

夏のような日差しの下、愛知県犬山市では
4月1日(土)・2日(日)に 『針綱神社』 の祭礼 『第389回 犬山祭』 が
開催されると聞き、やって来ましたが、
その途中の圓明寺のしだれ桜は、今年はもうお仕舞いでした

来るのが遅かったね~

なんと、今年は4年ぶりの通常開催ということで、

かなりみなさん気合いが入っているよう!


江戸時代から続く、歴史ある「犬山祭」は、

車山(だし)と呼ばれる山車(やま)が13輌もあり、

仕掛けの見事なからくり人形を見ることができますよ


お近くの方は是非どうぞ~!

とにかく、みんなが楽しみにしていたお祭りだったので、
お天気がよくて何よりでした

本町通りは人でごった返していたので、郷瀬川沿いに
最後の桜を楽しみながら帰って来ました

ついでに 『珈琲屋 らんぷ』 によって、
汗まみれになった体をクールダウン


来年も、その次の年も歴史ある祭りが途絶えることなく
続けて行かれますように!
今日は、ほんとうによかった~!

この後、午後6時から車山の提灯点灯が始まります
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤

