舎の何人かやココちゃんのママも入会している
このサークルに入ろうと決めた。

で、このサークルは毎週金曜日に開催されていて
先週の金曜日、ココちゃんのママに連れてもらって
初めて参加してきた。

今回は特にイベントなく
子供たちは集会室の中を自由に走り回り
お母さんたちは来年度の役員決めやポスター作りをしていた。
私は特にすることもなく子供たちが遊んでいるのを眺めつつ
ワッカを抱っこしていたが
コナッツにとっては良い場所になりそうだ。

私もこっちでのお友達が出来るといいなぁ


裏のお友達

2008年01月18日 15時05分53秒 | Weblog
水曜日に官舎の裏に住んでいる
コナッツと1ヶ月お姉さんのココちゃんの家に遊びに行った。

偶然にも二人目もほぼ同じタイミングで授かって
予定日一ヶ月違いで向こうは帝王切開で早め、私は予定日遅れで出産。
結果的に2ヶ月違いになったけど同じ女の子で
姉妹で長いこと仲良くできそうだ。

久しぶりに会うので最初はおとなしかったけど
時間がたつとコナッツはココちゃんと楽しそうに遊んでた。
赤ちゃんの時から会ってたけどこんなに遊んでたのは初めて。
お互い大きくなったのね。
ただ、今回決定的に差が出来た。

それは、ココちゃんはすでにパンツちゃんだという事

トイレトレーニングに消極的だった私には
結構衝撃だった。
まったくしてないのってやばいのかしら・・・
他の人は気にせず自分のペースでと思ってたけど
実際、近い月齢の子が取れるとやっぱりあせるのものなのね

そんなんで刺激を受けつつ
おしゃべりして帰ってきた。

楽しかったわ









ワッカ100日

2008年01月18日 14時23分07秒 | Weblog
昨日100日を迎えたワッカ。

お宮まいりとお食い初めは来週実家に帰ったときにするので
今日は写真のみ。

泰ちゃんには休みを取ってもらい
今回は近くにあるスタジオamiで撮ってきた。

前回は着道楽の母親と一緒に行ったので
着物や他の衣装なんかは相談しながら決めたけど
今回はセンスのない私が決めたのでなんだかちょっと自信ない。

特に母親には「またこんなの選んで~」と言われそうで(笑)

スタジオは他にお客さんもいなくて
すごくスムーズに撮影は進んだ。
ワッカもちゃんと笑ってくれたしコナッツもそう困らせる行動せず
こっちが拍子抜けするほど短時間に終わってしまった。

今回は着物、着ぐるみ、裸、ドレス2枚。

前回は商売上手なスタジオだったのか、色々衣装着るのを勧められたし
同じ衣装で背景変えたりして撮ってるのでお金も時間もかかったけど
今回は衣装も特に勧められず、背景も変わらなかったので
たくさん買う必要がなく安上がりだった。

大きくなったらワッカに「お姉ちゃんより少ない!
と怒られそうだけど・・・



ちなみに身長は測れなかったけど
体重は6.4キロあった。
まだ7キロないけど時間の問題かな




コナッツ、疲れる

2008年01月15日 13時29分02秒 | Weblog
今日は天気がすごく良かったので
しかもワッカ(コナッツに合わせて小さい「ッ」にしてみた)が良く寝ていたので
コナッツと隣の公園ですこし遊んでみた



雪が積もっているので歩くのには多少体力を使うと思うが
20分くらいしか遊んでないのに
「疲れた~」を連発。

ホントに疲れたのか、ただ何となく言ってるのか判断に迷うけど
ワッカが産まれてから運動らしい運動をする機械が減っているので
体力はやっぱり落ちているのかしら?

ホントはワッカを一人家に置いて出ることは
いけないことなんだろうけど
動かないうちは短時間でもコナッツを外に出したいなぁ・・・

二人目育ててる人ってこういう時どうしてるのかな?

ちなみに下の写真はワッカ。




所々違うんだけど基本はコナッツに似てるなぁ(笑)


熱でました~

2008年01月12日 13時31分57秒 | Weblog
今度は私。
ま、予想通りというか

みんなのコメントに無理しないようにと書いてあって
「気をつけま~す」なんて言ってたのに
ちょっと頑張り過ぎたらしい。

熱が出たといっても37度程度
平熱は35度台なのでそこそこしんどかったけど
一晩寝たら下がったので良かったわ。

ホントは今日、甥っ子のスキーに付き合って
スキー場に行く予定だったけど大事をとって
泰ちゃんだけにしてもらった。

コナッツが運動不足なので申し訳なかったけどね・・・

今回の事でどの程度が自分の限界か分かったわ。
これからはホントに無理しないようにしないと
しんどくても家事、子供の世話からは逃れられないのを実感したので(笑)



成長したんだなぁ

2008年01月09日 13時45分55秒 | Weblog
家に戻ってきてコナッツの成長ぶりを再確認する毎日

一番成長したのは言葉。
里帰りする前と比べると外国人だったのが日本人になった感じ。
たまにわからない事もあるし、言い方がおかしかったりするけど
基本的にちゃんと通じる日本語をしゃべっている。

歯磨きも嫌がるけど泣いてわめいて抵抗することがなくなったし
歯磨き後も口をすすげるようになったし

指先が器用になりブロックを扱ったり
クレヨンを扱ったりするのが上手になった

服は90センチから95センチへ
靴は13センチから14センチへ

今月の17日で2歳5ヶ月になるコナッツ。
今は赤ちゃん返りか自分のことを「お母さん、やって」と言う事が多いけど
反抗期というか「自分で!!」の時期になってきてるので
しばらく大変だけどイライラしないように
自分を抑えないとなぁ

ちなみに今日で3ヶ月のワカナ。
測ってないけど7キロ近くあると思われる。
首も据わりよく笑うし声をだすようになった。

訳もなく泣くことがないし、夜も良く寝てくれるので
(今のところ)大変育てやすい。
ありがたいことだ。




12月、珍しく病の月

2008年01月08日 14時23分07秒 | 生活
1月のはじめには帰る予定だったので
12月のうちにあちこち出かけて色んな人に会いたいと思っていた

・・・が

まず、コナッツが水疱瘡にかかった。
インフルエンザの二回目に行く朝に、体にぽつぽつとニキビ見たいなものが
出来てる。

「実は・・・こんなニキビみたいのが出てるんですけど・・・」

「あぁ、これは典型的な水疱瘡だわ、これは予防接種どころじゃないわ」



「それと、下のお子さんも同じ家に住んでたらまずかかると思うけど
かかったらまだ小さいので総合病院に連れて行ったほうが良いよ」




その日の夜から次の日の朝にかけて
コナッツの体のいたるところに発疹が。
痒くて痛そうでホント可哀相だった。
熱が出なかったのが不幸中の幸いだったけど
予防接種を受けてなかったことをめちゃくちゃ後悔した。

そしてコナッツが落ち着いたころ予想通りワカナが発病。

ただ、コナッツに比べるとあまりに少ない発疹。
この程度で総合病院で待たされたり他の病気が移ったりすることを考えると
どうも行く気になれなくて結局近所の小児科へ。

診断はもちろん水疱瘡で飲み薬だされて終わり。
やっぱり近所の病院にして良かった。

2,3日してもたいして発疹も熱も出ずかなり軽くすんでなお助かった

これで終わったと思いきや
コナッツの声がかすれてると思った次の日から発熱。
30日から1日にかけて37度から38.5度の間をいったりきたりしてた。
当然だけど食欲は落ち、大好きな果物でさえ
「いらない!!」
と拒否。

突発すらやってないコナッツがこんなに具合悪くしたのは初めて。
水疱瘡のときですら食欲は落ちなかったのに・・・
とかなり心配した。

ま、それでも熱を3日間出しただけでさほど鼻水も咳もでず
今はだいぶ回復したコナッツ。

私にしては珍しく看病をした12月だった。