うっしっし日記

うっしぃの枕草子

明日から

2006年12月26日 10時20分32秒 | 生活
今回の帰省、明日から6日まで。

泰ちゃんの休みは8日までと
民間のサラリーマンには恨まれそうなくらい長い休暇だ。

私には有難いんだけどね


今日は荷造りと二回目のインフルエンザの予防接種に行く予定。

さて、コナッツは痛かったことを覚えているだろうか・・・?



クリスマスプレゼント

2006年12月25日 10時29分38秒 | コナッツ・・・1歳
昨日、お義母さんからコナッツへのプレゼントが届いた。

ちょっと前に電話した時に「送ったから」と聞いていたので
楽しみにしていたのだ。

ホントは土曜日に届いていたが一日不在にしたので
日曜日になり、しかも忙しいらしく夜の9時くらいに届いた。

がさごそと早速空けたら中にはアンパンマンの鍵盤のおもちゃ。

うれし~!



場所もとらないし
長い事楽しめるだろうし
可愛いし

お義母さん、ありがとう

朝、一応コナッツの枕元においておいたら
楽しそうに音を鳴らしていたらしい
(泰ちゃん談、私はご飯支度で忙しかった)

コナッツも喜んで良かった


ちなみに、我が家のクリスマスは土曜日に終了したので
昨日は普通のご飯でした(笑)

初滑り&クリスマスパーティー

2006年12月24日 11時26分54秒 | お出かけ
昨日、今年初めてのスキーに行ってきた。

去年は研修だったし
しかもホームグランドの小さな山でだったので滑ったとは言えず。
2シーズンあけての大きな山でのスキーにウキウキわくわく

札幌国際スキー場の天気は雪だけどそんなに寒くなかった

コナッツは泰ちゃんと交替で面倒見ながら。
午後からは一緒に滑るたかえちゃんと5Gとパーティーなので午前中のみ。

なので短い時間だったけど
とっても楽しかった。

滑りはもうすっかり衰えてしまったし
コブでは飛ばされるしで下手さ炸裂だったんだけどね(笑)


泰ちゃんが滑っている間コナッツとゲレンデに出てみた。
幸いキッズパークは無料。
しかもソリが一つ置いてある。

やったー!


なのでコナッツと初めてのソリ遊び。


いい表情が撮れかなったけど結構楽しそうだった


そして、スキーの後はたかえちゃんの家へ

ほとんどの料理はたかえちゃんが作ってくれた。
しかも、スポンジまで焼いてある。

素敵だぁ

ちなみにデコレーションは泰ちゃんが担当。
その作品がこれ↓


なかなかの仕上がりに本人も満足。
私も感心しちゃった。


料理もケーキも美味しかった。
コナッツもたかえちゃんや5Gに遊んでもらって楽しそう。

いやー、良いパーティーだった。
色々な配慮が利いててとても有難かったし。


たかえちゃん、5G、ありがとうございました。


洋服サイズ

2006年12月21日 10時20分16秒 | コナッツ・・・1歳
コナッツは先週の日曜日1歳と4ヶ月に。
片付けついでにコナッツの洋服の入れ替えをした。

今まで80センチでOKだった洋服も
小さめのはパツパツになってきたのだ。

身長はちゃんとは測ってないけどたぶん75センチ前後
体重は11キロ前後。

そういえば80センチのって体重は11キロって書いてある。
やっぱりサイズ表示ってそれなりに合ってるのね~と妙に感心してしまった。
(80センチを着せられるようになったときも感じたけど)

80センチは小さいと言えど
90センチってまだまだおチビなコナッツには大きいんじゃないかと
思いつつ、まちゃこから頂いたお下がりを出して着せてみたら

あらっ、思ったより大きくない

袖はさすがにちょっと長い感じだが
ズボンも長Tシャツも丈は丁度いい。

毎日見てると大きくなってる実感は全然湧かないけど
確実に大きくなってるのね。

こうやってサイズ変更するたびに成長を感じていくんだなぁ
と感慨深くなった週末だった。


そして、昨日から抽選発表だった
おかあさんといっしょコンサート


・・・・すべて撃沈

やっぱり申し込み甘かったかぁ

がっかり

皮膚科へ

2006年12月20日 10時18分10秒 | 生活
先週末くらいに気がついたのだが
コナッツの左の手のひらがガサガサになっている。
まるでお婆ちゃんの肌のよう。
右は赤ちゃん肌でしっとりしてるんだけど
左は酷い感じ。

かつ、私の左の薬指と小指が荒れて痛い
コナッツを出産した後ずーっと調子悪かったんだけど
だましだましやり過ごしてきた。
が、月曜日の夜痒くて痒くて眠れなくなってしまった。

これは、二人ともやばいってんで
皮膚科に行く事に。

皮膚科には午前中受付の最後の方に行ったんだけど
これが良かったのかすっごく空いてた

すぐ名前呼ばれて診察。

コナッツの方は単に荒れてるだけ。
このくらいの小さい子は手のひらで地面触る事が多いので
珍しくは無いそうだ。
病名はなし(笑)

私の方は「手湿疹」との事。
冬は家事でお湯を使う事が多いから酷くなるそうだ。

二人とも軽いステロイド系の薬を処方された。
ステロイドと聞いてちょっとびびったが
かなり弱いステロイドなので大丈夫との事。
1週間もすれば良くなるらしいので一応安心した。

私の方はまめにハンドクリームをつけて
なるべく水仕事はゴム手をつけてと指導された。
ま、当たり前かぁ


年内には二人ともキレイな左手になるように
しっかりお手入れしなきゃ





産まれた!!

2006年12月19日 10時07分33秒 | 生活
めぐちゃんが昨日無事に出産。
元気な男の子が産まれたとの事。

めでたい!!


しかも、たまたま昨日の夜TVで赤ちゃんが出来る所から
生まれるまでをCGで再現したのを放送してた。

タイムリーな内容でもう、興味津々。
早送りな感じだったのでもう少しゆっくりと見たかったんだけど
出産の場面では

あ~、めぐちゃんも今日こうやって出産したのね~

となんだか感激してウルウルしてしまった


赤ちゃんが産まれるのってホントにすばらしいなぁ


ウチにも早くこうのとりが来ないかな


週末

2006年12月18日 10時26分49秒 | お出かけ
金曜日泰ちゃんが休みだったので千歳方面に買い物に。

それが、向かう途中でなんとガス欠。

ガス欠なんて生まれて初めて経験した。
ガソリン代を節約しようとしてこうなったんだけど
恥ずかしかった

スタンドまでは距離があってどうしようかと思ったけど
保険のロードサービスで年に1回は無料でガス欠に対応してくれるとの事。
多少時間はかかったけど無事にガソリンを補充できた。
ホント良かった。


土曜日は札幌でやってたフリマに。
残念ながら成果なし。

早々に帰ってきて録画していた「ALWAYS~3丁目の夕日」をやっと見た。
最後はやっぱり泣かされちゃった。
しょうのすけという役の男の子がすごく上手いんだもん。

このつづりが自信なくてネットで調べたら続編を作ってる事を知った。
ぜひ、見てみたいわ。



日曜日は家の片付け。
大掃除とまでは行かなかったが・・・

ちょっと生活しやすくなったかな
満足。




まぁ、びっくり!

2006年12月14日 10時18分13秒 | 生活
先日見学に行った住宅メーカーから
パンフレット一式が届いた。

分厚くて立派なのが何冊も
すぐには建てられないと言ってるのに・・・

その中身を先に見てた泰ちゃん。
北海道各地でそのハウスメーカーで家を立てた人の
「見聞録」という小冊子が入ってて

帯広市のTさんだって、知ってるか?

と聞いてきた。

え~、いくらなんでも帯広の人全部知ってる訳じゃないんだから
分かるわけ・・・

んっ? うそっ、知ってる~!!

その小冊子の写真には職場の後輩とその旦那さんが写ってた。
中には数ページにわたり家を作るきっかけやら
こだわりなんんかがたくさんの写真と共に書かれている。

へぇ~。
立派な家を建ててたんだねぇ。

まさかこんなところで会うとは思ってなかったよ(実際には会ってないけど

いや、ホントびっくりした。

会う機会が中々無いが思わず
「見たよ~」と連絡を取りたくなっちゃったわ。


インフルエンザ予防接種

2006年12月13日 11時00分09秒 | コナッツ・・・1歳
昨日、遅ればせながらやっと
インフルエンザの予防接種に行って来た。

同じ官舎に住んでいる奥さんから
情報を入手して安くてたぶん今でも在庫があるだろう
病院を教えて貰いやっと重い腰を上げた。

その病院は年配の方が多く利用するような病院。
1歳そこそこの子供を連れいていると
ちょっと場違いな感じ。

でも、一応電話して1歳4ヶ月くらいの子供でも
大丈夫ですか?と聞いて大丈夫と言われたし・・・
小児科のワクチンは売り切れだし・・・

ま、仕方ないやと腹をくくって
受付表や問診表を書いたり体温を測ったりした後
呼ばれるかと思いきや、なにやら急な検査が入り
一時間くらい待たされるとのこと。

これまた仕方ないので買い物や局に行って時間をつぶし
再度病院へ行ってやっと呼ばれた。

中に入ったら中年の小柄な先生に
「電話くれた人かい?」と言われてしまった。

やっぱりこの病院に子供の予防接種を受けに
来る人なんてほとんどいないんだぁ

なので珍しいのか、先生がコナッツをやけにあやしてくれる。
内診もする様子もなく、指示をするでもなく・・・
私は間が持てなくなったので勝手にコナッツの服を脱がしたけど
やっぱり小児科とは勝手が違うなぁ

さて、肝心のコナッツは注射の怖さが分かってないのか
服を脱がされて腕を出しても特に抵抗がない。
一応鍵を出して気をそらせてる間に
看護婦さんが注射をブスリ!

さすがに打っている間痛いのか「ふぇ~ん」と泣き出したけど
打ち終わって鍵を持たせたら泣き止んだ。
激しく泣く事も覚悟してたので
これには私も驚いたけど良かったわ。

そして気になるお値段は
一回2500円。
一応私も打ったので今回は5000円。

安いところ選んだけどやっぱり高いなぁ・・・

しかも、私の勘違いで2週間空ければ良いと思ってたけど
3週間あけたほうが良いと言われてしまった。

まずい、お正月にかかってしまう

3週間たたないけど帰省前に打っていったら駄目かしら。
ちょっとネットで調べて見なくちゃ。

みんなからコメント貰って今年は予防接種に行こうと
決めてたのに行動が遅いから
こういう事態を招いたんだよなぁ。

反省。
来年は早くから予約していこう。



遊び心

2006年12月12日 10時12分00秒 | 思うこと
先週の土曜日泰ちゃんの職場の女性
(先日一緒に飲んだBさん)
の家が完成したとのことで見に行った。

入居前に公開すると150万くらい割引になったそうだ。

モデルハウスではないので家具とかはなかったが
全体的に白っぽくて明るいお家。

湿度を調節する機能があるという壁(室内用)にすごく惹かれた。

と、お家の感想はさておき
そこで住宅メーカーのカレンダーを貰った。

それが これ↓



貼ってしまっているが縦長で見づらく
使えない感じ。

誕生日とか記念日とかを表示するシールがついてたけど
「使えなーい
と捨てようとすると泰ちゃんに

「えっ、捨てるの?そのシールも?
まったくぅ、遊び心がないんだから・・・

と言われてしまった。

そうか・・・、言われてみれば
カレンダーにだれそれの誕生日とか手書きで書いている。
その可愛いシールをはれば少しは見やすくもなるだろう。

泰ちゃんに言われるまで「使えない」としか思わなかった自分に
なにやらちょっとショックを受けた。

ちょっとした遊び心があれば私ももう少しは
センスアップするかもなぁ・・・

でもそういうのって、努力で身につくものとは違うような気がするから
きっと私は一生持てないだろうな・・・

悲観はしてないけど
ちょっと思う所あった会話だった。

はぁ~